草野中学校の様子

出来事

2年スポーツ大会

昨日、晴天の中、2年生のスポーツ大会を行いました。職員室まで歓声がとどき、盛り上がっている様子が伝わってきました。全員怪我なく楽しく活動できました。

1、2年生は遠足へ

2年生は会津へ、1年生はひたち海浜公園にむけて出発しました。

実行委員や先生が「~しましょう。」と呼びかけると、全員が素直に「はい」と返事のできる集団に心が洗われます。

2年生は自分たちで計画を立てた班別自主研修を行います。公衆道徳を意識して、楽しんできてほしいと思います。

草中修学旅行隊その⑫~いよいよ最終日です~

黙食を徹底して、静かに朝食を取っています。体調を崩している生徒もなく、全員元気ですと報告がありました。

本日は、那須ハイランドパークに行き、職場体験とアトラクションを満喫します。二度とない大切な時間を有意義に過ごしてほしいと思います。

草中修学旅行隊2日目終了~無事に宿舎に着きました~

宿舎に着いて夕食を終えたと連絡がありました。全員が体調を崩さずに元気に過ごしています。

 明日の学校到着は18時を予定しています。3年生の保護者の皆様にはメールで2回連絡します。

①那須ハイランドパークを出発時

②学校到着予定1時間前

草野中校庭を駐車場に解放します。

マルワ石油様側が入り口、来迎寺様側が出口になります。

職員が誘導しますので、案内に従って駐車してください。

元気いっぱい! 1学年スポーツ大会

 13日(火)の3校時~6校時で、スポーツ大会を行いました。

 秋晴れの中、1年生にとっては初めてのスポーツ大会でしたが、どの種目にも真剣に、全力で取り組みひとり一人が輝いていました。

 学年スローガン「きずな大作戦2022 ~思い出の1ページを作る鍵は君たちオリンピア~」をかかげ、学級で心を一つにして、絆をさらに深めることができました。近日の遠足も楽しみですね。

 

○選手宣誓

 

○スポーツ大会実行委員

 

○キックベースの様子

 

○玉入れの様子

 

○ドッチボールの様子

 

○空飛ぶ絨毯

 

○記念写真

合唱部が新聞に紹介されました

昨日のいわき民報に掲載されました。「初めての大きな舞台での合唱は、結果よりも部員みんなで楽しみたい」を心に刻んで草野中の歌声を仙台の地に届けてほしいと思います。

「いわき万本桜プロジェクト」の一環として

2年生が「いわき万本桜プロジェクト」の一環として,除草等のボランティア活動に参加しました。

プロジェクト代表の志賀さんの指導のもと,半世紀以上先の未来に思いをはせ,大粒の汗を流しながら除草に励んでいました。地域のために汗を流すことができました。

11月には1年生が、桜の苗木15本を植樹しに伺う予定です。

なお,本事業には,「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用しています。

 

草中修学旅行隊1日目その①

予定通りに修学旅行隊が出発しました。朝は小雨が降っていましたが、天候も回復に向かい晴れ間も見えてきました。

今年度の修学旅行のスローガンは「Make a memory」~二度とない大切な時間で~。

修学旅行の目的を達成できるように、一人一人が他者を思いやり協働しながら思い出を創ってほしいです。

1日目の行程は、

益子焼窯元(手びねり体験)・・・宇都宮餃子を満喫(来らっせ本店)・・・日光江戸村・・・鬼怒川泊です。

秋晴れの中、1年生はスポーツ大会、2年生は万本桜プロジェクト(回廊美術館の除草作業等)を行います。

生徒会役員選挙を実施しました

 9月9日(金)、生徒会後期の役員を選出する立ち会い演説会並びに投票を行いました。立ち会い演説会は、感染拡大防止のためリモートで行いました。選挙管理委員の周到な準備と進行、臨機応変な対応によって、緊張感のあるしっかりした時間になりました。演説は、どの候補者も、よりよい生徒会活動をめざし、現状を踏まえて意欲的な考えや決意を述べており、立派でした。投票も整然と行うことができました。

【パソコン室から候補者が演説を述べています】

【各教室で演説を聴きました】

【各学年の選挙管理委員が投票を進行をします】

【感染対策の消毒とセットで投票用紙を渡しています】

【記載台は市から譲り受けたものです】

【投票箱もかつて実際に使用されていた立派なものです】

【1年生も初めての投票 一票一票に願いを託します】

 さて、別の視点から、特に感心したのは、リモート接続の際、学級によってうまくつながらず、会を始められないでいたとき。「〇年〇組を見てきます」と学級の選挙管理委員が即座にかつ自主的に学級の様子を見に行ったことです。それも状況に応じて何人もがです。おかげで準備がすっかり整い、始めることができたのです。先生にばかり頼りきっていない、と言うことです。
 このように、生徒1人1人が自分の役割を自覚し、行動に起こすことができる力は大切です。本校で重視しているキャリア教育でいう「課題対応能力(課題を見つける、どうすればよいか考える)」を基礎に、「社会形成能力(自分の役割を果たす、公共性)」であり、「自己管理能力(自ら動く力)」です。こうした資質・能力が発揮されていることはとてもうれしいことです。こうした力がさらに向上していくよう、今後も日常的に指導を積み重ねて参ります。

いわき民報社が取材にきました。

 NHK学校音楽コンクール東北ブロックに出場する合唱部の取材のために、いわき民報社様が来校しました。コンクールは、今週の17日(土)宮城県の名取市文化会館で催されます。(コンクールの様子は収録され東北6県にeテレで放送されます)

 3年生は、2泊3日の修学旅行から戻った翌日に仙台に向けて出発します。全員そろっての練習は出発後になりますが、修学旅行の思い出を作った後は、夢であったNHKのステージです。草野中の歌声をベストな状態で届けてほしいと思います。

取材を受ける部長さん。

最優秀賞 東北大会へ出場 第89回NHK全国学校音楽コンクール

 昨日行われた、福島県下小・中学校音楽祭(第1部 合唱)NHK全国学校音楽コンクール福島県大会で、本校合唱が最優秀賞に輝き、東北ブロックコンクール出場を決めました。県内から各支部の代表24校が出場しアリオスで歌声を響かせました。東北ブロックのコンクールの中学校の部は17日(土)宮城県の名取市文化会館開かれます。

 合唱部は、昨日の結果を受けて、いわき市民コミュニティ放送から「はまスク☆浜通りスクールラジオ」の収録の話やいわき民報の取材の話があり、大忙しです。来週は修学旅行、遠足、スポーツ大会等がありますが、体調管理に気をつけて、草中らしい演奏を届けてほしいと思います。

 NHK全国音楽コンクール東北ブロック大会の様子は10/2日(日)(Eテレ)で放送されます。

市中体連駅伝大会 激走しました

 9月8日(木)、いわき市中学校駅伝競走大会が21世紀の森周辺コースで行われました。本校からは男子、女子がともに出場。成績順位としては男子7位、女子9位と大善戦しました。生徒たちがめざしていた上位大会進出がならず、悔しい気持ちを味わった生徒たちは多いのですが、男女ともに10位以内というのはすばらしいことです。個人でも、ベストタイムをだしたり、区間1位(市全体でも1位)の生徒もいました。そして、1人1人にとっては、何よりも、これまで厳しい練習に取り組んできたその努力やチームワークで培った人間性は何にも代えがたい宝物です。これからの競技人生や学校生活、将来の生活に必ずや活かせるはずです。 

 保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。これからも生徒の成長を見守り、後押しくださいますようお願い申し上げます。

【女子スタート、1区】

【女子2区】

【女子3区】

【女子4区】

 【女子4区からアンカーへ襷リレー】

【女子アンカー5区】

【女子は競技を終え、男子を応援です】

【男子スタート、1区】

【男子2区】

【男子3区】

【男子4区】

【男子5区】

【男子6区】

 ラストスパートです 

 

 

9月7日の風景

 9月7日(水)、1・2年生は来週のスポーツ大会へ向けて、練習や準備を進めています。

【1年生はフットベースボールの練習です】

 秋は、教職員も研修に力を入れています。授業をお互いに見合ってよりよい授業をめざします。本日は、3年生の数学の授業がありました。

【課題を示して】

【少人数で話し合っています】

【何人かが発表します】

 

駅伝選手壮行会を開きました

 9月5日(月)、いわき市中体連駅伝壮行会を開きました。今回は、感染対策として、校庭で行いました。天候にも恵まれ、生徒会本部の進行でスムーズに進めることができました。

 


 選手1人1人が大会へ向けて決意を述べ、応援団演舞・全校生によるエールを送りました。最後に選手代表からお礼の言葉。「お世話になった方々に感謝の気持ちをもち、選手に選ばれなかった練習仲間の分まで力を尽くしてタスキをつなぎ、男女県大会出場を目指して頑張ります。」と力強い挨拶がありました。大会は2日後です。

 

【校舎前のイチョウもいつの間にか色づいてきています 実りの秋へ】

 

==生徒会活動も着々と行われています==

 【生徒会本部役員選挙に向けて、応援演説】

 【草中祭へ向けて、今日は「合唱コンクール」の第1回実行委員会】

  まさに、スポーツの秋、文化の秋です。 

生徒会専門委員会を開きました

 廊下にきれいにカバンがそろえてあります。でも、テストではありません。

 生徒会委員会のために集まった生徒たちが廊下に置いたカバンです。整然としています。

 9月2日(金)、生徒会の各専門委員会の会議を開き、前期の活動のまとめと後期への申し送りなどを話し合いました。

 

 生徒会本部役員も、この先の行事などを見通して、計画を練っています。 

 

夏休みをまとめ、その先へ

 2学期が始まり、学習面では、まず、夏休みの課題の提出と整理をしています。教科によっては生徒作品を各方面に出品しています。次に、夏休み学習の成果を試す場として、3年生は8月29日(月)に実力テスト、1・2年生は本日9月1日(木)にサマースクールテストを行いました。

【テストに集中する3年生】

 

【1年生も】

【2年生も】

 真剣に取り組む姿、すばらしいですね。

 

 さて、学校生活では、生徒会の本部役員選挙を控え、選挙運動が始まりました。

【登校する生徒に投票、支持を呼びかける候補者たち】

 

 さらに、10月の「草中祭」に向けて、学級ごとの合唱の練習も始まりました。

【パートごとに合唱の練習に取り組む3年生】

 どんな歌声を創り上げていくのか、その道のりが楽しみです。

授業が始まりました

 始業式から週末をはさんで、月曜日。学校生活にエンジンがかかってきました。8月29日(月)の授業の様子です。

 【1年生は、家庭科で給食の献立づくり 最後の詰めの段階です 熱心ですね】

【2年生の様子 国語です 問い「ありがとう」を美しい言葉にするには? クラスメイトの考えが気になります】

【同じく2年生の理科 「植物と水」についてまとめの時間 集中してノートをとっています】

【2年生の保健体育 「バドミントン」 楽しそうです お互いをおもいやってラリーが続くと一層楽しいですね お互いの距離も取れる対人競技です 】

 

 【最後に、生徒会活動も二学期早々、大切な活動が始まっています 「草中祭」の準備です  実行委員 各学級から積極的に名乗り出てくると良いですね】

 

 

祝 東北大会出場!

 8月27日(土)、福島県合唱コンクールが、會津風雅堂で行われ、本校合唱部が出場。見事「銀賞」に輝き、東北大会出場を果たしました。おめでとうございます。そして、皆様の応援、誠にありがとうございます。

 【演奏を終え、笑顔の生徒たち】

 東北大会(全日本合唱コンクール東北支部大会)は、9月に郡山市で実施されます。歌声に益々磨きをかけてほしいと思います。

 

市中学校英語弁論大会に2名が参加しました

 8月26日(金)、いわき市中学校英語弁論大会が開かれ、本校から2名が参加しました。

【創作の部に出場した2年生】

 題「Living with music」 自らの経験を元に、歌と共に生きる決意を発表しました。

【暗唱の部に出場した3年生】

 題「Christmas Present」 お互いを思いやる愛情を、さわやかに表現しました。

 2人とも、この夏休み、それこそ休みを惜しんで練習に励んできました。本校での練習に加えて、ALTからの直接指導を何回も受け、表現力を磨いてきました。

 会場は、いわき市文化センターの大ホール。立派な会場で、それぞれの持ち味を発揮して、心に残る発表となりました。保護者の皆様はじめ関係者の皆様、応援ありがとうございました。

始業式 第二学期が始まりました

 8月25日(木)、始業式が行われ、82日間の第二学期が始まりました。始業式とその関連の活動はすべてオンラインで実施しました。本日行ったことを紹介します。

1 始業式

 始業式では、校長から、次のような話をしました。

(1) 二学期は、過ごしやすい季節。学習、運動、そして文化活動を充実させ、楽しい行事を全員で成功させましょう。そして、気力、学力、体力を蓄えていきましょう。

(2) 思春期を迎え、社会情勢も落ち着かない中、悩みやストレスがあったら1人で悩まず友だちや先生などに相談してください。

(3) 学校生活を充実させるためにも、熱中症対策や感染症拡大防止に努めましょう。もし、感染する人が出ても、差別や偏見を持たない心の強さをやさしさを発揮しましょう。

(4) 夏の甲子園、高校野球のチームからも学び、目標・ゴールから逆算して、今やるべきことを自分から一生懸命に取り組んで、大きな力を身に付けていきましょう。

 

2 生徒代表の発表(1学期や夏休みの振り返りと2学期の抱負)

【1年生】

 学習面で、2学期は、苦手教科を向上させたい。

 部活動で1学期はあと少しで県大会出場を逃したので、県大会出場を目指したい。

 

【2年生】

 夏休みは、勉強と部活動を頑張った。

 2学期は、合唱、スポーツ大会など行事がたくさんあるので、クラスで協力、協調していきたい。部活動も引っ張っていく立場なので、新人戦目指して頑張りたい。学習面では、疑問点は質問して分かるようにしたい。中学校生活の折り返し地点であることを意識したい。

【3年生】

 1学期、学習面では、授業に集中できない仲間もいたので、個人個人を伸ばすよりよい集団の雰囲気づくりをしていきたい。生活面では、ギリ登(ギリギリ登校)や下校時のだらだら感をなくすなど、最高学年として見本となるよう、一層意識して生活したい。

行事も中学校生活最後。中でも草中祭に力を入れ、成功させたい。

 どの学年代表も立派な内容でした。ぜひ、自覚を一層高め、学年としてまとまって大きな力を発揮してほしいと思います。

3 生徒指導主事、養護教諭からの指導

 生徒指導主事から 大きな事故なく2学期を迎えられて良かった。2学期は長くて大変な面もあるが行事など楽しみも待っている。夏休みをしっかり終わらせて、身だしなみ、生活のリズム、学習(課題)を切り替えていきましょう。

 養護教諭から 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて、(1)教室の換気を徹底すること、(2)マスクを正しく着用すること。はずす場合は、相互の距離を保ち、黙食などを守ること、(3)朝、体調がすぐれないときは登校せず、療養すること。「自分ごと」としてとらえれば、差別や偏見は起きないのでは。

4 各種表彰伝達

 1学期終わりから夏休み中に表彰を受けた生徒個人や団体に伝達表彰をしました。

5 英語弁論大会の校内発表

 明日26日に行われる中学生英語弁論大会に向けて、全校生へ発表しました。2人とも大変落ち着いた発表ぶりでした。当日の健闘を祈ります。

6 合唱部の校内発表に代わる小中学校音楽祭(合唱)のDVDによる発表

 こちらも全校生の前での演奏に代わって、先日の音楽祭の映像を各教室で視聴してもらいました。部長から、部を代表しての挨拶がありました。


 式の後は、愛校作業(大掃除)に励み、各学級で学級活動をして明日からの授業に備えました。

【各学級で夏休みの宿題を提出している様子】

 

夏休み最終日 二学期が始まります

 8月24日(水)、夏休みも最終日。生徒はそれぞれ部活動、文化活動に頑張っています。

 【野球部 シートノックです】

【陸上部 記録を取りながら走っています】

【ソフトテニス部 メニューを確かめ、話し合って練習しています】

【バスケットボール部 ボールを追って走ります】

【部活ではありません。英語弁論大会へ向けて、地道に日々練習を積んでいます。】

 

【明日からの通学に備え、用務員さんが校舎裏の通り道を草刈りしてくださいました。ありがとうございます。】

 明日8月25日(木)は始業式。

  始業式は、感染対策として各教室でオンラインで行います。

  その後、美化作業、学級活動を行い、午前中で終わります。

 久しぶりに登校する生徒の皆さんもいます。体調を整え、交通事故に注意して登校してください。元気な声が聴けるのを楽しみにしています。

合唱部 これからも頑張ります

 本日の県下小中学校音楽祭(第1部 合唱)の結果が発表されました。

 見事に県大会出場となりました。おめでとうございます。このあともコンクールが続きます。益々の活躍を期待します。

合唱部 美しいハーモニーでした

 8月18日(木)、県下小中学校音楽祭(第1部 合唱)いわき地区大会が、アリアスで開かれました。

 本校合唱部は参加校の最後に登場。これまでの練習の成果を発揮し、見事な合唱を披露しました。とても丁寧な演奏で、美しいハーモニーがアリオス大ホールに響き渡りました。まるで心が洗われるような、すばらしい演奏に拍手。

閉庁期間が終了 活動再開です

 8月17日(水)、閉庁期間が終了し、教育活動が再開されました。各部活動が徐々に始まっています。

【特設駅伝部】 早朝の練習に汗を流しました。

 

【野球部】 まずはダッシュから。

  こまめに休憩を入れて熱中症対策をしています。

 

【バスケットボール部 男子、女子】 ミーティング後、いつもの基礎練習からスタート。

 

【ソフトテニス部】 夏休みもあと8日。宿題の進み具合を顧問の先生と確かめています。

 

【バレーボール部】 元気に声をかけ合いながら練習をしています。

 

 夏休みもあとわずかとなりました。25日(木)の始業式に、生徒の皆さんが元気に登校してくることを楽しみにしています。感染症や熱中症に気をつけ、家庭の一員として過ごしながら、計画的に学習を進めていくことを期待しています。

 保護者の皆様におかれましては、何かお気づきの点がございましたら、学校へご一報ください。よろしくお願い致します。

東北中体連剣道大会 健闘しました

 8月10日(水)、東北中体連剣道競技、男子個人戦。本校選手が大いに健闘しました。1回戦を一本勝ちで勝ち上がり、2回戦でシード選手と対戦。試合を優位に進めるも、延長戦の末、一本を許し惜敗となりました。

【1回戦 白タスキが本校選手 蹲踞して始まります】

 どんどん攻め込みます。

 

【2回戦 赤タスキが本校選手】

 東北大会まで勝ち進んだことはすばらしいことです。これからも、将来へ向けて努力し、活躍することを期待します。

 さて、夏の中体連については、駅伝を除き、一段落となりました。保護者、地域の皆様には改めて応援ありがとうございました。

 3年生は、進路実現へ、一段とギアチェンジしていくことになります。夏の暑さに負けず、また、感染症に気をつけて学習に励んでほしいと思います。

東北中体連 剣道大会が始まりました

 東北中体連剣道大会が昨日から始まっています。本日8月10日(水)は、個人戦。本校から男子1名が出場しています。

【開会行事に臨む選手たち】

 開会行事は、剣道ならではの凛とした雰囲気の中で進められました。試合は、先に女子が行われています。間もなく男子です。

 

夏休み 諸活動の様子です

 本日から8月に入りました。生徒たちはそれぞれの活動に熱心に取り組んでいます。

 【野球部】

 【バレーボール部】

 【合唱部】 

 

 【3年生は夏の三者相談が始まりました】

   毎日の学習や生活、そして進路について話し合われています。

県中体連2日目の結果

 本日の結果をお知らせします。

1 水泳 1年生1名が出場。100m男子背泳ぎ6位、100m平泳ぎ8位で共に入賞です。おめでとうございます。

2 剣道 男子個人戦。1名はベスト16で惜敗。もう1名はベスト8で東北大会出場です。おめでとうございます。そして、おつかれさまでした。

 

 保護者会並びに保護者の皆様には、本校生徒の県大会出場に際し、ひとかたならずお力添えをいただき、誠にありがとうございました。勝っても負けても、生徒は部活動の貴重な経験から様々なことを学んでいるはずです。それらを整理し、気持ちを切り替えて次の活動へ向けて努力していけるように指導して参ります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

水泳、剣道とも順調です

 水泳は、1名出場。100m男子背泳、同平泳ぎ共に予選突破です。

 剣道男子個人戦が始まりました。2人が出場。共に初戦を勝ち上がっています。

【白が本校生徒です】

 

【赤が本校生徒です】

県中体連1日目が終了しました

 7月23日(土)の結果をお知らせします。

1 ソフトテニス女子団体は、2回戦。本校は1番手、2番手とつなぎ、最終の3番手、しかもゲームカウント3対3で最終ゲームまでもつれる大熱戦。惜しくも敗退しましたが、チームのメンバー一丸となって大変よく頑張りました。

 

2 男子卓球個人シングルスは、1回戦。一進一退を繰り返し、気の抜けない試合展開となり、ゲームカウント1対3と善戦しました。課題も見え、次へつながる試合となりました。

 保護者の皆様はじめ、関係者の皆様、応援ありがとうございました。

 明日は、水泳と剣道があります。

いよいよ私たちの出番

 7月22日(金) 夏休みに入り、合唱部はいよいよこれからが本番。8月のコンクールに向けて、練習に熱が入っています。

 【パートごとに別々な場所で活動 それぞれ歌唱表現について打合せ、読み合わせをしています】

 

 特設駅伝部も朝一番で練習をしています。今日は、雨天のため、グランドではなく体育館や校舎内で活動しました。

  【体育館のフロアで走り込み】

  【寝そべっているのではなく、体幹トレーニングです】

 

  【熱中症対策をしています】

 

  【校舎内でもトレーニングです】

 

 一方、中体連県大会へ出場する生徒は、明日23日(土)以降の競技に備えています。

 ソフトテニスが明日、卓球は明日から2日間、特設剣道と特設水泳は明後日24日(日)に試合があります。それぞれ最後の調整をしたり、出発したりと、各競技ごとの日程に合わせて、各部の計画で試合に臨みます。  

第1学期が終了します

 7月20日(水)、終業式を行い、第1学期が終了しました。おかげさまで、大きな事故なく、教育活動を進めることができました。保護者の皆様、そしていつも見守ってくださる地域の皆様、誠にありがとうございました。

 終業式の様子を紹介します。

1 式に先だち、コンクールや中体連県大会などの表彰伝達を行いました。

2 終業式。生徒が整然と並んで校長式辞を聞いています。

3 各学年代表生徒が1学期の反省と夏休みの抱負、2学期へ向けての目標を発表しました。全校生徒の前で発表するのは緊張感があり、大変なことです。

 【1年生】

 【2年生】

 【3年生】

4 式のあと、生徒指導主事から1学期の成長の様子や反省、夏休みの生活について指導しました。最後に、社会科担当教師から租税教育推進の一環として税金の概要について説明し、「税のキャッチフレーズ」を考えてくるよう指導しました。

 【税金についてクイズをまじえて説明をしています。生徒も元気に反応しています。】

 

 

  ※ 熱中症対策として、冷風機と大型サーキュレーター

   を導入しました。夏休みの部活動でも活用していきま

   す。

 

 

 

5 学級へ戻り、学級担任から生徒1人1人に通知票を渡しました。1学期のがんばりを認め、今後のめあてについて個別に指導しました。

 

 夏休みを有意義に過ごし、心も体もたくましく、賢くなって全員で2学期を迎えたいと思います。保護者の皆様には、部活動や3学年の進路相談、国語弁論・英語弁論の練習など、何かとお世話になります。どうぞよろしくお願い致します。

何をつくろうかな

 1年生は、技術・家庭(技術分野)で、木材加工の学習を進めています。今日7月14日(木)は、いよいよ製作の実習に入りました。板材から何をつくろうか、と考え、取りかかり始めました。

 パンフレットを見ながら選ぶ生徒が多いですが、中には、オリジナルで設計して製作したいと希望している生徒もおり、感心します。まずは、完成予想図から。いずれにしても、完成の喜びを味わわせたいと思います。

1学期のまとめに入っています

 7月13日(水)、1・2年生が実力テストを実施しました。今回は、1学期の学習内容を中心に既習事項が出題されています。基礎・基本から応用問題まであり、生徒は、集中してがんばっていました。

 

 2年生の教室には、こんな表示も、、、

 

学びの習慣をつくります

 本校は、昨年度から、関係機関の支援をいただいて、生徒の「学びの習慣づくり」を進めています。生徒が放課後、集中してがクス湯に取り組むことで、一人学習の習慣を身に付け、家庭での自主的な学習習慣の定着を図り、学力向上をめざすものです。7月5日(火)には開講式を行い、今年度の活動がスタートしました。この日は部活動の大会などで参加できなかった生徒もいますが、今年度は昨年度以上にたくさんの生徒が応募しています。とても積極的ですばらしいです。ぜひ、学ぶ力を身に付けてほしいと思います。

   【専任の先生がついてくださいます】

  【早速、学習開始です】

 

 

県中体連陸上競技大会 大きな成長の証です

 7月5日(火)から7日(木)までの県中体連陸上競技大会の結果を改めてお知らせします。

 本校からは10種目に出場し、県大会という大きな舞台で健闘しました。昨年秋の新人大会の頃からグンと成長を見せた生徒が多く、努力の跡が伺えます。県大会に10種目も出場するというのはすばらしいことです。さらに、2名が入賞しました。おめでとうございます。そして、応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様、誠にありがとうございました。

 ==県大会入賞==

  男子共通3000m 7位入賞

  男子共通110mハードル 7位入賞

  

授業参観ありがとうございました

 7月8日(金)、授業参観を行いました。4月には実施できませんでしたが、6月以降、学校の行動基準がレベル1に下がっていることなどから実施できる運びとなりました。そして、感染症拡大防止のため、4校時と5校時に分散して実施させていただきました。保護者の皆様には、分散での参観にご協力いただき、誠にありがとうございました。生徒たちが頑張っている様子をご覧いただけたならうれしく思います。