出来事
市中体連総合大会 8日目
6月14日(水)、いわき市中体連も大詰め。本日は、特設水泳部の生徒が活躍しました。
男子100m背泳ぎで1位となり、県大会出場です。おめでとうございます。
また、昨日の成績と合わせて、男子総合8位入賞となりました。2人でがんばった成果です。これもすばらしいです。2人とも、県大会で一層活躍することを期待しています。
本日は雨の中での競技でしたが、選手たちはまさしく「雨ニモマケズ」がんばりました。
【男子100m背泳ぎ】 スタートです
前半から先頭に立ち、後半には大きくリードします(右が本校生徒)
ゴールです
保護者の皆様、地域の皆様には、日頃の練習を始め、中体連各種目への出場に向けて多大なるご協力をいただきました。おかげさまで、生徒達は、思う存分活動することができました。この場をお借りして感謝申し上げます。これからもよろしくお願い致します。
市中体連総合大会 7日目
6月13日(火)、水泳、体操、バドミントンに本校生徒が出場し活躍しました。
〇 水泳 男子50m自由形 6位入賞
男子200m背泳ぎ 二人が出場し、1位と3位に入賞 共に県大会出場です。おめでとうございます。
〇 体操 女子個人 種目別で、ゆか1位、段違い平行棒2位、平均台2位、跳馬4位と好成績で総合3位 県大会出場です。おめでとうございます。
〇 バドミントン 男子ダブルス 1回戦 1対2惜敗 最終セットは2点差まで迫り1年生ながら大健闘しました。
【水泳 男子50m自由形 決勝】 3レーン きれいな飛び込みです
50mはまさしく息つく暇もないほどあっという間の激しいレースです
【水泳 男子200m背泳ぎ 決勝】 4レーンと5レーン ダントツの1位、そして3位とダブル入賞です!
【体操 跳馬です】
見事な宙返りです
【体操 段違い平行棒に挑むところです】
【バドミントン 男子ダブルス】
市中体連総合大会 6日目 剣道②です
6月12日(月)、いわき市中体連も終盤。剣道2日目です。本校生徒は、個人戦で昨日勝ち上がり、2回戦に挑みました。団体戦準優勝チームのメンバーと対戦。先に一本を取られ惜敗となりましたが、大変よく善戦しました。「今もっている力は出すことができた」とのこと。今後に向けて、改めて精進することを期待します。
※ 本日も赤タスキ(赤胴)が本校生徒です
メン!
コテ!
ドウ! 惜しかったです
市中体連総合大会5日目 剣道
6月11日(日)、市中体連総合大会は5日目。剣道競技が始まりました。
本校では、特設剣道部から選手が個人戦に出場。今日は1回戦があり、見事勝ち上がりました。試合は延長戦にもつれ込みましたが、終始、落ち着いた立ち回りで積極的に攻め、見事に一本を決めました。明日は2回戦から試合が続きます。健闘を期待します。
*赤タスキ(赤胴)が本校生徒です
相手がメンを打ってきたのに対して、返し技を打つところです
激しく打ち合います
市中体連総合4日目④ 卓球部女子
6月10日(土)、卓球は、団体戦の決勝リーグに臨みました。少しでも上位へ、そして県大会へ向けて励み、6位となりました。競技の特性上、会場は大変蒸し暑く、体力・スタミナ勝負、精神力勝負の面がありました。その中で、本校生徒は1年生、2年生、そして3年生が選手として出場し、最後まで頑張りました。特に、午前中はなかなか勝てず気落ちしているように見えましたが、集中力を切らしたり、あきらめたりすることなく頑張り、午後は貴重な1勝をあげることができました。すばらしいです。さすが、決勝リーグに進出しただけのことはあります。感心しました。保護者の皆様も、連日の応援、誠にありがとうございました。
ダブルスは打ち合わせが大切です!
チーム戦なので、すぐ隣通しの台で試合を行いました。応援する生徒も両方を応援です
市中体連総合4日目③ 男子バスケットボール
6月10日(土)、バスケットボール男子は、順々決勝。ベスト4をかけて、四倉中と対戦。さすが男子。昨日よりもさらにスピードとパワーが増し、さらに、冷静さや正確性が試されぶつかり合う激しい試合となりました。惜しくも及ばず、惜敗となりましたが、チームが一丸となって大健闘しました。会場には、多くの保護者の方々を始め関係者も駆けつけて、ひときわ大きな声援が響いていました。生徒の健闘をたたえます。応援、ありがとうございました。
全員ハンズアップ 必死のディフェンス!
市中体連総合4日目② 女子ソフトテニス
6月10日(土) 女子ソフトテニス部は、団体戦。2回戦から勝ち上がり、見事、優勝しました。お見事です。県大会出場です。準々決勝では、セットカウント3対3となり、最終ゲームまでもつれる厳しい展開となりながら勝ち上がったとのこと。どの学校、どの競技種目でも、いわき市の中学生の素晴らしさが随所に感じられます。県大会でも頑張ってください。
(試合前の最終練習)
始まりました
市中体連総合4日目① バスケットボール女子
6月10日(土)、バスケットボール女子は準々決勝。植田中との対戦は、ベスト4をめざしての熱い戦いとなりました。互いにリードしたり後を追ったりと大激戦。本校チームはあと一歩及ばず惜敗となりました。昨年度、新チームになってから、少ないメンバーでも現3年生を中心によく努力してお互いを高め合ってきました。それだけに悔しさもひとしおですが、ここまでの頑張りはなにものにも代えがたいものです。よくがんばりました。そして、おつかれさまでした。
フリースロー
決めました!
チームプレーで
スクリーンプレーが決まります
市中体連総合大会三日目② バスケットボール男子
6月9日(金)、バスケットボールの男子の様子をお知らせします。
男子バスケットボールは2回戦。平一中に勝利しました。さすが男子。とってもスピードがあり、お互いに激しいプレーの連続。息つく暇もないほどの緊迫感がありました。明日も続きます。ぜひ、今日のように、一人一人が役割を果たしつつ、力強いチームプレーで頑張ってほしいと思います。
また、男女ともに、保護者の皆様にはたくさんかけつけていただき、生徒に声援を送ってくださいました。誠にありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。
応援を受けて走ります。
市中体連総合大会3日目① 女子バスケットボール
6月9日(金)、バスケットボールが始まりました。
女子バスケットボールは2回戦。磐崎中に勝利しました。どの選手も汗だくになって最後まで走りきりました。次の試合もがんばってほしいと思います。
市中体連総合大会2日目③ 卓球
6月8日(水)、卓球は個人戦です。
卓球男子部は、ダブルスの1ペアがベスト4となり(3位入賞)、県大会出場です。おめでとうございます。この試合はゲームカウント0対2からの大逆転で3対2で勝つことができました。最後まで集中力をきらさず、がんばることができました。
女子卓球部は、シングルス、ダブルスともにベスト16で惜敗となりましたが、最後の一球までまで諦めることなく粘り強く戦いました。悔し涙もありましたが、このがんばり、ひたむきさは何ものにも代えがたい宝物です。これからの人生にきっと大切な底力になることでしょう。そして、「(個人戦は終わりましたが)私達には団体戦があります」と目を輝かせる姿に、むしろ私達大人が元気をもらいました。すばらしいです。
市中体連総合大会2日目② ソフトテニス
6月8日(木)、ソフトテニスも2日目。個人戦の続きです。こちらも一本一本気持ちが入った試合展開が見られました。1ペアがベスト8へ進出。県大会出場です。おめでとうございます。
声出しの応援がだんだん板に付いていきました。1年生も加わり、声量、迫力が高まります。
市中体連総合大会2日目① バレーボール
6月8日(木)、バレーボールは2日目。昨日1勝1敗で2日目に臨みました。1試合目は対上遠野中に2対0で勝利。2試合目は小名浜一中に0対2で惜敗でしたが、必死さが伝わるとても良い試合でした。応援の保護者の方からも、お子さん達のがんばりに感動したとのお話がありました。草中生。君たちの力はすごいですよ!
市中体連総合大会④
6月7日(水)
【バレーボール女子】 予選ブロックリーグを一勝一敗で終え、明日の試合へ臨みます。本日の2試合目は、フルセットの末、豊間中に2対1で競り勝ちました。最後まであきらめない粘り強さが大いに発揮されました。明日もがんばってください。(写真は改めて掲載します)
【ソフトテニス女子】 個人戦が始まりました。3ペアが3回戦へ進んでいます。テニスも最終ゲームまでもつれる試合がありました。精神力がものをいっているのではないでしょうか。チームとしての応援力(?)も選手の大きな力になっています。
ソフトテニスもダブルスなので二人で相談したり、声を掛け合ったりして試合に臨んでいます。明日も期待しています。
市中体連総合大会③
6月7日(水)
【卓球女子】 女子は、団体戦予選リーグを勝ち上がり、決勝リーグへ進出です!
ダブルスは打合せをしながら進めています
市中体連総合大会②
6月7日(水)、
【卓球男子】 卓球は団体予選リーグ。リーグ戦3位で惜しくも決勝リーグ進出はなりませんでしたが、応援もしながら、チーム一丸となって戦いました。
市中体連総合大会が始まりました①
6月7日(水)、いわき市中体連総合大会が始まりました。屋外は暑さを感じるほどの晴天のもと、生徒達は熱戦を繰り広げました。 ※お断り 諸事情により、少しずつ更新します。
【軟式野球】対平二中戦 6対8 得点の取り合いとなり、大健闘しました。惜しくも敗退です。しかし、この生徒達の粘り強さは、何ものにも代えがたい力です。
満塁と攻め込む場面もありました。
文武両道をめざして
6月5日(月)、満点チャレンジの国語のテストがありました。あらかじめ示された漢字などを約2週間かけて勉強。基礎的な学力を身に付けると共に、「努力が実る」ことを実感できる取組でもあります。
【問題に取り組む1年生 初めての満チャレです】
明日からは、いわき市中体連の総合大会が始まります。勉強にも運動にも、いつだって全力で取り組む草中生。先週の陸上部のがんばりが、他の部活動の良い刺激になっているようです。時に笑い、時に泣き、、、。一緒に汗と涙を流した仲間を信じて。がんばってきた自分を信じて。さあ、レッツトライ! チャレンジです。
市陸上競技大会⑤ 2日です その3
陸上の続きです。
【男子2・3年1500m】
雨にも負けず1500mの応援をする生徒達
【男子共通200m】決勝 応援は力になります
【男子共通3000m】決勝
【男子共通4×100mリレー】 1走から2走へ
2走から3走へ
3走から4走のアンカーへ 最後までどのチームも力を尽くしています
おかげさまで、いわき市中体連の前半戦とも言える陸上競技大会は無事終了致しました。生徒は大変よく頑張りました。保護者の皆様にも大変お世話になり、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
市陸上競技大会④ 2日目です その2
陸上について、つづきです。
【女子2年100m】予選、決勝
【男子2年100m】予選、決勝
最後までし烈なレースでした
【女子1年1500m】応援を受けながら走ります
【女子共通走り高跳び】
市陸上競技大会③ 2日目です
6月2日(金)、市陸上競技大会の2日目が行われました。本校生徒は選手としても応援者としても、補助役員としても大変よくがんばりました。入賞、県大会出場も続出です。この後の大会が楽しみです。
【雨の中での競技でした】
祝 入賞&県大会出場(順不同)
〇 男子2・3年1500m 4位 県大会出場
〇 女子共通100mハードル 4位 県大会出場
〇 男子共通110mハードル 1位 県大会出場
〇 女子2年100m 3位 県大会出場
〇 男子2年100m 2位 県大会出場
〇 男子共通200m 8位
〇 男子共通3000m 2位 県大会出場
〇 男子共通4×100mリレー 7位
〇 女子共通砲丸投げ 7位
〇 女子共通走り高跳び 3位 県大会出場
【女子共通100mH】予選、決勝
【男子共通110mH】予選、決勝
1位でゴール!
(続きます)
市中体連陸上競技大会② 大健闘が続きます
6月1日、陸上競技 一日目の続きです。
【男子共通400m】
【男子2・3年1500m】
【女子共通200m 男子共通200m】 応援を背に受けて
【男子共通800m 準決勝】 力を尽くしています
【女子共通4×100mリレー 男子共通4×100mリレー】バトンをがっちりつなぎます
女子の勢いに乗って、男子もスタートです
本日、最後の応援です 力が入ります
男子もしっかりバトンをつなぎました
生徒達は明日もがんばります。応援、よろしくお願い致します。
市中体連陸上競技大会① 一日目が始まりました
6月1日(木)、いわき市中体連陸上競技大会が始まりました。本校からは23名の陸上部員が参加。3年生を中心に1年生、2年生も含めて全員でよく頑張っています。
テントの準備です。力を合わせて進めています。
そして、会場に挨拶。
さあ始まります。
自己ベストを更新した選手、予選を勝ち上がり準決勝や決勝へ進出した選手など、それぞれがこれまでの自分を超えようと力を尽くしています。保護者の皆様も、応援ありがとうございました。明日も続きます。よろしくお願いします。
==本日の入賞等==
〇 共通女子砲丸投げ 7位 入賞おめでとう! 入賞第1号です。
〇 男子2・3年1500m 決勝進出
〇 男子共通200m 決勝進出
〇 男子共通4×100m 決勝進出 ※女子共通4×100mリレーも決勝進出まであと一歩でした。
競技の様子です。 まずはフィールド競技
【砲丸投げ、走り幅跳び】 後ろから応援を受けています
トラック競技です
【女子1年100m 男子1年100m】
応援も徐々に上手になっていきます
【女子共通800m 男子共通800m】
応援も強風に負けず、必死です。
(続く)
いざ中体連 選手の健闘を期して壮行会を実施しました
5月26日(金)、市中体連へ向けて壮行会を実施しました。来週は陸上競技、再来週からは総合大会。大会を間近に控え、全校生が選手の健闘を期しました。
【選手入場です】
各運動部からは、部としての目標に加えて、選手一人一人が大会に臨む決意を堂々と発表しました。「最後の中体連を悔いのないように全力を尽くしたい」、「自己ベストを更新して県大会へ進みたい(進みます!)」、「先輩をしっかりサポートしたい」などそれぞれの立場から自分の考えを発表しました。
【野球部】
【陸上競技部】
【ソフトテニス部】
【バスケットボール部男子】
【バスケットボール部女子】
【卓球部男子】
【卓球部女子】
【バレーボール部】
【特設剣道部】
【特設水泳部】
【特設体操部】
【バドミントン(クラブ)】
中でも注目は3年生。昨年度はもじもじしていたような生徒も今年はしっかりと発表でき、たくましく成長した跡が伺えました。やはり、最後は3年生です。どの部活動も力を合わせて最後まで挑んでほしいと思います。健闘を祈ります!
【生徒代表激励の言葉】
【応援団による演舞、全校生による応援】
応援団による演舞とそのリードによる全校生での応援は圧巻でした。仲間達のひたむきで熱心な演舞、全校生が一つになっての応援に、選手はもちろん、全校生が気持ちを高め、健闘を誓うことができました。
【選手代表お礼の言葉】
大会を目前に控え、これからは健康面が大切になってきます。これまでの練習の成果を十分発揮できるよう、ケガの防止や健康管理などに気を配りたい時期です。学校でも指導しています。ご家庭でもご協力をお願い致します。
学校だより第5号を発行しました
5月26日(金)、学校だより第5号を発行しました。本ホームページ左側の「学校通信」からご覧ください。尚、通常は、学校だよりや保健だよりの発行について「お知らせ」にてご案内させていただいております。よろしくお願い致します。
学校評議員会を開きました
5月25日(木)、第1回学校評議員会を開きました。
委嘱状を交付させていただいたあと、さっそく授業参観です。
授業を参観した感想として、一方通行的な授業ではなく、生徒に理解度を確かめながら進めていること、高度な内容をわかりやすく教えていること、生徒も一生懸命活動していることなどが挙げられました。
また、3年生の体育の授業では、サーブの力強さに感心していました。
また、評議員の皆様からは、本校に来た際、何人もの生徒から「こんにちは」の気持ちよい挨拶があったとお褒めの言葉をいただきました。素直でまじめ、優しい気持ちの生徒が多いのも特徴だとのことです。学校では、今後もその良さを生かしながら生徒を成長させて参ります。ご多用の中お越しいただき、誠にありがとうございました。
「振り返り」までがテスト
5月23日(火)の中間テストが終わったあと、授業ではテストの反省をしています。
一斉指導をしたり
個別指導をしたりしています。クラスメイト同士で互いに尋ね合い、教え合いも見られます。
もう一度解いて、ミスをなくすことや、できなかった問題をできるように指導をしています。「RV-PDCAマネジメントサイクル」のC(チェック、評価=どれだけできたか)、そしてA(アクション、改善=次にどうすればよいか)につなげていく段階です。今回の反省を基に、これからの毎日の学習を改善していくことが学力を向上させることにつながります。
位置について、、、
中間テストが終わり、通常の授業に戻りました。
5月24日(水)、2年生の体育では陸上種目に取り組んでいます。
【まずは、立ったままスタートダッシュ!】
【次はクラウチングスタート 陸上部員が見本を示します】
低い姿勢で
さすがです!
【さあ、みんなもやってみよう】
「よーい」
スタート!
最初は、このような短距離走。そして、長距離走や投てきなど様々な種目に取り組んで、運動の幅を広げていきます。身体を思いっきり動かす清々しさ、記録に挑戦する楽しさを味わってほしいです。
中間テストです
5月23日(火)、中間テストを実施しました。
【1年生のようす】
1年生にとっては、初めての定期テスト。写真は1時間目の様子です。とても集中してがんばっている様子がみてとれます。国語、数学、英語、理科、社会の5教科。給食をはさんで5校時まであります。ファイト!
【もちろん、2年生、3年生もがんばっています】
2年生
教科担任の先生が巡回しています。
そして、3年生も
L S T です
5月22日(月)、昼休みの様子です。給食の片づけなどが終わると、どの生徒も自席について自主学習です。
【1年生も】
【2年生も】
【そして、3年生も】
明日の中間テストに備えて、最後の追い込み「ラストスパートタイム」。生徒会本部の呼びかけで始まるこの取り組みは、本校の特色の一つです。
明日は、日頃の学習の成果が発揮できるよう、最後のまとめと体調管理に気を配り、試験に臨んでほしいと思います。
~集会を通して~ 学年集会 応援団
1学期も半ばとなり、生徒の活動が活発です。
5月11日(水)には1学年、17日(水)には、2・3学年で学年集会。
1年生では、はじめての中間テストなどについても指導がありました。
2年生では、教員からの話だけでなく、学級役員から、現在の学級・学年の良いところと課題、これからの学校生活について話す場面がありました。
3年生は、9月の「職場体験」に向けて、学年全体で心構えと具体的な準備について共通理解を図りました。
【3学年集会の様子から】
進行は生徒が行います。職場体験を通した学びが充実するためには、これからの準備を生徒が主体的に進めていくことが大切です。地域の事業所様にお世話になることに感謝の気持ちで臨むこと、自分の将来の生き方につながる学びをしていくことなど、大切なことを学校で指導し、自覚を高めて参ります。
5月19日(金)には、応援団の本格練習が始まりました。これまで、いわゆる「幹部」が先だって練習をしてきました。今日からは、全体練習です。
1年生も交ざっての練習が始まります。
【これまで練習をして積み重ねてきた幹部の面々】
【さあ、応援団集合です!】
練習後、団長など幹部から「特に気になるところはなかった」と第1回としては上々の滑り出しです。応援団の皆さんの熱気や統制のとれた力強い演舞。きっと大会に臨む仲間を勇気づけることでしょう。これから本格練習、がんばってください。
イチゴがなりますように
3年生の技術では、「イチゴ」の栽培に取り組み始めました。
5月18日(木)は、土づくり。バケツに様々な性質の土を順番に入れ、育成のためのプランターをつくりました。
袋の中には、どんな土が?
牛糞を加えて栄養を増やします。長蛇の列です。
分量を考えながら入れていきます。
化学肥料も少し加えて混ぜ合わせ、自分なりの「畑」ができあがります。
生徒からは「楽しい!」という声が聞かれ、「培養土はどれぐらい入れたらいいですか」と積極的に質問する生徒も多く、「つくる喜び」を味わっているようでした。うまく育つとよいですね。
カブが大きく育ちますように
2年生の技術では、「生物育成」(栽培)の学習で、生徒一人一人がカブを育てています。
授業では、植物の生長に必要な土や栄養成分、肥料について学習しています。
5月16日(火)の授業では、生徒が興味をもった土について調べた内容をタブレットでやりとりをしていました。
まず、生徒一人一人が自分で調べた内容をタブレットにまとめ、それを班のキャップ(班長)へ送ります。班長はそれをつなぎ合わせて一つのファイルにして班員へ転送します。そうすると、班員全員が、様々な土の特徴を知ることができるようになるのです。電子ファイルの共有化の学習も兼ねています。
授業者の説明を聞き入る生徒たち
自分で調べた内容まとめます
班で共有する準備をします
カブは少しずつ育っています。無事、大きくなりますように。
ふくしま学力調査を実施しました
5月16日(火)、1・2年生対象の「ふくしま学力調査」を実施しました。
一人一人の学力の伸びや学習の取り組み状況を調査し、生徒の学習意欲向上や学校の指導改善に役立てます。
今回は、はじめに国語、数学の2教科の問題に取り組みました。昨年度までの学習内容がどれだけ身に付いているかが分かります。その後、質問調査を実施し、日頃の授業や家庭学習の状況を調査しました。
【1年生】
【カバンをそろえて】
【電子黒板で問題に取り組む時間を明示しています】
【2年生も集中しています】
【3年生は普通授業です。一生懸命、問題を解いています(数学)。】
【国語や理科では説明を聞いて、プリントの問題を解いたりまとめたりしています】
全国学力・学習状況調査 英語(話すこと)を実施しました
5月11日(木)、全国学力・学習状況調査 英語(話すこと)を実施し、3年生が取り組みました。
教職員で段取りをして、準備をしてきました。ICT支援員さんにも手伝ってもらい、器材をセットします。
タブレットで準備をします。一つ一つ確実に。
3人の教職員がサポートしました。
さあ、ヘッドセットをして、開始です。
集中して取り組んでいます。
終了です。おつかれさまでした。
総合的な学習の時間や学級活動
5月10日(水)、学級の時間の様子です。
1年生は、「初めての定期テスト」である中間テストへ向けて、学習計画の立て方の指導に入りました。
これが、RV-PDCAマネジメントサイクルです。
3年生は、修学旅行のまとめ(最終仕上げ)をしています。振り返ってみると、実にたくさんの活動を通して、幅広く充実した学びがありました。終わり次第、学習へ向けて集中です!
※表現の幅を広げるため、今やタブレットの活用は日常的です。
そろそろ席替えの準備に入ったクラスもあります。どんな方法でどのように行うか、先生も生徒もわくわくしている様子がうかがえます。
2年生も学習計画です。
※今年度から、学習計画表を改訂しました。RV-PDCAマネジメントサイクルにのっとって作成、実行、振り返りをして、自分の学びを改善していくようにします。
R:今の自分(これまでの結果から/これまでの学習の結果から)について、「できているところ」「工夫が必要なところ」を洗い出します。つまり、自分の現状をよく分かった上で、
V:今回の学習目標を決めます。当然、単なる目標点数だけでなく、「どのように勉強をするのか」「どんな内容に力を入れるのか」を具体的に、焦点化して書き出します。目標が定まったら、
P:具体的に、いつ、何をするのか日程を見ながら計画をつくります。
さあ、あとは取り組んでいく(D)だけですね。テストが終われば振り返りをして(C)、新たな自分の姿を認識して、改善(A)へつなげます。これが、マネジメントサイクルに基づく学習です。
計画が終わったクラスは、早速、自分の計画に沿って学習を始めています。
(写真は2年生)
深い学びをめざして
5月1日(月)の授業の様子です。今年度、授業に関する本校のテーマは「考えを広げ深める言語活動の充実とICTの活用」です。
発表や、議論を通して、自分の考えを広げたり、深めたり。学級(学習集団)として考えを発展させていくことを目指しています。
【1年生数学】 学び合い、教え合いをして、様々な考えに触れ、考えを広めて行きます。
【3年数学】複雑な式も一工夫することで簡潔になることを学んでいます。
学んだことを生かして、どんどん問題を解きます。発展的な課題に取り組むことも、考えの広がり、深まりの一つの姿として捉えています。
【3年社会 歴史】第一次世界大戦は、なぜ起きたのだろう? 追体験し考えを働かせます。戦争を防ぐには? 考えを深めたい内容です。また、図版を見るのにタブレットは便利です。
【3年理科】各班のまとめを板書して共有、考察します。
【2年英語】ALTの先生と授業です。
班ごとに発表です。
時には、先生にアドバイスをもらいながら、考えを深め、発表をやり遂げます。
草中生、頑張っています!
2年生 校外学習の様子です
4月21日(金)に実施した、2年生の校外学習の様子をお知らせします。
午前中は、「あぶくま洞と星の村天文台」、午後は放射線や環境について「コミュタン福島」で学習しました。
特に、コミュタンでは、昨年度(1年生)の防災学習と関連させて学習を進めました。自然や科学の不思議さと面白さ、放射線や環境について正しい知識を学び、危険から身を守る方法について学びました。また、新しい学級としての一体感、仲間づくりが進むきっかけにもなりました。
【出発式です】
【鍾乳洞は驚きの連続 まるで探検家です】
【コミュタン福島では、私達を取り巻く環境について幅広く学習しました】
水を「ろ過」してきれいにする実験です。
きれいになってきました!
朝の学校の様子です
草野中学校の朝は、さわやかに始まります。
【朝の挨拶運動】2・3年生
1年生もすっかり軌道に乗ってきました
【美しい草花が出迎えます】 生徒会の環境・安全委員や用務員さんが毎朝のように水やりをしているものです。
【朝の読書の様子です】1年生
2年生
3年生 この日は日程が詰まっていたため、生徒総会の準備をしていました
落ち着いた朝を迎え、1日がスタートしています。
1年生 遠足の様子です
4月21日(金)、1年生の遠足の様子をお知らせします。
場所は、ひたち海浜公園。天候に恵まれ、親睦を深めることができました。保護者の皆様には、お弁当の準備など、ありがとうございました。
【出発式です】
【アトラクションが楽しそうです】
【広々として開放的ですね お弁当が一層おいしく感じられます】
4月24日の授業風景
4月24日(月)の授業風景です。先週は、1年生遠足、2年生校外学習、3年生修学旅行を実施し、生徒は多くのことを学んできました。保護者の皆様のご協力、誠にありがとうございました。今週は、通常授業になります。
【1年生数学】電子黒板に手書きで記入しながら生徒の説明をまとめています。
【1年生音楽】「音の材料」(強弱などの要素)によって、伝わる内容がどのように異なるか、体験的に学んでいます。
※1年生の遠足の様子について、写真を廊下に掲示しています。
【2年生英語】文の始めの単語をヒントに、英語の文を作ります。それをタブレットに入力すれば、お互いに見合うことができます。
【2年生体育】集団行動をより良くするために、自分達で考えたことを発表し、改善していきます。
【3年生学級活動】 3年生は修学旅行のまとめをしています。午前中は個人新聞を、午後は班ごとに壁新聞をつくりました。思い出がたくさん。最初は、どれを記事にしようか、考えている生徒が多かったです。さて、どんな新聞ができるのでしょうか。完成が楽しみです。
修学旅行通信㉑
地上634メートルの高さからの眺望。
どこまでもどこまでも広い空。
鳥の気分を味わっています。
修学旅行通信⑳
この旅最後の昼食は、素敵なロケーションのレストラン。
またひとつ、思い出のページが増えました。
修学旅行通信⑲
文字で、本で学べることはたくさんある。
でも、身体を使って、心を使って学んだことは一生の財産。
気象科学館でたくさん学んでいます。
修学旅行通信⑱
日本科学未来館にて、日本が誇る科学技術の最先端を垣間見る時間。
さあ、次の未来を創るのは君たちです。
修学旅行通信⑰
どうか、合格しますように…。
願いはきっと届きます。
帰ってきたら受験勉強を頑張りましょうね。
修学旅行通信⑯
いよいよ最終日。
ちょっと疲れが見え隠れするけれど、ご飯が食べられたなら大丈夫。
修学旅行通信⑮
夢の国を出て、この後はベッドでそれぞれの夢の世界へ。
全員元気に2日目を終えました。
修学旅行通信⑭
”夢見ることができれば、それは実現できる“ 〜ウォルト・ディズニー〜
ウォルト・ディズニーが見た夢が、今日の君たちの笑顔を生み出しました。
いつか、君たちが見る夢が、誰かの笑顔につながりますように。
修学旅行通信⑬
夢の世界への入り口にて