夢に向かって、
どんな事にも共に挑戦し、
諦めずに取り組み続ける子
出来事
1年生を迎える会
新型コロナウィルス感染防止のため、4月第3週目から臨時休業となりようやく先週から教育活動を再開しました。このため、今年は校内行事のほとんどを中止とざるを得ませんでした。ですが、せめて1年生の入学をお祝いしたいと考え、遅くなりましたが1年生を迎える会を行いました。例年ならば、全校生でお祝いするところですが密集になってしまうことから、校庭で5・6年生の鼓笛による校歌披露のみとしました。5・6年生も、昨年度末に張り切って練習を始めましたが、すぐに臨時休校となり運動会での披露もできませんでした。今日は、校庭でできる限り間隔をとり密着しないようにし、隊形移動もせず5・6年生のみで行いました。子どもたちはほとんど練習できずに臨みましたが、立派な演奏を聴かせてくれました。暑さも増し、マスクを付けることの大変さを感じつつ、何より子どもたちの安全と安心を第一に考え、今後の教育活動に取り組んでいきます。
今日の授業風景
2年生は、国語で観察するものを決めてまとめる学習に取り組んでいます。観察するものは、今育てているミニトマトです。花の大きさや形、色や数をノートにまとめていました。花が終わり、小さな実がなっているものもありました。これからが楽しみです。
今日の学校生活から
図書室での本の貸し出しも、足形をつくり間を取って並ぶようにしています。少しずつ、感染防止のための生活ルールが、子どもたちにも身についています。
また、6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。今日の給食は、「かみかみメニュー」でした。
学校再開から一週間。暑さもあって、子どもたちは少々疲れ気味です。土曜日曜は、しっかりと休んでリフレッシュしてほしいと思います。いろいろな意味で、気を張っている子どもたちです。ご家庭で何かご心配な様子が見られましたら、どうぞ担任までご相談ください。
また来週、元気な笑顔が見られますように。
2年生が、本を借りていました・・・
「かみかみメニュー」は、ごはん、牛乳、豚肉とゴボウの油炒め、
みそ汁、フィッシュビーンズでした。
今日の授業風景
昨日、委員会活動をスタートさせました。今日から実際の活動が始まり、久しぶりに朝の音楽が校内に流れました。少しずつ、これまでの学校生活が戻ってきている感じがします。授業の様子は、各学級とも落ち着いています。とはいえ、再開してまだ4日目です。子どもたちの、身体と心に気を配りながら、ゆっくりと進めていきたいと思います。
1年生、算数です。「〇はいくつといくつ?」
5は、いくつといくつの数からできているかな・・・
6年生、外国語です。「自分についてスピーチ」です。
自分の誕生日や好きなスポーツなどについてスピーチ!
5年生、社会です。「雨や雪のふる量は何に関係しているか?」
国土と人々の生活(気候)の学習です
視力検査・・・今日は1年生です
ようやくスタートです
今日、今年度最初の委員会を行いました。それぞれに組織と活動計画を作りました。2ヶ月が過ぎて、ようやく委員会活動がスタートできます。みんなのために、進んで取り組り組んでほしいと思います。
学校活動を再開しました
今日から通常の学校活動を再開しました。新型コロナウィルス感染防止対策として、いわゆる「新しい生活様式」を取り入れた生活のスタートです。学校活動を重ねていく中で、子どもたちに定着するようにしていきたいと思います。特に、人と人との温かい関わりが失われないよう配慮しながら、密を防ぐための対応を続けていきたいです。長かった臨時休業の影響で、子どもたちは身体も心もすぐには学校生活に順応できない部分があるでしょう。目配りと気配りを忘れずに、あわてずに少しずつ進めていきます。
今日の授業風景から・・・
1年生は、今日から2年生と下校です
ひさしぶりの全員登校
本当に久しぶりに、全員での登校になりました。これまでの分散登校で話をした、新しい生活様式についての確認などを行いました。一日の生活リズムをはじめとして、少しずつ無理のない範囲で学校活動を再開していきたいと思っています。
そして、今日の給食です
(牛乳、ごはん、とうふハンバーグ、ちくぜん煮、オレンジ)
学校探検~1年生!
昨日と今日、1年生は生活科の学習で学校探検をしました。学校には、いろいろな部屋があり、そしていろいろな人が働いていることを調べました。なぜ?どうして?質問がたくさんあった学校探検でした。
~ 校長室を調べる子どもたちの様子です ~
久しぶりの給食でした!
今週も、木曜日までは分散登校です。まだ、全員がそろわない教室。なんとなく寂しく、子どもたちも少しおとなしめです。そんな中、今日はひと月半ぶりの給食がありました。楽しく会話をしながら・・・という訳にはいきませんでしたが、それでも少しずつ学校の活動が進んでいます。よく言われる「新しい生活様式」を学校でも取り入れ、再開後の生活へ向けて準備していきたいと思います。
☆久しぶりの給食の様子です☆
学校再開~分散登校2日目です
昨日から、段階的な学校再開として分散登校を始めました。新しい生活様式を取り入れながら、できることから学校活動を進めていきたいと思います。昨日と今日の様子です。
トマトの苗を植えました!
学校登校日の様子
5月7日より臨時休業を再延長しています。そんな中、11日と12日の2日間、登校日を実施しました。短い時間でしたが、久しぶりに子どもたちの顔を見ることができ少し安心しました。学級では、休業中の健康状態を確認するとともに、生活について気をつけることなどについて話をしました。また、新しい学習課題も配付しました。今後もしばらく臨時休業が続きますが、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。学校再開へ向けての新たな情報等、お知らせしたい内容については、引き続き保護者メールでご連絡いたします。
学校臨時休業延長にかかる生徒指導のお願い
昨日、国からの要請を受け、いわき市でも学校休業の延長が発表されました。子供たち、そしてご家庭にはその対応に感謝申しあげます。郷ヶ丘小学校生徒指導部です。
生命の安全のためとはいえ、子供たちの声のない学校はいかにもさみしいものです。
さて、臨時休業中の生徒指導に関しては、大きな事故等もなく、様々な自粛を守っていただき、ありがとうございます。校外補導等に出ましても、公園で祖父母の方と体を動かす児童の姿など微笑ましい姿が多く見られます。
しかし、休業が延長され、子供たちもストレスから公園の遊びなどで少しずつ指導を要する小さな事案等も起きています。何のための臨時休業か、その趣旨を踏まえ、学校再開時には元気な姿で登校できますよう、安全や感染防止にもう一度注意喚起いただくようよろしくお願いいたします。
もう一度注意していただきたい事
1 公園での遊び等で多人数による遊びにならないよう気をつけましょう。友だちに会いたい、遊びたいというのは十分に分かりますが密接な遊び等で接触が増えることのないよう十分注意して下さい。(遊具等の利用も注意下さい。)
2 公園等で体を動かすことは大いに行って欲しいところですが、長い時間遊び、周囲の方から誤解を受ける事のないようにしましょう。学習同様、時間を定めて体を動かすよう御声掛けをよろしくお願いいたします。
3 自転車乗り等、学校のきまりを確認し、ヘルメットの着用、また、各家庭で定めていただいた自転車乗りのきまり等の再確認をお願いします。
4 子供たちの在宅時間が増える事からゲーム、スマホ等での問題も考えられます。インターネットを活用した学習に取り組んでいるご家庭もあるかと思います。遊び、学習とも時間やルールを決めて有意義な取り組みになりますようお願いいたします。
※ 詳しい事に関しましては本HP右の生徒指導部の各便り等をごらん下さい。また、福島県警察からの【「自宅待機中」児童生徒の被害防止を!】をアップしましたので、一読いただければと思います。
今日の授業風景
今日の授業の様子です。どの学級の子どもたちも、しっかりとした態度で授業に臨んでいます。1学期がスタートして約10日。生活にリズムも出てきて、落ち着いて取り組んでいます。
算数・・・数の仲間さがし ~ 1年生
算数・・・たし算の筆算 ~ 2年生
算数・・・かけ算の答えの求め方 ~ 3年生
避難訓練を行いました!
今日は、今年度第1回目の避難訓練を行いました。今日の訓練は火災を想定したものです。第1回目ですので、避難の仕方と避難場所の確認が大きなねらいです。子どもたちは、とても静かに整然と避難することができました。新入学の1年生の避難の仕方も、とても上手でした。今後も、様々な状況を想定して行いたいと思います。
はじめての給食です!1年生
入学した1年生にとって、初めての給食です。今日のメニューは、牛乳、黒糖パン、鶏肉のバジル焼き、野菜スープ、そしてお祝いクレープでした。みんな笑顔の給食でした。
学校生活がスタートしました
昨日から、新学期の学校生活が始まりました。新型コロナウィルス感染防止のため、様々な部分での制約や工夫をして取り組んでいます。そんな中でも子どもたちは、元気に生活しています。保護者の皆様にも、ご理解とご協力をいただいていることに心より感謝申し上げます。この2日間の子どもたちの様子を一部お伝えします。
ロッカーの使い方学ぶ1年生です
4年生の英語の学習です
1年生は早い下校です
手洗いの仕方を学んでいます
ご入学、おめでとうございます。
学校の桜も満開の中、令和2年度の始業式と入学式を行いました。始めに、転入した11名の教員を迎え、今回は校内テレビ放送で着任式と始業式を行いました。そして、73名の新1年生を迎えて入学式を行いました。今回の入学式は、先日の卒業式と同様に新型コロナウィルス感染防止のため、出席者を減らし簡略化し行いました。新1年生の子どもたちは入場そして呼名と、しっかりとした態度で式に臨むことができました。これから保護者の皆さんとよく連携を図り、子どもたちがよりよく成長できるように取り組みたいと思います。ご入学、本当におめでとうございました。
職員の離別式を行いました
桜の花がほころびはじめる中、今日、職員の離別式を行いました。子どもたちと別れを惜しむことができなかったのは本当に残念です。
退職、転出する職員からは、保護者の皆様そして地域の皆様に大変お世話になりましたとの言葉がありました。
退職、転出する皆さんのご健勝とご活躍をお祈りします。大変お世話になりました。
職員による離別式の様子です
桜の花もほころびはじめました・・・
卒業式が終わりました
保護者の皆様のご臨席のもと、卒業式を行いました。
簡素化を図った式となりましたが、子どもたちを送り出すことができて良かったです。胸を張り、笑顔で中学校の入学式を迎えてほしい思います。
体育館屋根の塗装工事がほぼ終わりました
今日と明日の2日間を、通知票等の受け取り期間とさせていただいております。お忙しい中とは思いますが、よろしくお願いいたします。
さて、作業中でした体育館屋根の塗装工事がほぼ終了しました。間もなく足場も撤去されます。体育館側の駐車場その他でご協力いただき、ありがとうございました。
卒業式会場を作成しました
今日は中学校の卒業式でした。風は少しあるものの、穏やかな天候で何よりだったと思います。本校では、教職員で卒業式の会場を作成しました。簡素化、簡略化などこれまでにない中での式になりますが、一人一人の卒業生を心を込めて送りたいと思っています。ご理解とご協力をお願いいたします。
卒業式の実施について
卒業式につきましては、3月23日(月)に実施する予定です。詳細については、卒業生の保護者の皆様にメールでお知らせいたしましたのでご確認ください。なお、在校生の参加はありませんので、よろしくお願いいたします。今後の状況により、式の持ち方等について変更がある場合には、再度メールでお知らせいたします。
東日本大震災から9年になりました。
臨時休業に入り一週間になります。ご家庭での子どもたちの様子はいかがでしょうか。制約の多い中での生活になりますが、読書やお手伝いなど計画的に過ごせますようお願いいたします。また、時々は外に出てなわとびなどできる範囲で体を動かすようお話ください。さらに、先日はお忙しい中、メールへのアンケート回答ありがとうございました。
さて、今日で東日本大震災発生から9年目となりました。本来であれば、今日は放送などを通して震災につい直接子どもたちに話をする予定でいました。残念ながら、臨時休校となってしまいましたので、新聞やテレビの報道などもご活用いただき、可能な範囲で子どもたちにお話いただければと思います。今日は風があるものの、明るい日差しの一日です。このような天気だからこそ、震災直後の不安な気持ちで見上げた空から降る雪を思い出してしまいます。
少しずつ暖かさを感じるようになり、学校の花壇も春の雰囲気となってきました。
なお、卒業式は23日(月)に実施する予定です。式の持ち方やご協力いただくこと等につきましては、明日メールにてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
お子さんの安否確認についてのお願い
臨時休業に入り3日目になりましたが、ご家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか。引き続き、不要な外出を控え安全で規則正しい生活を心がけていただければと思います。先日お知らせしました安否確認につきまして、今後アンケート機能を付けたメールを送らせていただきますので、お子さんの所在や健康状態についてご回答ください。
ご回答がない場合等につきましては、電話等で確認させていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。
春休みの安全な生活について
本日、子供たちに春休みの安全な生活についての生徒指導だよりを発行いたしました。しばらくは自宅内での生活(親類等預け先を含む)がメインになりますので子供たちへの指導をよろしくお願いいたします。
感染拡大が収束に向かい、通常の春休みの生活になった場合も例年通りのルールを守った生活についてよろしくお願いいたします。詳しくは本日配布のプリントをご覧下さい。
(本HPのお知らせ、生徒指導にもPDFをアップしました。)
登校最終日・・・
明日から、新型コロナウィルス感染拡大に伴い臨時休業になります。今日が、全児童が登校する最終日になりました。卒業そして進級へ向けて、様々な行事を予定していましたができなくなってしまった中、それでも6年生に向けて感謝の気持ちを込めて練習してきた歌を聴いてほしいという願いから、朝の時間に1~5年生が中校庭に集まった6年生に向け心を込めて各教室から「ありがとう あなたに」の歌を届けました。6年生も、お礼の意味を込めて「生きていく」という歌を歌いました。とても心温まる時間でした。今後のことにつきましては、1~5年生の修了式等は行いませんが、卒業式は規模を縮小するとともに、内容を簡素化し実施する予定です。詳しくは、本日配付しました文書をご覧ください。卒業式の詳細については、今後メールなどでご連絡いたします。長い休業期間になりますが、ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
授業参観の中止のお知らせ
明後日(2月28日)に予定していた授業参観及び学級懇談につきまして、これまで出された各種の通知とともに、昨日政府から発表された「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」を受け、中止することといたしました。授業参観のためにお仕事等、ご都合をつけていただいた保護者の皆様も多いかとは思いますが、ご理解くださいますようお願いいたします。3月も含め、子どもたちの進級・卒業に向けての諸行事につきましては、今後の状況を踏まえた上で決めていきたいと思います。なお、懇談会で使用する予定だった資料につきましては、子どもたちを通して配付いたしますので、ご家庭でご確認をお願いいたします。
なお、新型コロナウィルス感染症については、日々状況が変化していることから、今後も最新の情報を収集し、対応については必要に応じてお知らせいたします。引き続き、既に配付いたしました「感染予防に向けた対応(お願い・その2)」(いわき市教育委員会)をご確認の上、子どもたちの健康管理と感染予防にご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。
少しきれいに・・・
学校入り口の校門。茶色の下地に白い色が付いて、特に校名が刻まれた銘板は、もともとの色が黒で汚れが目立っていました。今回、市にお願いし専門の業者さんに磨いていただき、少しきれいになりました。今後も気になる箇所を、少しずつ対応していきたいと思っています。
春の装い・・・
図書ボランティアの皆さんに、図書室の環境づくりを行っていただきました。立春も過ぎ、春の季節を感じる掲示です。今朝は、遠くの山々がうっすらと白くなっていましたが、陽の光には時折春の明るさを感じるようにもなりました。温かい雰囲気の中で、子どもたちも楽しく読書をすることができます。図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
学校保健委員会
昨日の午後、学校保健委員会を行いました。PTA会長さんをはじめ、各部の代表の方にもご出席いただきました。前半に、子どもたちの歯の健康と生活習慣について、さらに保健室来室状況について学校からご説明しました。後半は、学校医の山際先生から「ゲームが子どもに与える影響などについて」と題して講話をいただきました。その中では、子どもにゲームを与えているのは大人であるから、やはり大人が、しっかりとルールを作ること。そして、ゲーム以外の楽しさを与えるとともに、子どもを巻き込んで会話をする機会を作ることが大切ですというお話をいただきました。最終的に、ゲームがあっても子どもが子どもらしく生きていけるように考えるのが大人の役目ではないかというお話でした。学校でも、子どもたちの環境にゲームがあることを踏まえつつ、体を動かすことや友達と関わることの楽しさを体感できるようにしていきたいと思います。お忙しい中、ご参加くださいましたPTAの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
ふわふわ言葉とちくちく言葉
郷ヶ丘小学校では、6年生が中心となって仲間と支え合う「ピアサポート運動」に取り組んでいます。職員室前の掲示板には、思いやりいっぱいの学校をめざすひとつとして、言われてうれしい言葉と言われて悲しい言葉が掲示してあります。ちくちく言葉をなくして、ふわふわ言葉がいっぱいの学校にしていきたいという子どもたちの思いが伝わってきます。子どもたちとともに、少しでも温かみのある学校づくりをめざしていきたいです。
今日の授業風景
今日は、5年生の道徳と英語の授業の様子です。道徳では友達との友情と信頼について、英語では世界の食べ物についてそれぞれ学習していました。
明日は、祝日でお休みになります。生活のリズムを乱さずに、事故なく元気に過ごしてほしいと思います。
道徳の学習の様子です
英語の学習の様子です
今日の給食
今日の給食は、高久小学校の子どもたちのリクエストメニューです。ツナごはん、牛乳、ホキのこめこフライ、わかめのみそ汁です。子どもたちに人気のメニューを組み合わせ栄養バランスに注意した献立だそうです。
運動タイム~長なわとび
今日の運動タイムは長なわとびでした。予報どおり、寒く風の強い日になりましたが、子どもたちは元気に長なわとびに参加しました。今日は、各学級ごとに長なわとびを行いました。1位は4年2組、2位は4年3組、3位が3年2組でした。
※6年生は、午後行われる入学説明会の会場づくりのお手伝いをしてくれていました。いつもありがとう。
クラブ活動見学~3年生
4年生から始まるクラブ活動に備えて、今日は3年生のクラブ活動見学の日です。現在行われている各クラブ活動をみんなで見学しました。どんなクラブがあるのかな?どのクラブに入ろうかな?4年生になるのが楽しみです。
体育館のクラブ活動を見学する3年生
お知らせです!
間もなく、さび付いた体育館の屋根の塗装工事が始まります。工事にともない、体育館の周囲に足場を組むそうです。現在、エアコン設置の工事も行われており、工事関係の車などの出入りが、さらに多くなります。ご来校の際には、工事関係エリアや関係車両に十分お気をつけくださいますようお願いいたします。
今日の授業風景
今日は立春です。この冬は、暖かい日が多いですが、明日から寒くなる予報が出ています。春が来るには、もう少しかかるようですね。今日も子どもたちは、落ち着いて一日をスタートさせています。
「あいさつ」についてみんなで考えています・・・
棒を使って形をつくる学習です・・・
話すこと、そして聞くことについて・・・
円を利用して三角形をつくる学習です・・・
図書委員会の子どもたちによる読み聞かせ
今日の読書タイムでは、図書委員会の子どもたちによる読み聞かせがありました。図書委員会では、これまで時間を見つけて読み聞かせの練習をしてきました。どの学級でも、子どもたちは、真剣にお話に耳を傾けていました。
全国学校給食週間最終日です
全国学校給食週間5日目(最終日)のメニューは、桶売伝統食給食です。内容は、ごはん、牛乳、揚げ豆腐のきのこみぞれあんかけ、切り干し大根のふくめ煮、まるめです。まるめとは、やまどりの肉を丸めた肉団子が入った汁物です。桶売小学校の子どもたちが、地元の伝統食のおいしさをたくさんの人に伝えるために考えた給食でした。
青空の朝
久しぶりに、きれいな青空の朝を迎えました。雨も上がり、ようやく校庭での活動もできます。朝は、なが縄跳びで元気に体を動かしています。
全国学校給食週間3日目
全国学校給食週間3日目の今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのかんろ煮、こづゆ、みかんでした。今日は、地域の郷土料理献立として、会津のこづゆが出ました。こづゆは、今でも正月や冠婚葬祭など特別な日には欠かせない料理だそうです。みんな美味しくいただきました。
今日の給食は
先週金曜日から始まった全国学校給食週間。2日目の今日のメニューは、ごはん、牛乳、煮しめ、うちまめいりみそ汁です。今日は、地域の郷土料理献立として、「煮しめ」が出ました。煮しめは、正月やお盆、お祭り、祝い事など人が多く集まるときに出される料理です。ちなみに、うち豆は、大豆をつぶして乾燥させたものです。
全国学校給食週間
今日、1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食の歴史をふり返り、感謝の気持ちを持って食べることや、学校給食について理解や関心を深めてもらうことがねらいです。30日まで、「学校給食週間メニュー」として、いろいろな企画での献立となります。初日の今日は、磐城農業高校オリジナル食材使用献立として、生徒さんが作ってくれたトマトジュースを使った給食です。メニューは、麦ご飯、牛乳、ウィンナーとキャベツのソテー、ビーンズシチューそしてヨーグルトです。トマトの酸味とうま味のきいたビーンズシチューでした。子どもたちも、美味しくいただきました。
本の読み聞かせ
今日は、1月の読み聞かせの日です。朝のお忙しい時間にもかかわらず、図書ボランティアの皆さんにおいでいただき本当にありがとうございました。子どもたちは、みな目を輝かせてお話に聞き入っていました。
図書室の風景
図書ボランティアさんのご協力で、図書室の掲示を替えていただきました。いつも季節や行事に合わせた内容にしていただき、ありがとうございます。子どもたちも、楽しく読書することができます。
あちらこちらに、鬼さんの姿が・・・
エアコン設置工事、6年生教室へ
エアコンの設置工事も、6年生の教室まで進みました。今週は、6年生が一時特別教室で過ごします。
特別教室で学習する6年生
あいさつ運動
今日は、暦の上で「大寒」です。その名の通り、寒い朝になりました。子どもたちは、白い息を吐きながらも元気にあいさつをしていました。あいさつ運動に参加くださった役員の皆様、寒い中本当にありがとうございました。
鼓笛引継開始
4月からの新年度に向けて、6年生から5年生へ鼓笛の引継を始めました。パートごとに、担当だった6年生から5年生へ引き継ぎます。3月の6年生を送る会での演奏に向けて、応援していきます。
雨の日は・・・
昨日とかわって、今日は朝から雨になりました。大休憩の時間も、校舎内で過ごす子どもたちです。図書室をのぞいてみました。多くの子どもたちが本を読んだり、借りに来たりしていました。
どの本にしようかな・・・
ちゃんと並んで借ります
仲よく座って・・・
友だちと・・・
今日の授業風景
連休明けですが、子どもたちはとても落ち着いて学習に取り組んでいます。冬休みが明けてまだ間がありませんが、学校生活のリズムも戻ってきたようです。ご家庭のご協力、本当にありがとうございます。
1年生~時計から時刻を読む学習です
3年生~式から問題を考える学習です
5年生~百分率とグラフの学習です
運動タイム~長なわとび
風もなく気持ちのよい青空が広がっています。今日の大休憩は、運動タイムで縦割り班ごとの長なわとびでした。みんな元気いっぱいとぶことができました。結果は、赤5班の134回が第1位でした。おめでとう!
とても気持ちのよい青空です
6年生が中心となってなわを回してくれました
結果の報告です
3学期の給食スタート!
今日から3学期の給食がスタートしました。メニューは、けんちんうどん、牛乳、しらす入りかき揚げ、そしてみかんでした。
校内書き初め会
今日は、校内書き初め会が行われています。どの教室でも、静かに姿勢良く文字を書いている姿が印象的です。一人一人が、思っている文字が書けますように。作品の完成が楽しみです。
第3学期始業式を行いました
今日から第3学期が始まりました。久しぶりに、全校生が体育館に集まって始業式を行いました。式の中では、校長から、冬休み前に話をした休み中に守ってほしいこと(命を守る、ルールを守る、仕事をがんばる)の確認をしました。子どもたちは、よく考え守って生活できていたようです。その後、今年の干支の話と4月からの新しい学年につながるような目標をもってほしいという話をしました。それぞれの学年のまとめを意識した、充実した3学期にしたいと思います。式の後には、生徒指導担当から、自分から行動すること(あいさつなどは、自分から)を考えて3学期生活してほしいとの話がありました。何事も最初が肝心です。最初の一歩を、しっかり出来るようになればと思います。3学期も、よろしくお願いします。
始業式の様子
生徒指導担当より
明日から、第3学期が始まります
新年、明けましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
冬休みの間、今のところ学校に緊急の連絡など入っていません。ご家庭での、子どもたちへのお声かけに感謝いたします。
明日から第3学期が始まります。それぞれ、第2学期末に配付された学年だよりをご確認いただき、忘れ物がないように準備をお願いいたします。
なお、今夜から明日にかけて天気がやや荒れる(雨や雪、風など)との予報が出ています。傘などのご準備をよろしくお願いいたします。
明日、子どもたちの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。第3学期も、よろしくお願いいたします。
第2学期の終業式を行いました
今日、第2学期の終業式を行いました。インフルエンザやその他で欠席している子どもたちもいたことから、大事をとり終業式は放送で行いました。明日からの冬休み、何より自分の命を大切にすること、ご家庭や社会のルールを守ること、そして自分の仕事(学習やお手伝いなど)をがんばることなどについて話をしました。年末そして年始と、子どもたちにとって、楽しいことが多くあると思います。安全と健康に留意し、有意義な冬休みになるようよろしくお願いいたします。第2学期も、様々な面からご協力いただきありがとうございました。来年も、よろしくお願いいたします。どうぞ、よい年をお迎えください。
朝のなわとびの様子です
今日の授業風景
1年生の教室では、国語の作文の時間。「2学期の思い出を作文にまとめる」学習でした。書き表し方をひとつひとつ確認しながら、それぞれが思い出をまとめました。いよいよ明日は、第2学期の終業式です。
なお、本日の朝の段階でのインフルエンザの状況については、3年生と5年生に複数の欠席が見られます。引き続き、子ども達の体調の変化には特に気を配っていきます。
ボランティア委員会
今日は、朝の時間にボランティア委員会の子どもたちが、集まっていたエコキャップの回収を行いました。これからも、ご家庭のご協力をお願いします。
エアコンの設置工事~3年生教室へ
エアコン設置に伴う工事によって、今日から3年生が特別教室での授業になりました。給食の時間に、ちょっとお邪魔しました。
インフルエンザについて
市内でも、インフルエンザに罹患する人数が増えてきているようです。本校でも、休み明けの昨日からインフルエンザによる欠席の報告が増えてきました。今日の昼現在、2年生、3年生、6年生で複数のインフルエンザによる欠席が見られます。体調に変化が見られた場合には、早めに医療機関の受診をお願いします。
今日の授業風景
今日は、すこやか学級の1組の様子です。国語の学習で、自分でまとめたことを発表する学習でした。「はじめ」「中」「終わり」と、組み立てを考えて文章をまとめ、それを発表する内容です。相手に伝わる声の大きさで、しっかりとした発表でした。発表が終わるとみんなから大きな拍手があり、とてもほっとした笑顔が見られました。みんなよくがんばりました!
あいさつ運動
昨日は、今年最後のあいさつ運動でした。寒い中でしたが、多くの役員さんに参加していただきました。元気なあいさつの声が、校門に響いていました。役員の皆さん、ありがとうございました。
図書の読み聞かせ
今日は、今年最後の「読み聞かせ」の日です。いつものように、朝のお忙しい中図書ボランティアの皆さんにご協力いただきました。どの教室も、静かにボランティアさんのお話に耳をかたむけていました。
2年生教室の引っ越し
エアコンの設置工事が、今日から2年生の教室に入りました。2年生は、しばらく特別教室にお引っ越しです。それでも、元気に学習をスタートさせています。
素敵な図書室
12月に入り、冬らしい寒さになってきました。各教室でも、気温に応じてストーブの使用を始めました。図書室も、図書ボランティアのみなさんにご協力いただき、冬の装いになりました。これからの寒い時期、ゆっくりと本に親しみたいものです。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
明日は授業参観です
明日は、今年度3回目の土曜授業の日になります。あわせて、授業参観と懇談会を行います。ご都合がよろしければ、ぜひご来校ください。よろしくお願いいたします。
【授業参観に関する日程】
・授業参観 ~ 第3校時 10:15~11:00
・学年・学級懇談会 11:25~11:45
※子どもたちの下校は、11:15頃の予定です。
エアコンの設置工事
今週から始まった、教室へのエアコンの設置工事。1年生の2教室と、隣の生活科室の工事が終わりました。今日からは、すこやか学級の工事が始まりました。
今日の授業風景
12月に入りました。子どもたちは、落ち着いて学習に臨んでいます。2年生は、かけ算九九の学習を。3年生は、リコーダーの学習に取り組みました。
今日は、8のだんの学習でした(2年生)
指づかいに気をつけて(3年生)
エアコンの設置工事が始まりました
今週から来年1月までの予定で、エアコンの設置工事が行われます。スタートは、校舎1階の1年生とすこやか学級です。各教室の工事中は、図工室やミーティングルーム、プレイルームなどに一時移動して生活をします。
工事が始まった教室
プレイルームでの様子
図工室での様子
もうすぐ冬本番
昨日に比べて、寒さを感じる朝です。子どもたちは、中校庭で縄跳びで体を動かしています。教室にはストーブも設置されました。来週からは12月。いよいよ冬がやってきます。
校内持久走記録会
今日は、校内持久走記録会を行いました。子どもたちはこれまで、体育の時間はもちろん、大休憩の時間などに練習を重ねてきました。自分の目標時間を達成できた子どもたち、残念ながら目標を達成できなかった子どもたちと、結果はそれぞれですが、これまで練習を積み重ねてきたことはとても大事なことです。様々な取り組みで、思うように結果が得られないこともありますが、目指して取り組んだ努力を大切にして、これからも様々なことにチャレンジしてほしいと思います。お忙しい中、たくさんの皆様に応援いただきありがとうございました。
手洗い教室~2年生
臨床検査技師協会の方々においでいただき、2年生が手の洗い方について学習しました。よく洗ったつもりでも、汚れが残りやすいところがあります。どんなところに汚れが残るのかを教えていただきました。様々な病気が手から感染する場合もあるので、今日学んだことを生かして手を清潔にできればと思います。
今日の大休憩~運動タイム
秋晴れの澄み切った青空の下で、運動タイム(持久走
)を行いました。運動タイムでは、音楽に合わせて自分のペースで走っています。今日は風もほとんどなく、汗ばむほどの陽気でした。21日には持久走記録会を予定しています。自分の力に合わせて、最後まで走り抜くことができるように励ましていきたいと思います。
あいさつ運動
今朝は、11月のあいさつ運動の日でした。少しずつ寒さを感じるようになってきました。そんな中、朝のお忙しい時間、役員の方々にはお世話になりました。少し声が小さい子どもたちもいるので、寒さに負けない元気な声であいさつができるように話をしていきます。
昔の遊びを教えてもらおう会
3年生では、長寿会の皆様にご協力をいただき、昔の遊びを教えていただきました。今はあまり見られなくなった、めんこ遊びやビー玉遊びをはじめ、けん玉やお手玉、こま回しや羽根つき、おはじき、あやとりなどを教えていただき、楽しい時間を過ごしました。長寿会の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
食に関する指導
2年生では、栄養教諭の先生においでいただき、バランスよく食べることの大切さを学ぶ授業がありました。食べることは、大切な体をつくる要素のひとつです。できる範囲の中で、バランスよく食べようとする習慣が身につくといいですね。
本の読み聞かせ
今日は月1回、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせの日でした。子どもたちも楽しみにしています。一日のスタートを落ち着いて過ごすことができ、とてもありがたいです。
授業の様子から
秋晴れの朝です。1年生は引き算、2年生はかけ算の学習に取り組みました。4年生では、アルファベットの学習を行いました。校庭からは、持久走記録会へ向けてがんばる子どもたちの声が聞こえています。明日の午後からは、気温が下がりこの秋一番の寒さとの予報も出ています。服装に注意し、体調を崩さないようにさせたいです。
今日の授業風景
5年生の理科の授業です。ものの溶け方の実験でした。水にものを溶かしたときの重さについて学習しました。ものが溶けた時の全体の重さは、さてどうなったでしょうか?
PTAバザー!
今日は、PTAバザーが行われました。今日の開催へ向けて、PTAの役員の皆様をはじめ多くの保護者の方々にご協力ただきました。お陰様で、とても多くの方々においでいただき終了することができました。
ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
学習発表会を行いました!
今日は、大雨のため1週間延期していた学習発表会を行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様、ご家族の皆様、そして地域の皆様にご来校いただき、発表することができました。本当にありがとうございました。
スローガン発表 1年 ももたろう
2年 お手紙 3年 どろぼう学校
4年 届けよう熱い思いを 5年 Beauty of Teamwork
6年 Catch a Dream 閉幕の言葉
今日は校内発表会です
今日は、2日(土)に予定している学習発表会の校内発表会です。台風による休校などがありましたが、子どもたちは熱心に練習を重ねてきました。当日、どうぞおいでください。
下校時刻の変更について
すでにメールではお知らせいたしましたが、本日昼過ぎから強い雨と風が予想されるため、下校時刻を繰り上げ13:00には下校を完了するようにいたします。また、帰宅後は、不要な外出を避け、安全に過ごすことができますようお願いいたします。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
断水が解消されました
約10日ぶりに、断水が解消され水を使うことができるようになりました。通水へ向けて、水道局の皆様をはじめたくさんの方々の努力があったことと思います。また、県外の給水車にもお世話になりました。本当に感謝するばかりです。関係の皆様、ありがとうございました。
これまでの水も受水槽にありますので、塩素濃度が上がるまでは飲み水には使用できません。引き続き子どもたちには飲み物を持たせてください。飲むことが可能になりましたら、改めてお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
学校再開しました
台風の影響で先週は臨時休校とさせていただきましたが、今日から再開しました。子どもたちの元気な姿を見て、ほっとしています。改めて、今回の台風で被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。休校中、子どもたちの生活についてお気遣いいただいたご家庭の皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今日から再開したとはいえ、学校はまだ断水中です。学校での水の使い方やトイレの使い方など、工夫しながら生活していくことを子どもたちにも伝えました。日常の生活が戻るまでには、まだ時間がかかると思われます。皆様のご理解とご協力をお願いします。
久しぶりの登校、あいさつ運動を行っていただきました
学校再開についてのご連絡
今回の台風により被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞いを申し上げます。
今週は、休校とさせていただきました。様々な点で、ご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。
学校の再開についてご連絡いたします。
10月21日(月)より再開いたします。つきましては、次のことについてお知らせいたします。
〇21日(月)は、通常日課の3校時限とし、昼食なし で11時25分頃の下校となります。
〇登校は、通常の登校班でお願いします。ただし、避難等されている場合はこの限りではありません。
〇持ち物について
・月曜日は、3校時までの時間割で準備してください。
・飲み水の準備をお願いします。準備が難しい場合は、水やお茶以外でも構いません。 学校で飲み水も準備しますので、どうしてもの場合には、水筒のみ持たせてください。
・体操服や上履き等準備が難しい物は、用意できる物で構いません。
〇学習発表会につきまして、11月2日(土)に延期いたします。それに伴い、繰替休業予定だった28日(月)は、通常授業といたします。また、11月5日(火)を繰替休業日といたします。
〇その他
・23日(水)からは、通常日課といたします。昼食は、簡易給食が開始される予定です。先日の通知により、給食を希望されない場合はご連絡ください。その場合には、お弁当の持参をお願いします。
・木曜日は、就学時健康診断のため、3校時限で下校となります。
・水道の復旧には、まだ時間がかかることが想定されます。飲み水(前述)は、家庭からの持参をお願いします。学校の給水タンクに残っている水は、塩素濃度が低くなっているので、飲み水としては使用いたしません。トイレ用等に利用します。なくなった場合には、プールの水等で対応する予定です。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
朝の読み聞かせ
今日は、図書ボランティアの皆さんに読み聞かせの日です。どの教室も、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。図書ボランティアの皆さんには、いつも朝のお忙しい時間においでいただきありがとうございます。読み聞かせの日は特に、落ち着いて一日がスタートできます。本当にありがとうございます。
学習発表会へ向けて
10月26日(土)には、学習発表会を予定しています。各学年とも、様々な学習の成果を発表しようと準備を進めているところです。子どもたちも、一人一人が自分の役割を理解し前向きに取り組んでいます。発表まで約2週間、より充実したものが発表できるように練習を重ねたいと思います。
1年生の練習の様子から
楽しい休み時間
風がとても強い朝でしたが、10時頃にはだいぶおさまってきました。秋晴れのもと、子どもたちは休み時間に元気に遊んでいます。体を動かすには、とても気持ちのよい季節になりました。
教育実習が始まりました
今日から11月1日までの予定で、教育実習生が来ました。お名前は、小泉智博さんです。どうぞよろしくお願いします。
鍵盤ハーモニカ教室
今日は、楽器演奏の専門の方をお招きし、1年生で鍵盤ハーモニカ教室を行いました。何事も最初が肝心です。鍵盤ハーモニカという楽器の特性に応じた演奏の仕方について、丁寧に教えていただきました。子どもたちは、真剣に説明を聞き、演奏していました。これからの演奏が楽しみです。
PTA奉仕作業そしてクリーン活動
今日はPTA奉仕作業でした。校庭や校地内の除草を行っていただきました。おかげさまで、すっきりとしました。また、5校時は子どもたちもクリーン活動を行いました。ご協力いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。
楽しい集い
今日は、縦割り班による集会活動、「楽しい集い」を行いました。班ごとに、クイズやゲームをすることで、思いやりの心やきまりやマナーを守ることの大切さを学ぶのがねらいです。6年生が班長になり、楽しみながら協力して過ごす様子が見られました。様々な機会をとらえて、人との関わりについて学ばせたいと思います。また今日は、「ふれあい弁当デー」でした。お忙しい中、お弁当づくりありがとうございました。
秋の装い
10月になりましが、日中はまだまだ日差しを強く感じます。とはいえ、季節は秋です。学校の図書室も、図書ボランティアの皆さんのご協力をいただき、秋の装いになりました。また、子どもたちが喜ぶハロウィンの飾り付けもしていただきました。文字通り、読書の秋にしたいものです。ゲームなどによって、家庭での読書時間も少なくなっているようです。曜日や時間を決めて、親子で読書をする機会をつくってみてはいかがでしょうか。図書ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。
交通安全教室
2校時と3校時に、交通安全教室を行いました。1・2年生は、実際に道路を歩いて安全な歩行について学習しました。3~6年生は、模擬信号機を使い、自転車の安全な乗り方について学習しました。子どもたち一人一人がしっかりとルールを守り、安全に生活することができるように、これからも折に触れて話していきたいと思います。自転車のご協力をいただきましたご家庭の皆様、ありがとうございました。
1・2年生 ~ 紙芝居を見て、実際の道路を歩きました
3~6年生 ~ 模擬信号機を使い、自転車の乗り方を学びました
校内授業研究会
今日の校内授業研究会は、6年生の道徳の授業でした。主題は、「努力の尊さ」でした。夢や目標を持って努力することや、夢や目標を目指して生きることの大切さを考える内容でした。子どもたちは、まず自分の考えをはっきりとさせた後で、友達との意見交換を行い考えを深めていきました。友達の意見をしっかりと聞く中で、自分の考えを確認していく様子が特に印象的でした。
薬物乱用防止教室
6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が行われました。身の回りにある、薬の正しい扱い方から危険な薬物についてまで、パワーポイントを使いながらわかりやすくお話いただきました。将来のためにも、正しい知識をしっかりと身に付けさせたいと思います。
今日の郷小
朝からきれいな青空が広がっています。吹く風もさわやかで、秋の気配が感じられるようになりました。子どもたちも、のびのびと過ごしています。
外国語活動~6年 休み時間の様子
今日は鑑賞教室です
今日は、夢団さんによるミュージカル「オズの魔法つかい」を鑑賞しています。午前中は1~3年生が、午後は4~6年生が鑑賞します。早朝から、体育館にセットを準備していただきました。子どもたちの心に、よりよく残るものであればと思います。
宿泊活動22
宿泊活動最後の活動、別れのつどいです。最後まで、しっかりとした態度で臨めました。これからバスに乗り、帰校します。途中、学校メールで時間を連絡します。子どもたちのお迎えを、よろしくお願いします。
いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL 0246-28-1341
FAX 0246-28-1350
令和5年度
ほけんだより
図書館だより
生徒指導
各種計画等
運営委員会
↑
運営委員会にて、所属する会の年間計画を作成する方は、上記のファイルをダウンロードしてお使いください。