こんなことがありました

出来事

稲刈りをしました!

本日、5月に苗を植えた田んぼの稲刈りをしました。

天気予報が外れ、きれいに晴れてくれたおかげで絶好の稲刈り日和となりました。

田んぼに着くと、立派に実った稲穂が出迎えてくれました。

まずはじめに「お米博士2号」が稲刈りについて教えてくれました!

タブレットを活用し、休み時間に積極的に調べてくれたそうです。

 

また、田んぼがある貝泊地区の方々にもお手伝いをしていただきました。

稲を刈る際には手の向きが大切!と教えていただいている様子です。

さっそく稲刈り開始です!

言われたとおり、手の向きに気を付けて刈ることができました。

刈った稲は、束ねてから藁で結びます。

これがなかなか難しい…!2人ペアで協力して取り組みました。

さらにその稲の束を木の棒に掛けて乾燥させます。

この掛け方は「稲架(はさ)掛け」と呼ばれる方法です。

地域によって呼び方や方法も変わるそうです。

他の呼び方や方法を調べてみるのも面白そうですね。

地域の方によると、今は田人でも稲を自然乾燥させる田んぼは少なくなっているそうです。

貴重な体験をさせていただきました。

ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました!

 

干した稲は、後日脱穀、籾すり、精米をする予定です。

機械を使わず、昔ながらの方法で挑戦します!

 

 

おでかけアリオス

本日、「おでかけアリオス」として第一体育館で鑑賞教室を実施しました。

アイリッシュ・フルートを中心としたアイルランドの伝統楽器の演奏をしていただきました。

優しい音色にみんなうっとり聴き入っていました。

音楽だけでなく、アイルランドという国についても教えていただきました。

 

 足でリズムをとって、一緒に簡単なダンスもしました!難しいけど楽しい!!

 

 普段なかなか聴けない音楽を聴くことができて、子ども達はとても楽しめたようです。

いろいろな楽器があることや、日本以外の国のことについても学ぶことができました。

素敵な演奏、ありがとうございました!

 

 

田人ふれあいキャンプ

 田人ふれあいキャンプが7月25日(日)に開催されました晴れ今年度は規模を縮小し、感染対策を行った上での開催となりました。今年度のプログラムは、防災に特化した内容です。このキャンプを通して、子どもたちは防災・減災の知識を習得し、「生きる力」を身につけたことでしょう了解保護者の皆様も積極的な参加ありがとうございました!そして、田人ふれあいキャンプ実行委員会の皆様、楽しいひとときをありがとうございましたキラキラ


<消防署員によるワークショップと非常食試食体験>
①心臓マッサージ体験

 

②ロープワーク体験

 

③煙体験

 

④水消化器的あて体験


⑤非常食試食体験

 

<自衛隊によるワークショップ>
①止血法体験


②ライフハック体験


③装備品・車両展示

第一学期終業式

本日、令和三年度第一学期終業式が行われました。

校長先生や生徒指導の先生の命を守るお話の後には、小学2・4年生と中学3年生が

1学期の振り返りとこれからの目標について発表してくれました。

明日からは夏休みです!☀

たくさん遊んで学ぶ、有意義な夏休みにしてください!

ツインリンクもてぎへGO!!

 森林環境学習として、『ツインリンクもてぎ』へ行ってきました晴れ自然体験を通して、「なぜ?」と疑問に思う気づきや「楽しい・面白い」と感じる感性を刺激しながら活動することができました。また、校外における集団活動を通して、教師と児童、児童相互の触れ合いを深める素晴らしい機会となりましたにっこり感染予防対策をしっかりと取りながら、思い出に残る最高の一日となりました花丸

<ハローウッズ>・・・児童が自然と触れ合い、見て・発見するプログラムです。自然の素晴らしさ、そして、たくさんの生き物と出会うことができまいた!

<森感覚アスレチック DOKIDOKI体験>・・・からだ全体を使い、生き物の目線でアスレチックにチャレンジしてきましたキラキラ

<オフロードアドベンチャー DEKOBOKO体験>・・・コースの障害物を乗り越えながら、地面の凸をたくさん踏んで得点を集めて、100点満点を目指して楽しんできました王冠

<レース会場での集合写真キラキラ

 

田人小学校創立150周年・田人中学校創立75周年行事

 

7月10日(土)に田人小学校創立150周年・田人中学校創立75周年行事が開かれました。

この日のために、実行委員をはじめとした地域の方や子ども達は一生懸命準備や練習をしてきました。

中学生による田人太鼓の披露から始まった第一部の記念式典では、田人小中学校の歴史や田人地区の四季の美しさをまとめたDVD、「田人愛」の視聴を行いました。本日の記念品として参加いただいた皆様にも田人魂コースターと共にプレゼントをさせていただきました。こちらは田人町黒田にあるカフェ、HITO-TABIでも販売をしております。ご参加いただけなかった方も、気になる方はぜひお買い求めください。 

 

子ども達が主役となる第二部、記念祭では小学生が「パプリカ」の合奏とダンスを披露しました。4・5・6年生が和楽器も使用した田人小学校オリジナルアレンジのパプリカを演奏し、1・2年生は音楽に合わせてダンスをしました。練習の成果を発揮し、上手にできました!

 

中学生の迫力あるよさこいの後には、小中学生合同で「田人に恋ダンス」を踊りました。はじめは難しい!と言っていたダンスも、練習を重ねる毎に上手になり、本番では堂々と踊りきることができました。

  

子ども達も楽しんで記念祭を終えられたようです。ご参加いただいた皆様、応援をしてくださった皆様に、改めて御礼申し上げます。

☆七夕集会☆

 7月7日に七夕集会を実施しました!運営委員で企画運営を行い、図書委員が七夕の紙芝居をしたりゲームを行ったりと楽しく活動することができました。みんなの前で、全員が願い事を発表することができました3ツ星先生方も全員願い事を発表するなど、和やかな雰囲気の中で行うことができましたキラキラ願い事が叶うといいですね喜ぶ・デレ

 

 

縦割り班で新体力テスト!

 田人小学校では、新体力テストを6月・11月の2回実施します。今回の記録会で、自分の体力と運動能力の現状が把握できたと思います。今後の授業やランランタイムなどの業間運動を通して、課題解決しながら体力向上を図っていきたいと思いますキラキラ

 ☆ラジオ体操&運動身体づくりプログラムでウォーミングアップ

☆50m走

☆ソフトボール投げ

☆反復横跳び

☆立ち幅跳び

☆長座体前屈

☆上体起こし

☆握力

☆20mシャトルラン

中学生に「エール」を!

 明日から、中学生が田人の代表として中体連に臨みます!先輩達の活躍を祈りながら、6年生が中心となって壮行会を実施しましたお知らせ中学3年生にとっては、最後の集大成の大会となります。頑張ってきてください花丸小学生も学校で応援しています笑う

 

みんなの学校をピカピカに!

6月2日(水)にクリーン作戦として、校庭の除草を実施しました。

縦割り班で話し合い、どこを除草するとより気持ちよく過ごせるか考えました。

場所が決まったら、さっそく除草開始です!

 今回は遊具周辺を中心に除草しました。草がなくなって、遊びやすくなりましたね!

 

 クリーン作戦の終わりには、「かかわり名人」として活躍していた人を発表して貰いました。

進んで友達と協力し合うことはもちろん、友達のいいところを見つけられることも素敵ですね!

 

また、6月5日(土)には奉仕作業も実施しました。

奉仕作業へのご協力、ありがとうごさいました。

草を刈っていただいたおかげで学校の周りがすっきりし、とてもきれいになりました。

プールも皆様のおかげでピカピカです!

6月21日(月)にはプール開きを実施予定です。

 

カルビー「朝ハロしよ!教室」5・6年生

本日、カルビー株式会社の外部講師を招き、5・6年生に食に関する指導を実施しました晴れ

「栄養バランスを考えた朝食選び」や「食物繊維ゲーム」などを通して、楽しく食育を学びました。

家庭科で五大栄養素もばっちり学んでいたので、さらに理解を深めることができましたピース

これからも、しっかり朝食を食べて、勉強も運動も元気よく「幸せサイクル」で過ごせるといいですね興奮・ヤッター!

すぎの子会議(小中合同会議)

 田人小中学校の学級活動として,「第一回すぎの子会議」を行いました。「すぎの子会議」というネーミングは、子どもたち自ら名付けた学校会です。田人小中学校では、7月10日(土)に小学校創立150周年・中学校創立75周年のお祝い記念祭お祝いが行われます。その記念祭では,小学生の演奏や中学生の田人太鼓を披露する予定となっています。それに加え,小中学生合同で何かできないかという意見を吸い上げ,「記念祭に向けて,小中合同の発表を決めよう」という議題で話し合いを行いました。
 小中学生全員で,互いの思いを大切にしながら伝え合い,合意形成を図りながら話し合っていました。小学生は積極的に自分の意見を発表し,中学生がそれを軌道修正しながら意見を述べるという場面が多く見られました。様々な意見の中から,全員で「ダンス音楽」を披露するということに決まりました。どんな曲でどんなフォーメーションでパフォーマンスするかは,当日楽しみにしていてください。
 すぎの子会議を通して,互いの信頼感や集団への所属感を高めることができたと思います。記念祭を成功させるために,小中学生が一丸となって取り組んでいくことでしょう。がんばれ!田人っ子!!

田人自然薯づくり

 26日(月)に、たびと学の一環として、5・6年生が「自然薯」の種芋の植付を行ってきました。田人自然薯会の瀬谷さんの畑を借り、説明を受けながら真剣に取り組んでいました。この自然薯は、11月頃に収穫し、田人地区で行われる「ほっこり祭」に出品する予定です。出品するにあたり、小学生全員からキャラクターを募集し、名前を決め、シールにして自然薯に貼って出品するまで行います。今後の成長が楽しみですね音楽

田人こんにゃくづくり

 たびと学の一環として、3・4年生は「こんにゃくづくり」を行います。こんにゃくいもの植付を行い、育て、収穫し、加工して食べるまでを一年間通して学んでいきます。先週、こんにゃくづくり名人の緑川さんをはじめ、JA田人婦人部・農青連の方々をお招きし、こんにゃくいもの植付を行いました。子どもたちは、地域特産の伝統食であるこんにゃくを、実際に自分たちで育てていくというワクワク感を感じながら真剣に取り組んでいました。

田植え体験

「たびと学」の一環として、貝泊地区で小学校・中学校合同の田植え体験をしました。

はじめに「お米博士」から植える稲についての説明をしていただき、

その次に地域おこし協力隊をはじめとした地域の方々から田植えの仕方について教えていただきました。

お米博士による説明

 田植えの様子1

田植えの様子2

田植えをした田んぼです。広い!!

カエルの卵があったので少し貰っていきました。生活科で観察をする予定です。

田植えが終わったらみんなでお弁当です!

晴天の下でみんなと食べるお弁当はとてもおいしいですね。

田んぼに裸足で入った時の感触に驚いた子も多かったようですが、

終わるころには慣れて上手に植えられるようになっていました。

初めて田植えをする子も楽しく取り組めたようで、笑顔がいっぱい

の田植えとなりました。

 

今回植えたお米は、後日子ども達で名前をつけ、田人のブランド米

として育てていく予定です。

田植えにご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

元気に育ちますように!

 

 

第1回生徒会総会

4年生以上が委員会に所属し、中学生と共に、学校生活を規律ある楽しいものにしようと日々取り組んでいます花丸

今日は、第1回目の生徒会総会が実施されました!中学生の素晴らしい態度から多くのことを学びながら、子ども

たちは立派な態度で臨んでいました了解

田人の自慢

田人には、守り続けているものがたくさんあります。その中に、日本最大級といわれている「クマガイソウ」の群生地があります。その数なんと、約5万株!

子どもたちは、田人の自然の素晴らしさや保存活動の思いを知り、郷土愛を深める素晴らしい機会となりました。

 

リコーダー講習会

5月6日(木)に、講師の太田理子先生をお招きして、リコーダー講習会を実施しました音楽「耳・息・舌・指」の4つのテーマで丁寧に教えていただき、子どもたちは楽しく学習することができました。また、素敵なリコーダー演奏なども聴くことができ、今後の学習に対する意欲を持つことができました!!

上級生との交流

4月20日(火)に、一年生を迎える会が実施されました。

この日のために、上級生の子どもたちが協力して企画・運営をしました。

全校生で「だるまさんの一日」や「こおりおに」を行い、

終了後には一年生からは「とっても楽しかった!」という声が聞こえてきました。

最後には素敵なプレゼントも貰いました!

素敵なお兄さん、お姉さんと一緒にこれからも学校生活を楽しんでください。

 

また、23日(金)には授業参観やPTA総会等が実施されました。

保護者の皆様におかれましては、お忙し中お越しいただきありがとうございました。

感染症対策へのご協力にも感謝申し上げます。

いつものようにかっこいい姿を、おうちの人に見せられたかな?

 

授業参観後の学年懇談会の間、図書室で待っている子ども達の様子を見ていたところ、

中学生が自主的に小学生の子ども達に読み聞かせをしていました。

上手な読み聞かせに大興奮!です。

 

 

立派な態度でした!!

12日(月)に、田人駐在所の主任さんをお招きし、交通教室を行いました。

そこで、「家庭の交通安全推進委員の委嘱状交付」も行われ、6年生の代表が

立派な態度で誓いの言葉を述べました。さすが、最上級生です花丸

その後、担当の先生と一緒に集団下校を行いました。

これからも、班長さん副班長さんよろしくね!

 

続けて、13日(火)には今年度初めての避難訓練を行いました。

火災が発生したという想定で、避難経路を確認しながら、第一避難

場所と第二避難場所へ避難しました。

田人だからこそできる小中合同の避難訓練です。小学1年生から

中学3年生まで、大変立派な態度で臨むことができました了解

 

今週から1年生の給食もスタートしました。音楽

給食着に着替え、わくわくドキドキ!!

とってもおいしい給食でした喜ぶ・デレ