こんなことがありました

出来事

クラブ活動

本校では不定期ですが、月曜日の6校時にクラブ活動を行っています。

本日もそれぞれの活動場所で楽しく活動していました。

 

卓球クラブ

造形クラブ

 

手芸クラブ

 

コンピュータークラブ

 

科学クラブ

 

屋内スポーツクラブ

 

屋外スポーツクラブ

 

持久走記録会に向けて

本日は天候もよく、まさに運動日和です。

大休憩の時間に持久走記録会に向けての練習会がありました。

私語もなく、練習をがんばっていました。

読み聞かせ

本日は図書ボランティアによる読み聞かせがありました。

子供たちは真剣に聞いていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

防災標語コンテスト表彰式

本校の6年生児童がいわき市防災標語コンテストで「佳作」に入賞しました。

昨日、いわき市役所から危機管理課長が来校され、賞状と副賞の防災用品を授与していただきました。

 

おまけです。

本日12:58ころ、雨上がりに虹が見えました。

よく見ると手前にもうっすらと虹が見え、二重の虹が見えました。

あまりにきれいだったので、廊下から撮影してしまいました。

修学旅行の思い出

11月5日に行った修学旅行の様子です。

大内宿・鶴ヶ城公園・会津藩校日新館に行き交流を深めました。

ルールを守って安全に楽しく充実した時間を過ごせたようです。

本校の郵便受けが新しくなりました!

本校の卒業生、佐藤 寿久 様 から郵便受けを寄贈いただき、さらに設置までしていただきました。

FRP(繊維強化プラスチック)製品で少なくとも30年間は使えるとのことです。

大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます。

学校へ行こう週間2日目

昨日に引き続き、本日も学校公開日となっています。

多くの保護者にご来校いただきありがとうございます。

子供たちは若干緊張しながらも、いつもどおり意欲的に授業に取り組みました。

学校へ行こう週間

本日は学校へ行こう週間1日目です。感染症対策のため、地区ごとに分散して授業を参観していただくことになりました。多くの保護者の方に来校いただきありがとうございました。

「学習の発表会」がまもなく始まります

おはようございます。

本日は四倉小学校2年ぶりの「学習の発表会」となります。

天気も昨日と変わって見事な晴れ模様です。

ただし、体育館では換気をしながら発表会を行いますので、保護者の皆様には防寒対策をお勧めします。

 

 

みんなかがやけ 思い出にのこる発表会

本日は「学習の発表会」の校内発表会です。

スローガンはタイトルのとおりです。全児童で話し合い、そして最後は代表委員会で話し合って決まりました。

 

校長先生からも精いっぱいの演技ができるよう激励のことばもありました。

まもなく発表会が始まります。

ALT基幹校訪問

本校はALTが配置されている基幹校のひとつです。

本日は市総合教育センターから1名の指導主事が来校し、授業の様子を参観しました。

さらに他校の基幹校から1名のALTも研修を兼ねて参観しました。

子供たちはいつも通り、一生懸命に英語の学習に励みました。

 

「学習の発表会」に向けて

本日はあいにくの雨模様ですが、四倉小の子供たちは23日の「学習の発表会」に向けてがんばっています。

5校時の5年生の様子です。

↑の写真は言い争いではなく、動きの確認をしています。子供たち同士で教えあう場面はすばらしいですね。

 

教室に戻ると、4年生は

練習時に撮影した動画を見て、担任の先生と反省会でしょうか。

保護者の皆様、学習の発表会を楽しみにお待ちください。

高学年の今日の出来事

本日の高学年の様子です。

まずは5年生。メモを取りながら話を聞いています。

本日は本校薬剤師を講師として、5年生を対象に薬物乱用「防止」教室が開かれています。

次は6年生の様子です。

ご覧の通り、卒業アルバム写真撮影です。カメラマンだけではなく、周りのクラスメイトも笑顔を引き出しています。完成が楽しみですね。

管理訪問

昨日、いわき市教育委員会、いわき教育事務所の先生方が来校され、授業の様子や学校施設をご覧になりました。

子どもたちがタブレット端末を効果的に活用して一生懸命に授業に励む姿や、先生や友達の考えをよく聞き、真剣な態度で授業に臨む様子が多く見受けられ、来校された先生方からはお褒めのことばをいただきました。

学校施設については、校舎はとても古いが、古さを感じさせない掲示物などの環境づくりが行き届いているというお話をいただきました。

今後も教職員一同、子どもたちにとってよりよい授業づくり、学習環境づくりに努めていきます。

 

交通教室

本日は四倉交番の警察官を講師として、交通教室を実施しました。

校長先生による講師紹介のあとに

警察官の方から交通事故から自分の身を守るために

具体的にわかりやすくお話をいただきました。

Zoomを使っての交通教室となりましたが、子どもたちは各教室で意欲的に参加していました。

子どもたちが道路を渡るときは、手をあげるだけではなく、クルマを運転する人に目を合わせて、歩行者の存在を気付かせることも事故防止になるそうです。

とても勉強になりました。

貴重な人材

先週9月6日から本校に教育実習生が来ています。

4年1組で学級担任とともに子どもたちの指導に当たっています。

本日は外国語活動の研究授業「アルファベット小文字に慣れ親しむ活動」でした。小文字のフラッシュカード、デジタル教科書を活用しながら、子どもたちのために一生懸命授業を進めていました。

教育実習は明日までとなります。本校での実習で得た貴重な経験を生かして、将来教員として活躍してくれることを切に願っています。

ピカピカの

校舎巡視をしていたら、こんなに素敵なトイレになっていました。

ご覧の通り、ちり一つない床です。きれいに磨いてあります。

実は現在、まん延防止等重点措置期間により、普通清掃の時間が確保できないため、放課後に支援員の先生方お二人が掃除をしてくださっています。

毎日使う場所だからこそ、トイレがきれいなことが当たり前ではなく、「みんなでトイレをきれいに使う」ことが当たり前の学校にしていきたいですね。

支援員の先生方はトイレ掃除の他にみなさんが使うスリッパも磨いてくださいました。

感謝の気持ちをもって、トイレを使いましょう。

2学期の抱負

本日、Zoomで全校集会を行いました。

 

校長先生からは2学期の行事の変更についてお話がありました。

2,4,6年生の代表児童が2学期の抱負を発表しました。

コロナ禍ではありましたが、充実した夏休みを過ごせたこと、2学期の学習の目標を堂々と発表できました。

最後に、生徒指導主事の先生から、「新型コロナウイルス感染症に関わる、憶測に基づく誹謗中傷はしない」よう指導がありました。ご家庭でもお声かけよろしくお願いします。

【重要】夏休み後半及び2学期に向けた新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について

四倉小学校の保護者の皆様へ

 表題の件につきまして、次のとおり市PTA連絡協議会長、市小学校校長会長、市中学校長会長より依頼がありました。

 お子さんたちは8月に入り、さらに充実した夏休みを過ごしていることとは思いますが、新型コロナウイルス感染拡大防止についてご家庭でも十分に配慮くださいますようお願いいたします。

030803 保護者の皆様へお願い.pdf

72日間の1学期がんばりました。

本日、1学期終業式を行いました。体育館において短時間での実施でしたが、校長先生のお話もしっかり聴くことができました。

終業式の中で、「1学期の思い出、夏休みへの期待や抱負など」を1,3,5学年の代表児童が発表する場面がありました。3名とも全校児童の前で堂々と発表しました。

終業式終了後に、たなばた展の表彰がありました。代表児童が校長先生から賞状が授与されました。

 

表彰のあとに、生徒指導主事から夏休みの過ごし方についてお話がありました。

本校の学区内に海水浴場がありますが、本年度も海開きは行われないため、遊泳禁止となっています。

水難事故防止のためにも海には近づかないことも含めて、具体的にお話がありました。

読書タイム~読み聞かせ~

本日は先週と同様に図書ボランティアの方にお越しいただき、読書タイムに1,3,4年生とあすなろ学級の各教室で読み聞かせをしていただきました。どの学年も本の中の世界に浸っていました。

図書ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

読書タイム~読み聞かせ~

本校では毎週火曜日・木曜日の朝は読書タイムとなっており、朝8時から10分間読書をしています。

本日は図書ボランティアの方にお越しいただき、読書タイムに3,5,6年生対象に各教室で読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは真剣に聞き入ったり、ユーモアのある展開に微笑んだりと楽しい時間を過ごせたようです。

図書ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

七夕集会

本日は、体育館で短時間ですが七夕集会を行いました。

運営は、集会委員会が中心となって進めました。ステージの装飾も素敵ですね。

まず、校長先生から、「願い事を叶えるために今、何をすべきか考えることが大切です。」とお話がありました。

集会では、七夕にまつわるお話や

七夕にまつわるクイズを行いました。

集会の最後には各学級の代表者から願いごとの発表がありました。

「コロナが早くおさまって、家族で旅行に行きたい。」「バスケットボールが上手になりたい。」など堂々と発表できました。

教室に戻ってからは願いごとを短冊に書いて、飾りました。

みんなの願いが叶うことを祈っています。

全校集会

5日(月)に放送による全校集会を行いました。

まず、表彰を行い、校長先生から賞状が授与されました。

①3年生「歯と口の健康週間」コンクール金賞 受賞者

②6年生 校内陸上記録会 記録証

そして、校長先生のお話がありました。校長先生が持っているものは・・・

今年の3月に行われた東京オリンピックの聖火リレーで、いわき地区の最終ランナーを務めた本校の卒業生から、「四倉小のみなさんにもぜひ実際の聖火リレートーチを見て、触れてほしい」ということで、本校に届いたものです。

 

集会の後、各教室に届けて、児童の皆さんに実際に見て、触れてもらいました。貴重な経験ができてよかったですね。このような機会を与えてくださった卒業生への感謝の気持ちも忘れないようにしましょう。

授業参観5,6年生

本日は授業参観です。2校時には、5・6年生の体育の授業参観を実施しました。

5年生は50m走の記録測定です。「最初の走り出しが肝心です。」と先生から説明を受けました。

6年生は体育館で反復横跳び・上体起こしの記録測定を行いました。先生から数える際の注意事項について解説がありました。「反復横跳びでは真ん中に戻ったときもカウントします。」

そして、最後に校庭で鼓笛の発表を行いました。運動会は無観客開催となってしまったため、本日はじめて保護者の皆様に披露できました。

小雨の中での発表となってしまいましたが、多くの保護者の方に応援いただき、すばらしい発表ができました。5,6年生のみなさん、本当にがんばりましたね。

おでかけアリオス

6月30日(水)には4年生を対象に「おでかけアリオス」が行われました。

プログラムはこちらです。

 

感染症対策を徹底した中での演奏でしたが、本物の楽器の音色に酔いしれました。

4年生の聴く態度もすばらしく、最後の感想発表では時間が足りなくなるくらい発表希望者がいました。

見学学習に続き、意欲的な取組でしたね。

4年見学学習

6月29日(木)に4年生が見学学習で南部清掃センター、クリンピーの家に行きました。

熱心に説明を聴いたり、職員の方に質問したりと、とても意欲的に学習に取り組みました。

おうちの人に作っていただいたお弁当も食べて、おやつも食べていました。

楽しく有意義な時間を過ごせたようですね。

校内陸上記録会① 開会式

当初は雨の心配がありましたが、記録会が始まる頃には天気が回復しました。

天気も6年生のみなさんを応援しているようですね。

コロナ禍により、市小学校陸上競技大会が中止となったため、本校校庭にて記録会を実施しました。

感染症対策も行いながら、6年生の保護者の皆様にも来校していただきました。

まずは開会式の様子です。校長先生のお話を真剣に聞いています。

5年生からのエールもありました。

かもめ図書館ボランティア説明会

本日、本校の図書館ボランティア説明会が行われました。

本校の校長あいさつ、図書館教育担当者による説明の後、飾り付けや掲示物の作成を進めていただきました。

本年度は7名のボランティアの方にお世話になります。

ご協力よろしくお願いいたします。

がっこうたんけん

1年生の学校探検がありました。

学校内のいろいろな部屋(学校用語で「特別教室」といいます)に探検に出かけ、担当の先生に質問します。

1 保健室 「洗濯機は何のためにあるのですか?」

2 理科室 秘密の扉の中は・・・

3 音楽室 どんな楽器がありますか?

4 職員室 どんな道具を使ってお仕事をしているのですか?

5 コンピュータ室 パソコンでどんなお勉強ができますか?

 

6 家庭科室 家庭科室ではどんな勉強をしますか?

7 体育館 ボールの種類を教えてください。

8 図書館 なんで「かもめ図書館」という名前なんですか?

9 図工室 道具について教えてください。

10 英語ルーム  何年生から英語の勉強をしますか?

11 配膳室 なぜ、エレベーターがあるのですか?

12 校長室 どんな机や椅子を使っていますか?

校長室でのやりとりから

1年生A:金庫の中には何が入っていますか?

校長先生:とても大切なものが入っています。

1年生B:大切なもの・・・?お金!

1年生C:大切なものだから・・・「思い出」かなぁ。

 

久々に心が温かくなりました。子どもから学ぶことはまだまだたくさんあります。

 

今週の授業の様子

あすなろ2組

カードを使って算数の復習をする場面です。できた!と実感できたでしょうか。

 

あすなろ1組

落ち着いた雰囲気の中、それぞれのペースで静かにそして真剣に算数の学習を進めています。

 

5年生 国語

「要旨」をまとめる学習をグループで協力しながら取り組んでいました。

なかなかハイレベルな内容です。

 

5年生 算数「筆算の仕方を考えよう」

あれ?小数点の位置が・・・

級友の助言を得ながら、自力で修正できました。担任の先生は「間違いから学ぶことがある」という話をしていました。この間違いのおかげで、よりより学び合いの場面ができています。発表してくれた子に感謝ですね。

5年生 図工 糸のこすいすい

真剣な表情で集中して、電動糸のこを扱っています。糸のこの台数が限られているため交替で使っています。周りの子どもたちも静かにエールを送っているように見えます。

 

 

わけをはなそう

入学して約2ヶ月となる1年生。落ち着いた態度で授業に参加しています。

学習内容はこちらです。

友達の発表を友達の顔を見て聴きます。

友達の前で理由をつけてお話しすることができましたね。

全国学テ

正式名称は「全国学力・学習状況調査」と言います。

子どもたちの学習状況を把握することで、教育施策の改善、教員の授業改善、そして子どもたちの学力向上に生かすことが目的です。

対象は小学校6年生、中学校3年生です。

まず担任の先生から説明を聴きます。

決められた時間内でがんばります。

手応えはどうだったでしょうか。ご家庭の話題のひとつにしてみてくださいね。

しんぶんと○○○○

2年生の教室におじゃましました。

一見すると遊んでいるようにも見えますが、大切な図工の時間です。

いろいろな作品に仕上がりましたね。

不易と流行

教育においては、どんなに社会が変化しようとも、「時代を超えて変わらない価値のあるもの」(不易)があります。

例えば、こちらの4年生「体育」の鉄棒の授業の様子をご覧ください。

先生の説明を聴きながら練習に励んだり、

こんな「てつぼう がんばりひょう」を活用したりすることは「不易」にあたりますね。

ただ、これからの時代を生き抜く子どもたちには「流行」も必要です。

左下の児童が持っているのは、タブレット端末です。仲間の鉄棒の様子を記録し、改善策を探ったり、お互いに共有したりしています。今後も本校では効果的にICT活用を図っていきます。