こんなことがありました

学校の出来事

陸上リハーサル大会

 6月6日(火)、いわき市小学校陸上競技大会のリハーサル大会がいわき陸上競技場で行われました。6年生21名が、他校の小学生と一緒に出場する種目の練習を一生懸命行い、競技の仕方やルール、マナー等について学びました。本番の21日(水)に向けてとてもよい練習の機会となりました。











野村四郎氏から、直筆の色紙と扇をいただきました

 5月29日(月)に行った人間国宝の能楽師・野村四郎氏との交流会では、伝統芸能の「能」にふれるとてもよい機会となりましたが、その野村先生からたいへん貴重な直筆の色紙と扇をいただきました。
 色紙には、交流会当日、「是非初心不可忘」という世阿弥の言葉を、野村先生ご自身に書いていただきました。
 扇は、交流会の時も野村先生が使った物で、その扇に交流会で三和小の子ども達と謡った「竹生島」の言葉を先生自ら揮毫してくださり、本日、「いわきと都市を結ぶ文化交流実行委員会」事務局の齋藤貢一氏が三和小まで届けてくださいました。
 どちらもなかなかいただくことのできない貴重な品です。野村先生のあたたかいお心遣いに感謝するとともに、今後とも大切にしていきたいと思います。





全校集会で日清カップの表彰

 5日(月)、三和っこタイムに全校集会がありました。
 4日(日)に行われた第33回小学生陸上競技交流会(日清カップ)のいわき地区予選会の表彰を行いました。三和小からは、5・6年生20名が出場し、一人一人精いっぱい力を発揮してがんばりました。県大会に6名の児童が出場することになりました。
 陸上競技は自分との戦いです。自己ベストの更新を目指して、日々練習に励んできました。児童のがんばりをたたえて、全校生から温かな拍手がおくられました。




せせらぎスクール②「好間川の水生生物・水質調べ」


 せせらぎスクール①「好間川の源流を探ろう!」に続き、翌日の5月31日(水)には、三和小学校前の好間川で「好間川の水生生物・水質調べ」の学習を6年生が行いました。
 教えていただいたのは、いわき環境研究室の江尻勝紀さん、夏井川流域の会の橋本孝一さん、佐藤忠さん、佐藤雅子さんのみなさんです。また、前日に続き、三和公民館のみなさんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

 水生生物の採取の仕方を教えていただき、さっそく好間川に入って活動を開始しました。川の石の裏をこすったり、川岸との境目を足や網でつついたりしながら、夢中になって採取をしました。













 ヤゴやカワゲラ、トビケラ、ドジョウ、ヤマメなど、きれいな川にすむたくさんの水生生物がいて、好間川の豊かさをあらためて感じることができました。






 水生生物調べの後、理科室に戻って好間川の水質調べを行いました。
 源流の所、学校前、好間川下流、夏井川との合流地点の4カ所の水質を、においや有機物、透視度などで比較して調べ、レーダーチャートにまとめました。調査の結果、やはり源流に近いほど、きれいでよい水質であることがわかりました。









せせらぎスクール①「好間川の源流を探ろう!」

 今年度、三和小学校では夏井川流域の会や三和公民館などのみなさんのご協力を得て、6年生が1学期に3回の「せせらぎスクール」を実施します。
 5月30日(火)には、1回目の「せせらぎスクール」として、好間川の源流、雨降山水源林の見学に行ってきました。
 はじめに、教室で磐城流域いわき地区林業活性化センター事務局長の松﨑正信さんと夏井川流域の会代表の橋本孝一さんから、いわき市や三和町の森林のこと、森林のもつ大切なはたらき、好間川流域のことなどのお話を聞き、その後雨降山へ出発しました。
      松﨑正信さんのお話   

                           橋本孝一さんのお話
     模型を使って「川の流域調べ」


 学校からバスで上市萱の雨降山入り口まで移動し、そこからは歩いて水源林をめざしました。山の案内人 加藤公昭さんが道の案内や森林、水源の説明をしてくださいました。
       


野村四郎氏との交流会

 人間国宝でもある観世流シテ方能楽師・野村四郎氏が来校され、全校生と交流しましました。「隅田川」などの演目の見所を教えていただいたり、実際に「竹生島」をみんなで謡ったりしました。
 伝統芸能の「能」にふれるとても貴重な機会となりました。




花いっぱい運動

 5月29日(月)、全校生で「花いっぱい運動」を行い、花壇を整備しました。
 学年ごとに分かれて、プランターや花壇に、マリーゴールドやサルビアなどの苗を植えました。暑い中、みんなで協力して取り組むことができました。
 赤にピンク、黄色ととっても色鮮やかな花壇になりました。







運動会

  5月20日(土)に運動会が行われました。
 澄みきった青空の下、たくさんの保護者の皆様や地域の方々の応援に見守られ、子どもたちは、その力を存分に発揮することができました。
 25度を超える暑さの中、準備や審判、写真撮影などにご協力いただきました保護者の皆様に、心より御礼申し上げます。













運動会予行がありました

 17日(水)、運動会予行を行い,子どもたちが出場する種目の流れを確認しました。
よりよい運動会になるようにと子どもたちは真剣に練習に取り組んでいます。ご家庭でも励ましのお声かけよろしくお願いいたします。
 




奉仕作業お世話になりました

 14日(日)、8時から奉仕作業を行いました。
 順延にもかかわらず、ご協力いただいた多くの保護者の皆様のおかげで、予定していた作業を終えることができました。心より御礼申し上げます。



避難訓練を実施しました

 5月1日(月)に避難訓練を行いました。今回は、地震が発生し、その後理科室から火災が発生したことを想定して行いました。訓練では、児童全員が真剣に取り組み、経路を確認しながら、すみやかに避難することができました。
 校長先生から、火災の発生場所に応じて避難することの大切さについてのお話がありました。また、三和分遣所の所長様から、身近に発生している火災の状況などについて教えていただきました。最後に、担当の先生から、火災で避難するときの約束事である「お、か、し、も」についてのお話があり、全員で再確認しました。
 また、3~6年生は、防火扉が閉まった状態で避難する体験も行いました。





 
 

グランド整備をしていただきました

 本日、校舎北側のグランドを整備していただきました。
 人力では、相当な労力と時間がかかってしまう広いグランドですが、鈴民建設様にお世話になり、重機を使ってきれいに整備していただきました。
 おかげさまで、子どもたちは気持ちよく運動することができます。
 ありがとうございました。

 

授業参観がありました

 21日(金)、授業参観がありました。
 お忙しい中、多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
 子どもたちは、真剣に授業に取り組む姿がみられました。
 
【1学年】生活・・・がっこうだいすき


【2学年】国語・・・ふきのとう


【3学年】国語・・・きつつきの商売


【4学年】算数・・・折れ線グラフと表


【5学年】算数・・・直方体や立方体の体積


【6学年】社会・・・縄文のむらから古墳のくにへ

交通教室

 14日(金)、交通教室があり、永戸駐在所、沢渡駐在所の方にお越しいただきました。
 校長先生からは、「よく見ること」と「あいさつ」の大切さについてのお話がありました。駐在所の方から、交通事故を防止するために気をつけるポイントを教えていただきました。
 ご家庭におかれましても、交通安全の大切さについて重ねてご指導くださいますようお願いいたします。

 写真は、家庭の交通安全推進委員の委嘱状が交付されているところです。


1年生を迎える会

 4月12日(水)、1年生を迎える会がありました。
 1年生は、6年生と手をつないで入場しました。校長先生からのお話、6年生からの歓迎のあいさつがあり、その後に校歌を歌いました。
 また、縦割り班ごとに自己紹介をしたり、班のチーム名を考えたりしました。
 その後、全校性でじゃんけん列車で親睦を深めました。
 笑顔あふれるとても楽しい時間になりました。
 
 1年生のみなさん、三和小学校へようこそ!
 
 




入学式

 4月6日(木)いわき市立三和小学校入学式が行われました。
 新入生は、6年生と手をつないで入場しました。新入生一人ひとりの名前が呼ばれると、大きな声で返事をすることができました。校長先生の式辞があり、来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。その後、6年生の代表児童から歓迎の言葉がありました。
 10名の新1年生は、とても立派な姿で式に参加することができました。様々な勉強や運動などを通して、心も身体も大きく成長してほしいと願っております。





離任式

 本日、離任式を行い、7名の先生方とお別れしました。
 転職される先生方からお一人ずつお話をいただいた後、新6年生の代表児童が別れの言葉を述べました。最後に、子ども達一人一人と握手や言葉を交わしながら別れを惜しみました。
 三和小の礎を築いてくださった先生方には、大変お世話になりました。新任地でのさらなる活躍をお祈りしております。

 平成28年度のブログ更新は本日で最後です。今年度も保護者・地域の方々には多大なるご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。
 平成29年度もどうぞよろしくお願いいたします。 



卒業式

 23日(木)、卒業証書授与式が行われました。
 三和っこ達の立派な態度、歌声で記憶に残るすばらしい式となりました。
 
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 今後のさらなる活躍をお祈りしています。







卒業記念品贈呈式

 9日(木)、卒業記念品贈呈式が行われました。
 今年度の卒業生から三和小・中学校校歌額を寄贈していただきました。
 この校歌額は、三和町の杉の木が使われています。
 お披露目したときの子どもたちのうれしそうな表情が印象的でした。
 
 尽力してくださったすべての方に感謝申し上げます。








 

卒業生を送る会

 3月3日、卒業生を送る会がありました。
 縦割り班ごとにジェスチャーゲーム・○×ゲームをしながら、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。その後、6年生へメッセージを書いた色紙とメダルをプレゼントしました。
 最後に、これまでリーダーシップをとって活動してくれた6年生に感謝と新たな門出のお祝いの気持ちを込めて、校歌をみんなで歌いました。












醍醐寺の桜が三和小に…

 14日(火)、世界遺産の醍醐寺の桜をクローン技術で培養した苗木を育てた京都・立命館小学校の4年生と醍醐寺の方が来校し、交流会で各学校の紹介などを行った後、一緒に校庭に植樹しました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。







豆まき集会がありました

 本日、豆まき集会を行いました。
 校長先生から節分にまつわるお話がありました。
 その後、保健委員による紙芝居と○×クイズ、5年生による豆まきを行いました。
 また、全校生が心の中の追い出したい鬼を考え、体育館に掲示しました。

 今年1年みなさんが健康で幸せに過ごせますように…







なわとび記録会


27日(金)、なわとび記録会を実施しました。
練習の成果を発揮しようと、集中して取り組む子どもたちの姿がみられました。




個人種目では、低・中・高ブロックに分かれて、3種目に挑戦しました。


特別種目では、色々な技が繰り広げられ、三重跳びを披露した児童もいました。


団体種目では、縦割り班対抗の長縄跳びに挑みました。

3学期スタート

 本日から3学期が始まりました。久しぶりに学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。
 始業式では、しっかりとした態度で校長先生のお話を聞き、大きな声で校歌を歌う子どもたちの姿が見られました。
 


 さて、下の写真をご覧ください。
 冬休み中に“変身”したものがあります。 
 お子様は気づいたでしょうか?ぜひお聞きください。

終業式のあとに

 2学期の終業式の後に、栗田麻帆先生のお別れ会が行われました。
 1月から3年担任の先生が交代になります。
 3年の代表児童から、お別れのことばと花束が贈られました。
 栗田先生が三和小での思い出をお話しているとき、涙を流しながら話を聞く子どもたち姿がみられました。そして、最後にみんなで校歌を歌いました。先生と歌う最後の校歌でした。歌と手拍子には、子どもたちのたくさんの気持ちが込められていたように感じました。
 栗田先生、新天地でのさらなる活躍をお祈りしています。




 さて、今回で、年内のブログの更新を終わりといたします。
 本年も保護者の皆様及び地域の皆様に多大なるご支援ご協力いただいたことに心よりお礼申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 よいお年をお迎えください。
 

2学期終業式

 本日は2学期終業式でした。
 1年で一番日数が長い学期が終わりました。子どもたちは、心も体も一回り大きくなったように感じています。終業式では、代表児童が2学期の反省を堂々と発表することができました。たいへん立派でした。
 校長先生のお話の中で、「二宮金次郎像」の話がありました。
 下校時に“正解”を確認する子どもの姿がみられました。

 冬休み中、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。




三和の里給食

 15日(木)の給食は、三和の郷土料理である「大師講団子」と三和の野菜をたっぷり使ったけんちんうどん、みかん、牛乳でした。
 2年生は、4校時目に、栄養士の先生や地元の生産者の方のお話を聞いたり、いわき市農産物マスコットキャラクタ-の「くまんま」と一緒に○×クイズに挑戦したりしました。その後、生産者の方と一緒に楽しく給食の時間を過ごすことができました。
 


晴れ 持久走記録会がありました

 延期になっていました持久走記録会が、30日(水)に実施されました。
 子どもたちは自己ベストを目指して、懸命に走る姿がみられました。
 あたたかい声援を送ってくださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは元気いっぱい走ることができました。







雪 初雪

 朝からの降雪により、校庭は一面の白い雪に覆われました。
 子どもたちは雪に喜んでいる様子で、「雪やこんこ~」と歌っている子もいました。
 明日の朝は、路面の凍結も心配されますので、十分気をつけて登校するようお声かけよろしくお願いします。



笑う なかよし集会がありました!

 本日、4校時目になかよし集会がありました。
 集会委員会が企画した○×ゲームや縦割り班対抗のリレーを行ったあと、縦割り班ごとに昼食を食べました。子どもたちはさらに親睦を深めることができたようです。







食べ物のひみつを学びました!(1・5年生)

 14日(月)、三和給食共同調理場の栄養士の先生に来ていただき、1・5年生を対象とした食に関する授業をしていただきました。
 
 1年生は、食べ物はそのはたらきによって3つのグループに分けることができることを学びました。写真は、赤・黄・みどりの“木”に分類しているところです。

 5年生は、1日にどれくらい野菜を食べればよいのかを実際に野菜を計りながら学ぶことができました。

  寒くなり、風邪やインフルエンザの流行が心配な季節になりました。
 野菜をたくさん食べて、抵抗力を高め、病気になりにくいからだづくりに努めましょう。



町たんけんにいったよ〈2年生〉

 2日(水)、2年生は町たんけんに行きました。
 3グループにわかれて、沢渡駐在所や郵便局、三和ふれあい館など9つの施設や店舗を見学させていただきました。
 お世話になった地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 
 おかげさまで、子どもたちはニコニコの笑顔で学校にもどってくることができました。





ねるねるねるね

 11月1日(火)、クラシエの皆様にお越し頂き、1~3年生を対象とした「知育菓子教室」を実施しました。
 pHによる色の変化と酸と重曹による発砲の原理を利用したお菓子を使って、実験しながら、ものの性質について楽しく学習することができました。
 実験につかったお菓子は、最後にみんなでおいしくおいしくいただきました。
 クラシエの皆様、ありがとうございました。




全校集会がありました

 31日(月)、全校集会がありました。
 集会では、読書感想文コンクールの表彰を行いました。
 これからもたくさんの本に親しんでほしいと願っています。

学習発表会

 22日(土)、学習発表会が行われました。多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しきました。子どもたち1人1人の成長が感じられる発表会になったのではないかと思います。子どもたちのさらなる成長のため、今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

【1学年】 くじらぐも2016


【2学年】第1回紅白歌合戦


【3学年】キャッチ・ザ・ドリーム


【4学年】 絆 ~三和から宇宙へ~


【5学年】三和寄席


【6学年】 友情のモニュメント

鑑賞教室(4~6年)

 25日(火)、ピアニストの田村緑さんにお越しいただき、4~6年生を対象とした鑑賞教室を行いました。子どもたちは、素敵な音色に耳を傾けていました。ピアノのひみつについても知ることができ、とても充実した時間となりました。
 この鑑賞教室は、【おでかけアリオス 三和プロジェクト】のひとつで、3年にわたって子どもたちと交流していただく予定です。



学習発表会に向けて・・・

 19日(水)、学習発表会の予行が行われました。
 予行後も、子どもたちは、もっともっとよい発表にしようと頑張っています。発表のセリフや動きをご家庭でも練習していると思いますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします。






ふれあい弁当デー

 本日は、今年度2回目の「ふれあい弁当デー」でした。
 多くの児童がいつもより早起きしてお弁当づくりに挑戦しました。
 保護者の皆様、朝のお忙しい時間の中、ご協力いただきありがとうございました。
 




鑑賞教室(1~3年生)

 ソプラノ歌手として世界で活躍する橋本妙子さんをお迎えし、鑑賞教室「魂に響くギフトコンサート」が行われました。
 アメイジンググレイス他、合計6曲を披露していただきました。また、上手に歌うための発声法の指導もいただき、子どもたちにとって大満足の1時間でした。




見学学習(3・4年)

 23日(金)、イトーヨーカドーと平消防署に見学学習に出かけました。
 イトーヨーカドーでは、普段見ることのできない大きな冷凍庫や運搬のトラックを見ました。また、お店の人に丁寧に説明して頂きました。買い物体験も楽しく行いました。
 平消防署では、訓練室や中央司令室、消防車などを見せて頂き、子どもたちも感動していました。




見学学習(1・2年生)

 本日、1・2年生は、福島空港へ行き、空港内を見学しました。
 飛行機が離陸するところを間近で見ることができ、子どもたちは大喜びでした。また、スタッフの方に福島空港の施設について、くわしく教えていただきました。
 普段、学校では学ぶことのできない貴重な経験をすることができました。
 




交通教室がありました!

 本日、沢渡駐在所の鈴木秀総巡査長を講師に招き、交通教室を行いました。
 道路の歩行の仕方や自転車乗りのルールなど、事故防止についてのお話をいただいた後、交通安全に関するDVDを鑑賞しました。
 お話の中で、交通事故は「〇〇と〇〇〇〇」の時間帯に起こりやすいというお話がありました。(ぜひお子様にお聞きください。)
 明日から3連休です。けがや事故のない、よいお休みになるよう、ご家庭におかれましても、お声かけください。よろしくお願いします。



宿泊学習その4

    宿泊学習2日目の夜は、キャンドルファイヤーを行い、ろうそくの火を囲みながら、楽しい時間を過ごしました。
    最終日の3日目は、アクアマリンで班ごとに活動しました。海洋生物を見たり、釣り堀で釣った魚を唐揚げにしていただいたりするなど、貴重な経験をすることができました。

 5、6年生のみなさん、週末はゆっくり休んで、月曜日からまたがんばりましょう。




方部音楽祭

   本日、内郷 好間・三和方部音楽祭が開催され、4年生12名が三和太鼓を演奏しました。
   アリオスに響き渡る和太鼓の音色、そして、堂々と演奏する姿は圧巻で、会場は大きな拍手に包まれました。




宿泊学習その3

   宿泊学習2日目、室内でビンゴオリエンテーリングやニュースポーツなど、みんなで協力しながら、充実した時間を過ごすことができました。