2022年12月の記事一覧
2学期が終了しました
12月23日(金)、第2学期終業式を行いました。
式に先だち表彰伝達をしました。
表彰の数がとても多く、また、多岐にわたりました。スポーツ面、文化・芸術面のいずれにおいても、本校生徒が大活躍し、優秀な成績を収めていることを、生徒も教職員も改めて知る機会となりました。
終業式では、校歌と校長式辞により2学期を振り返り、まとめました。そして、冬休み、3学期を展望しました。
校長式辞のおもな内容は次の通りです。
コロナ禍の中でも、草野中の皆さんは授業、学校行事、部活動などで学校生活を充実させてきました。特に、9月の総合的な学習では、各学年のテーマに沿って実際の社会へ出て生きた学習をしてきました。10月の草中祭では、学級や学年で力を合わせ、見事な合唱を発表しました。そのほかの学校行事でも、日頃の係活動でも仕事を分担、協力して、充実、成功させてきました。
学習面でも、毎日の授業を大切にし、活発に学んできました。家庭での自主学習を大切にする姿勢もだんだんと身に付いています。
その後、各学年代表生徒から2学期の反省と3学期の抱負を発表しました。しっかりした内容で、全校生徒から大きな拍手を受けていました。
【1年生】
1学年として「絆大作戦」のもとスポーツ大会、草中祭の合唱コンクール、いわき千本桜に取り組んできました。それらを通して、ライバルとして高め合うこと、学級を超えて協働して物事を成し遂げることのすばらしさを感じました。
3学期は先輩になる準備をしていきたいです。
【2年生】
自分自身を振り返った時、もっとも努力したことの一つは、合唱コンクールです。学級で力を合わせて合唱を作っていくことは大変さもありましたが、充実しました。もう一つは、勉強と部活動の両立です。
来年は、次の学年(3年生)になる準備をしっかりしていきたいです。
【3年生】
長いようで短かった2学期はとても充実した学期でした。修学旅行では、思い切り楽しむことができました。秋の草中祭では、中学校生活で最後という寂しさもありましたが、学級や学年の仲間と楽しく活動することができました。
3学期は残り44日間の学校生活。受験が本格的に始まります。力を出せるように生活や学習の意識を高め、みんなで全員合格めざし、頑張りましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。生徒は確実に成長しています。これからも、学校は皆様とともに生徒の育成にあたって参ります。3学期もどうぞよろしくお願い致します。
学期末も授業は充実しています
2学期も大詰めですが、毎日の授業は充実しています。教員もお互いに研修を重ね、授業の質的改善に向けて努力しています。
12月20日(火)、1年生保健体育「バスケットボール」の授業の様子です。
【準備体操から、基礎的な動きやシュートにしっかり時間をかけて動きを覚えます】
【次に、ゲームに近い動きについて作戦会議をしてから実践です】
【タブレットで撮影した自分達の動きを客観的に見て修正し、再び実践。最後にまとめます。】
12月21日(水)、3年生音楽「創作」の授業の様子です。
【学校生活の場面に合うチャイム(メロディー)を作曲しました。最後の調整をしています。】
【特に工夫した楽曲の構成要素を説明できるように整理して、発表に備えます】
【いよいよ発表です。聞いている生徒は、どんな場面か想像しながら聞きます。】
作曲の大変さを感じた生徒達。このあとの音楽的な活動では、作詞・作曲者の意図や苦労を感じながら表現していくことを期待しています。
年末を迎えて 生徒の活動から
年末に入り、様々な「まとめ」の活動が始まっています。
12月17日(土)には、いわき市文化センターにおいて、「キャリア教育推進事業 実践報告会」が行われました。今年はSDGsをテーマに、市内の中学生が将来の夢を語ったり、いわき生徒会サミットとしてメッセージを発表しました。
今回は、
1 夢×SDGs ~いわきからの提言~
→ life story(自分の将来の夢)、震災と復興の今 などをSDGsと関連付けて発表
2 心に訴える公共CM発表 ~いわき生徒会サミットからの提言~
→ SDGsの17の目標のうち、13気候変動に具体的な対策を、14海の豊かさを守ろう、16平和と公正をすべての人に などのテーマを身近な生活に落とし込んでオリジナルのCM形式で発表
3 キャリア形成に向けての講演
いわき市出身で、国連児童基金(ユニセフ)で働く講師の先生から、仕事の紹介や自分の人生をデザインしていくためのアドバイス
などが行われました。
生徒達は限られた準備時間でしたが、自分達が伝えたいメッセージをしっかりと発表していました。本校からも生徒会長が参加。様々な役割を果たし、大活躍でした。いわき市長様の講評にもありましたように、どの生徒も将来、どこで暮らすにせよ、ふるさといわき市に心を留めて生活、活躍していってほしいと思います。
特設駅伝部始動
12月20日(火)、本校の特設駅伝部が練習活動を開始しました。
今日も昨日に引き続き、寒さが厳しい中でしたが、特設駅伝部の生徒は早朝に登校し、全体練習を始めました。これから、保護者の皆様にも何かとご協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願い致します。
【準備体操から】
【そろってランニングです】
【練習後の全体ミーティング】
寒さが厳しくなってきました
12月19日(月)、今朝はこの冬一番の寒さとなりました。学校の校庭にも氷が張りました。
先月11月にはイチョウの葉が金色に輝いていましたが、、、
イチョウの葉もきれいに落ちて、樹木も冬支度です。
生徒は寒さに負けず、勉学に励んでいます。
【1年理科の授業から】 今日は「音の性質」を学ぶ学習の一コマ
音の大小や高低によって、空気の振動、音の波はどのような波形になるか、タブレットに記入し、見せ合っています
では、「虫の音(ね)」を波形で表すと、どうなるかな? ヘッドホンで聴き取ります。
「基準のコオロギの波形と比べると、、、」
生徒全員の考えを集約しています 生徒も集中して注目しています!
調査・実験のまとめと分析、発展は次の時間のお楽しみです。
特設駅伝部 結成しました
12月16日(金)、2月のいわき市新人駅伝競走大会へ向けて、特設駅伝部を結成しました。
この日は、特設駅伝部の一員として仲間と一緒に走りたい、という1・2年生がなんと50名以上集合。顧問の教員もその多さにうれしい驚きを隠せないでいます。
顧問一人一人から、挨拶。「自分からやってみようと挑戦する姿勢はすばらしい。部として、また、個人個人としても目標をもってがんばろう」という激励の言葉がかけられました。そして、男女キャプテンを紹介し、新キャプテンからも「夏の悔しさをバネに頑張りましょう」「ついてきてください」と決意や挨拶がありました。
これから、冬の寒さが厳しくなりますが、心身の健康に気をつけて頑張っていくことを期待しています。
12月半ば 学校の様子から
12月も半ばに入りました。2学期の学習活動もまとめに入っています。上旬から中旬にかけての様子です。
【1年生 ALTの先生と楽しく授業】
【3年生 家庭科の作品「子どもの遊び道具」が完成しました】
【2年生国語 古典】授業の最初に、忘れ物がないか確認しています
この日は「徒然草」 班で意見を練り上げるのは楽しいです
【3年生 理科】この日は天体の動きを探ります
どの方位にどの星座が見えるかな?
【3年体育 空手】 12月15日(金)、3年生合同での体育「空手」の授業も今日で最後。仕上げとして、これまで学んだ内容を盛り込んだ型を学びました。さすがに3年生。姿勢がよく、力強い演技を見せる生徒が男女ともに多く見られました。
空手道を一歩一歩
12月13日(火)、1年生の武道「空手」の授業は3時間目。いよいよ基本の型の練習に入りました。
【 空手の佐藤先生が手本を示し、生徒はまねながら学んでいきます 】
【基本姿勢を元に、だんだんと新しく、難しい技を習得していきます 】
【 一連の基本動作、動きを型として覚えます 】
1年生の学習は、これで一区切りとなります。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
2年生 ファイナンスパーク 貴重な学びになりました
12月9日(金)、2年生は、ファイナンスパークへ行ってきました。自分たちがやがて社会生活、職業生活を送るようになると、どのようなお金がかかるのか知るよい機会となりました。自分はどのような生活を送ろうとするのか、考え、判断し、行動することになります。今回はそのシミュレーション。また、10名以上の保護者の皆様に保護者ボランティアにご協力いただき、実生活での家計のやりくりの大変さを生徒に現実的に教えてくださいました。誠にありがとうございました。
【電車で移動 草野駅からいわき駅へ】
【到着 全体説明のあと、早速活動開始です】
【与えられた条件を確認】
【ビッグサーチ 職業や家族構成、生活レベルに応じた経費を調べます】
子どもの習い事にはどれぐらいかける?
株式は買う?
班で相談しながら進める場面もあります
【昼食 ほっと一息 みな一生懸命なので、早め早めに進みました】
Elem(エリム)はカタールフレンド基金を活用させていただいています。今、サッカーのワールドカップが行われています。
現在、協力していただいている企業様
【午後の部開始 いよいよ自分の生活費を組み立てます】
ファイナンスパークの先生方、保護者ボランティアの皆さんのお力をお借りしました
【最後の最後まで電卓をたたき、数字とにらめっこして完成です】
【おもな感想から】
〇いろんなことにお金がかかることがわかったので、今までよりお金を大切にしていきたいです。
〇お金の計算が合わないときは焦りました。思っていたよりすごく楽しかったです。これから社会へ出るにあたってとても重要なことが学べました。
〇みんなと協力することの大切さを知ることができました。いつも先生方に頼っているところがありましたが、今日は班のみんなと協力してわからないところをしっかりやることができました。
〇難しかったのは生活プランを立てるところでオーバーしてしまい、とても大変でした。最後にしっかり支払えて良かったです。
〇私の条件は、元々お金が無い上に子どももいて大変だったので節約するのがとても大変でした。でも、スタッフの方と赤字を頑張って取り戻したり運を願ったりするのがとても楽しかったです。わからないときに手助けをしてくださり、ありがとうございました。
〇生活プランづくりや使えるお金の上限、下限に合わせて計算したりと大変でしたが、家族のことを考えながらの計画立てや支払いは楽しかったです。大人はいつもこのようなことをしていて、とてもすごいと思いました。現実的に将来のことを考えることができ、大人になることへの自信も付いたので良かったです。
【今後へ向けて】 生徒は、日頃の学習を基礎に、普段の学習では学べない貴重なことを学ぶことができたようです。学校では、今回の経済学習を、自分の将来設計について考えるきっかけにしたいと考えています。何のために学び、何のために働くのか、そして、どのように生活を送っていきたいのか、幅広く考えていけるように指導を積み重ねて参ります。改めて、関係者の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
3年生は卒業記念植樹です
12月9日(金)、3年生は、卒業記念植樹を行いました。3年生が巣立ちゆく学び舎に美しい緑の環境を残そうと、むらさきつつじの苗木を植えました。
苗木は「緑の募金学校緑化活動推進事業」を活用させていただきました。用務員さんにも下準備を手伝っていただき、全員が少しずつ、土をかけ、樹形を整えました。場所は、校門から右手に入ってすぐの右側の通りです。春から初夏にかけ美しい花が咲き誇るのが楽しみです。3年生の皆さん。ありがとうございました。卒業してからも母校を忘れず、時々、見に来てください。
【みんなで一生懸命に土をかけて、整えています】
まさにbefore afterです
【 before 】
【 after! 】