こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

6年生を送る会実施

6年生を送る会を実施しました!
本日の2校時、多目的室で、全校児童が集まって。                     
「6年生を送る会」を実施しました。

これまで田人小学校のために、大活躍してくれた6年生の入場です。



校長先生から6年生へはなむけの言葉がありました。


今回の6年生を送る会のテーマは!



さあいよいよ6年生と一緒に楽しみましょう。
始めに〇×クイズを行いました。



次にフルーツバスケットをやりました。



楽しいときはあっという間に過ぎていきました。
5年生の代表から6年生へ贈る言葉です。



6年生の皆さんへのプレゼントの贈呈です。



6年生の代表からお礼の言葉がありました。


がんばってきた6年生の皆さんが退場します。




優しい6年生は、6年生を送る会を開いてくれた下級生を
多目的室の外で見送ってくれました。



6年生を送る会は、こころあたたまるすてきな会になりました。


企画・運営してくれた4・5年生のみなさん!ありがとうございました。
その力で、来年度もぐいぐい田人小学校をリードしていってくださいね。

そして!6ねんせいのみなさん!

楽しんでいただけたでしょうか。卒業まで残り少なくなりました。
楽しい思い出をたくさんつくって、卒業の時を迎えてください。

多目的室での準備!

1~5年生のみなさん、ありがとう!
今日は、多目的室で3~5年生が集まって準備をしていました。
さてさて、何の準備でしょうか。
それは、明日のお楽しみですね。


消防寺子屋

消防寺子屋実施!
田人分遣所様の全面協力により「消防寺子屋」を
3・4年生対象に実施しました。
はじめは音楽室に全員集合して、お話を聞きました。
クイズを交えてのとても楽しい話でした。




続いて、班ごとに家庭科室に移動して、出火原因探しクイズです。




分遣所の皆様が、とてもよく工夫してくださり、
子どもたちは、とても学びやすかったです。



つづいて、田人の防火広報看板の作成をお手伝いしました。
ここからは、全学年が参加しました。
1年生!



2年生!


3・4年生!



5・6年生!



途中から登場してくださったキャラクターに送られて、終了です。


最後に、みんなで一枚!
楽しく防火について学ぶことができました。
準備をしてくださいました田人分遣所の皆様に、感謝申し上げます。

鼓笛移杖式

鼓笛移杖式を実施しました!
杉の子タイムに「鼓笛移杖式」を実施しました。
本日で、正式に鼓笛のバトンは6年生から1~5年生へしっかりと引き継がれました。
多目的室前で入場を待つ6年生の皆さん!


いよいよ入場です。




校長先生からお話がありました。


いよいよ、移杖の時がやってきました!



6年生の前で、新鼓笛隊が「校歌」の演奏を披露しました。


演奏を聴いて、6年生の皆さんが退場しました。
これまで、ありがとうございました。


退場の後、6年生は教室に戻らず、多目的室の前で、
立派な演奏を披露した後輩たちを拍手で送ってくれました。
6年生のすてきな行動に心があたたかくなりました!


最後に、新しい主指揮、副指揮と6年生で記念撮影をしました。

いい笑顔ですね!

さて、新鼓笛隊の演奏は、5月の小中合同運動会で披露いたします。
皆様、どうぞ、楽しみにお待ちください。m(_ _)m

表彰を行いました!

ふくしまを十七字で奏でよう
   絆ふれあい支援事業で表彰を受けました
本日、いわき教育事務所の水野所長が来校され、
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」において入賞した本校児童と
学校賞の表彰をしていただきました。


はじめに個人表彰です。



入賞、おめでとうございます。

続いて学校賞です。


栄えある賞をありがとうございます。