こんなことがありました

学校の出来事

5年生 コミュタン福島 見学

 5日(水)、5年生が三春町にある「コミュタン福島(福島県環境創造センター)」へ見学に行ってきました。この施設は福島県の環境回復・創造に向けた総合的な取り組みを行う機関として平成28年に設置されたものです。館内は明るくきれいで、体験しながら環境や放射線について学習できるようになっていました。

 「環境創造ラボ」のコーナーでは、環境創造タウンや再生可能エネルギー、ゴミの3Rなどについて展示物や画面を操作しながら学習しました。

 「放射線ラボ」のコーナーでは霧箱で実際に放射線を観察したり、放射線の種類や放射線から身を守る方法について学習したりしました。

境創造シアターでは360度の映像で、まるで宙に浮いているような感覚を味わいながら環境について考えることができました。(中は写真撮影禁止でした。)

 最後に、学習室で「放射線の遮蔽実験」を行いました。アルファ線やガンマ線は厚紙・プラスチック板・鉛版でさえぎることができるか、ということを班ごとに調べ結果をまとめました。

 

 案内していただいたコミュタンの先生からは、見学態度や聞かれたことへの反応の良さ、グループ活動での協力の仕方などについて、たくさん褒めていただきました。

 2時間という短い見学時間でしたが、中身の濃い充実した見学・体験になりました。

 

先生も一緒に1便下校バス

 3日(月)は、1便バスでの一斉下校でしたが、各地区の担当の先生も一緒に乗って、ルートやバスの中の児童の様子などを確認しました。

 2学期から統合した上三坂・中三坂のバス、下三坂・差塩のバスも人数が多くなりましたが、乗る順番も考え、マナーを守って乗っていました。

 運転手さんからは、「三和小中の子ども達はバスの乗り方がとても上手でしっかりしています。あいさつもよくできていて気持ちがいいです。」という話がありました。これからも、安全にマナーを守ってバスに乗ることができるよう声をかけていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

カイリーン先生と外国語の授業

 3日(月)、全校集会で紹介されたALTのカイリーン先生との外国語の授業を5年生、6年生が行いました。カイリーン先生のことや、出身地のニュージーランドのことが紹介され、子ども達も興味をもって学習に取り組んでいました。

 

1年生 朝の読み聞かせ

 3日(月)、学校司書の大谷さんが1年生に「朝の読み聞かせ」を行ってくださいました。

読み聞かせのお話は「へいき へいきの へのかっぱ!」という話とイソップどうわの中の「ライオンとねずみ」という話の二つです。1年生も楽しみながら集中して話を聞いていました。

2学期は読書活動にも力を入れていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でも本を読む時間を作って読書を楽しんでみましょう!

 

全校集会がありました

 3日(月)、三和っ子タイムに全校集会がありました。

 今学期より新しいALTの先生がいらっしゃいました。ニュージーランド出身のカイリーン・オウ先生です。これから英語の授業などで交流するのが楽しみです。

 また、バドミントンとソフトテニスで優秀な成績を収めたた児童の表彰を行いました。  

1便バスで一斉下校

 2学期から下校バス1便の運行が変更になり、上三坂と中三坂、下三坂と差塩が統合し、全部で4台のバスで下校するようになりました。31日(金)は全校生がそろって1便バスで下校する日となり、上級生が下級生の世話をしながらバスに乗車しました。

 来週の9月3日(月)の一斉下校時には、担当の先生も一緒にバスに乗り、下校の様子やルートの確認を行う予定です。

4年生 「むすめきたか」の畑で草むしり

 30日(木)、4年生が小豆「むすめきたか」を育てている畑の草むしりを行いました。

夏休みの間に大きく成長した「むすめきたか」を見ながら、一生懸命、草むしりに取り組みました。畑もきれいになり、今から収穫が楽しみです。

デジタル教科書を使って授業

 2学期から、算数科でデジタル教科書が使用できるようになり、三和小でもさっそく使用を開始しました。デジタル教科書は、児童が使っている教科書をコンピュータやプロジェクタを使ってスクリーンやホワイトボード、大型テレビなどに映し出し、画面を操作することで、図形が変形したり、確認したいところを拡大したり、専用のペンで考え方を書き込んだりすることができるたいへん便利な学習ツールです。今後も活用していきたいと思います。

小豆「むすめきたか」大きくなりました!

 「いわき伝統野菜教室」で4・5年生を中心に1学期から栽培をしている、小豆「むすめきたか」が夏休みを経て大きく成長し、28日(火)の5校時に5年生が観察をしました。

 「むすめきたか」は、黄色の花が咲き緑の実もなり始めました。子ども達も、成長の様子を熱心に観察しスケッチしていました。

4年生 音楽祭へ向けて!

 28日(火)、6校時に4年生が音楽祭へ向けて、三和太鼓の練習を行いました。

 1学期から練習を重ねていた子ども達は、夏休み明けでも演奏の仕方や動きを忘れることなく迫力のある演奏を行っていました。9月13日(木)の音楽祭に向け、さらに息の合った演奏ができるよう練習に取り組んでいきます。

 

 

好間・三和方部 PTA球技大会で大活躍!

 26日(日)、好間中学校で、好間・三和方部連合PTA球技大会が行われ、三和小学校からはソフトボールに参加し、見事3位となりました。暑い中での大会でしたが、出場してくださったお父さん方、応援してくださった家族の皆様、本当にありがとうございました。

 また、今回は三和中学校のソフトボールチームとも連携し、共同で練習を行ったり、当日の休憩場所を一緒にしたり、合同で慰労会を行ったりと親睦を深めながら取り組むことができました。お世話いただいた小・中学校の役員・選手の皆様、ありがとうございました。

 

和太鼓の立奏台を寄贈していただきました

 8月21日(火)に、差塩の昊祇建築さんが和太鼓の立奏台1脚を製作し、三和小学校に寄贈してくださいました。

 これは、音楽祭の三和太鼓で使用する太鼓の立奏台が一つ不足していたため、昨年度「わくわくしごと塾」でお世話になった昊祇建築さんに相談したところ、快く製作してくださった物です。真新しい立奏台は檜でできており、その香りもよく、ますます練習の意欲も高まることと思います。立奏台の製作、寄贈、本当にありがとうございました。

第2学期始業式

 27日(月)、第2学期始業式を行いました。欠席者もなく、全員元気に登校することができました。学校が始まり、体調を崩しやすい時期でもありますのでご配慮よろしくお願いします。

 

 始業式の後に、書写のたなばた展で特選になった児童の表彰を行いました。

 

 

PTA奉仕作業

 25日(土)、PTA奉仕作業が行われました。

 多くの保護者の方に、校舎内の窓ふきや校庭・校舎周りの除草をしていただき、とてもきれいになりました。おかげさまで、気持ちよく2学期を迎えることができそうです。ありがとうございました。

 

 

夢塾・プール開放①

 23日(月)、夢塾2018夏!と水泳指導が行われました。 

 暑さに負けず、子どもたちは勉強と運動に意欲的に取り組む姿がみられました。

 

にっこり 終業式

 20日(金)、第1学期終業式を行いました。

 校長先生からのお話の後、2・4・6年生の代表児童が1学期の反省や夏休みの抱負を発表しました。大きな声で堂々と発表することができました。

 また、式の後、水泳記録会の表彰と生徒指導の先生から夏休みの生活に関するお話がありました。

 2学期の始業式は、8月27日(月)です。夏休み中は病気やケガに気をつけて、充実した日々を過ごしてください。

6年生 学級活動

 19日(木)、6年生の学級活動で睡眠に関する指導を担任と養護教諭のT・Tで行いました。

 6年生の生活の様子から夜更かしの傾向がみられました。そこで、養護教諭が睡眠のはたらきや睡眠不足による問題点などを説明した後、自らの生活をふり返り、改善すべき点を考えました。

 ちなみに、ある日の6年生の睡眠時間は、7時間以上8時間未満が6人、8時間以上9時間未満が3人、9時間以上10時間未満が3人でした。最低でも8時間は、睡眠時間を確保したいものです。ご家庭におかれましても、お声かけよろしくお願いします。

たくさん泳げるようになったよ!

 18日(水)は、2校時に5・6年生、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生がプールに入りました。今年は暑い日が続いてプールに入る機会も多かったこともあり、水泳学習の自分の目標を達成した児童がたくさんいました。水に顔をつけるのが怖かった児童も頭まで潜れるようになったり、ビート板を使って長い距離を泳げるようになったり、クロールや平泳ぎでどんどん泳ぐ距離を伸ばしたりと、自分の力を伸ばして一生懸命水泳学習に取り組んでいました。

大変お世話になりました

 18日(水)は、ALTのユウマ先生の最後の来校日でした。勤務校が変更になり、2学期からはまた新しい先生がいらっしゃることになりました。

 今日の全校集会で、ユウマ先生からあいさつをいただいた後、記念撮影を行いました。最後にハイタッチをして、感謝の気持ちを伝えることができました。

 ユウマ先生、1年間という短い期間でしたが、楽しく英語を教えてくださり、ありがとうございました。

 

おでかけアリオス ワークショップ

 17日(火)の3,4校時に、6年生が「おでかけアリオス ワークショップ」を行いました。講師のピアニスト田村 緑さんと、パーカッション奏者の渡辺 亮さんに来ていただき、10月の発表に向けてのストーリー作りを行いました。子ども達からたくさんの意見が出て、起承転結のそれぞれの場面について活発に話し合いが行われました。

 最後に、音楽室で講師のお二人から音楽のプレゼントがありました。演奏してくださった曲は、組曲「惑星」より第4曲『木星』です。迫力のあるピアノ演奏に大太鼓、シンバル、ウインドチャイムなどのパーカッションが加わり、壮大な宇宙の世界が広がりました。子ども達も真剣に聞き入っていました。

青少年育成市民会議 朝の立哨活動・学校活動助成金贈呈

 17日(火)に、青少年育成市民会議三和地区推進協議会長の草野信市さん、沢渡駐在所の鈴木さん、三和公民館長の阿部さんが、三和小の入り口で朝の立哨活動を行ってくださいました。子ども達も、登校班ごとに元気なあいさつをして安全な登下校への意識を高めていました。

 また、立哨活動の後、校長室で草野会長さんから学校活動助成金をいただきました。子ども達の活動のために有意義に使わせていただきます。ありがとうございました。

4・5年生 伝統野菜教室「むすめきたか」草むしり・土寄せ

 12日(木)の3校時に、4・5年生が、いわき伝統野菜教室で小豆「むすめきたか」の手入れ作業を行いました。

 はじめに、大谷さんから今日の作業について説明していただき、畑の草むしりを全員で行いました。「むすめきたか」も成長しましたが、そのまわりの草もだいぶ伸びていて、子ども達も一生懸命草むしりを行いました。

草むしりの後は、追肥と土寄せの作業を、須藤さんに教えていただきながら行いました。

作業が終わった後は、市の農業振興課の方が用意してくださった、大福をみんなでいただきました。汗を流して作業をした後の大福は格別の味で、子ども達も「おいしい!」と言いながら喜んでいただいていました。

 作物を育てる大変さ、気持ちよさを感じることができた活動になりました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

にっこり 今日の給食

 11日(水)、古川栄養技師が来校し、給食指導をしてくださいました。

 今日の給食のメニューは、「ご飯、牛乳、なすとインゲンの揚げびたし、こまつなのみそ汁」でした。インゲンは、三和町上三坂地区で収穫されたものが使われました。

「ナスが苦手…」という子どもも、頑張って一口食べる姿もみられました。

星 通学班の会

 11日(月)、三和っ子タイムに通学班の会がありました。班ごとに分かれて、登下校の状況や夏休みの過ごし方について確認しました。以前と比べて、バスの乗り方などがよくなっている傾向にあります。これからも。安全に登下校できるよう保護者の皆様におかれましても、お声かけよろしくお願いいたします。

1年生 アサガオの観察

 11日(水)、1年生が、自分たちで育てているアサガオの観察をしました。毎朝、一生懸命水かけをしていたこともあり、アサガオはだいぶ大きくなってつるも巻き付きはじめました。一人一人、アサガオの色や大きさ手触りなどをよく観察してカードに記録しました。これからきれいな花が咲くのが楽しみです。

にっこり 大人気メニュー

 10日(火)、給食のメニューは、「ツナご飯、あつやきたまご、いなか汁」でした。

 ツナご飯は、子どもたちに大人気メニューで、完食できた学年がほとんどでした。 

日清カップ県大会に出場!

 8日(日)、福島市のとうほう・みんなのスタジアム(あずま陸上競技場)において、全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)の県大会が行われ、三和小からも6年生男子2名が出場しました。ジャベリックボール投げと走り高跳びに出場し、どちらも全力で競技を行いました。県大会という大きな舞台で他の地区の選手達と競い合い、自分の力を発揮できたことはとても素晴らしいことだと思います。

3ツ星 七夕集会

 6日(金)、三和っ子タイムに七夕集会がありました。図書委員会が七夕にまつわるお話の読み聞かせをした後、各学年の代表児童が願いごとを発表しました。

 

宿泊学習⑧

   宿泊学習最終日です。今日はぐっすり眠ることができた子どもたちが多かったようです。朝食をいただき、今は部屋の清掃を頑張っているところです。

宿泊学習⑦

  2日目の夜は、キャンドルファイヤーを行いました。神秘的な雰囲気の中で、これまでの活動を振り返ったり、レクリエーションをしたりしました。素敵な時間を過ごすことができました。

 

 

宿泊学習⑥

  午後はネイチャーゲームに挑戦しました。始めに動物の名前あてゲーム、次にフィールドビンゴを行いました。自然に親しみながら、楽しい時間を過ごすことができました。

宿泊学習⑤

   午前中は、班ごとにいかだを作り、いかだ乗りをしました。海風がとても気持ちよさそうでした。

宿泊学習④

  おはようございます。

   宿泊学習2日目の朝を迎えました。朝ご飯をしっかり食べて、英気を養うことができました。

 

宿泊学習③

  宿泊学習1日目、とても暑い中でしたが、みんな元気に活動することができました。

   写真は、班長会議の様子と部屋の様子です。

 

宿泊学習②

  夕食は野外炊飯で、カレー作りを行いました。班で協力しながら、美味しいカレーが出来上がりました。

 

 

宿泊学習①

    宿泊学習1日目、昼食をいただいた後、ニューススポーツのディスクゴルフを行いました。全員初めての競技でしたが、コツを掴み、楽しむ様子が見られました。その様子が、写真からも伝わるかと思います。

 

5・6年生 来週はいよいよ宿泊活動!

 来週7月2日(月)~4日(水)に、5・6年生は「いわき海浜自然の家」で宿泊活動を行ってきます。

 これまで、宿泊活動についての説明を聞いたり、班・係ごとの打合せなどを行ったり、キャンドルファイヤーでのダンスの練習などを行ったりしてきましたが、今日は最後の確認、打合せを5校時に行いました。いよいよ宿泊活動という気持ちが高まっている様子でした。

 保護者の皆様には、宿泊活動へ向けての準備、体調管理などたいへんお世話になりますがよろしくお願いいたします。

2年生 楽しくアニマシオン活動

 29日(金)の5校時に、2年生がアニマシオンの活動を行いました。

はじめに、学校司書の大谷さんから「はらぺこあおむし」の絵本の読み聞かせをしてもらい、その後、クイズに答えるという活動でした。2年生の子ども達も話をよく聞いていて、たくさん正解をしていました。

 アニマシオンの後は、借りていた本を返却し、次の読みたい本を意欲的に借りていました。

お弁当の時間

 29日(金)は昨日に引き続き、お弁当の日でした。子どもたちは、毎日の給食の時間もとても楽しみにしている様子ですが、「お弁当の日」はまた格別な日のようです。子どもたちは、笑顔でお弁当を食べていました。

 来週7月2日(月)~4日(水)の3日間も、5・6年生が宿泊学習のため、1~4年生はお弁当になります。お忙しい朝の時間になると思いますが、よろしくお願いいたします。

 

 

にっこり スポーツテストを実施しました。

 28日(木)、29日(金)にスポーツテストを実施しました。縦割り班ごとに、各種目の測定を行いました。体育館では、上体起こし、握力、長座体前屈、反復横跳びを行い、グラウンドでは、立ち幅跳びとボール投げを行いました。初めて体験する1年生も、担当の先生や上級生に教えてもらいながら一生懸命取り組んでいました。

50m走やシャトルランについては後日、各学年ごとに実施する予定です。

表彰を行いました

   28日(木)、先日行われた2B陸上大会の表彰を行いました。

    男子走高跳 第4位、女子100m走組3位、男子ソフトボール投げ組3位という優秀な成績を収めることができました。

授業参観がありました

 26日(火)、授業参観がありました。多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。子どもたちも張り切って授業に臨む姿がみられました。

  また、スクールバス運用についての説明会、学級懇談会でもお世話になりました。

 

 【6年生】 社会…武士の世の中へ

【5年生】家庭…はじめてみようソーイング

 

【4年生】道徳…国や郷土のよいところ「ふろしき」

 

【3年生】音楽…リコーダーは歌う

 

【2年生】学活…むし歯をなくそう

 

【1年生】音楽…おんがくにあわせてリズムとなかよし

水泳学習

 25日(月)、1・2年生は3校時に、3・4年生は5校時に、プールで水泳学習を行いました。22日(金)に5・6年生も今季初めてのプールに入ったので、今日で全学年がプールに入ることができました。1年生は初めてのプールでしたが、水をかけ合ったり、潜ったりしながら、水に慣れ親しんでいました。

 

 

 

2B陸上大会

 21日(木)、2B陸上大会が行われ、6年生12名が出場しました。大会では、1人ひとりが自己ベスト更新を目指して、懸命に励む姿がみられ、6年生のこれからの活躍を大いに期待させる大会となりました。

 応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

陸上大会激励会

 20日(木)、三和っ子タイムに陸上大会激励会が行われました。5年生が6年生にインタビューをしたり、先日1~5年生で作ったメダルをプレゼントしたりしました。また、5年生が応援団となって、エールを送りました。

 明日はいよいよ陸上大会です。自己ベストを更新できるように頑張ってほしいです。 

 

陸上大会激励会準備

 18日(月)、三和っこタイムに陸上大会激励会に向けての準備を行いました。

 21日(木)に行われる陸上大会に6年生が出場します。今日は縦割り班ごとに1~5年生が集まり、6年生へのプレゼントを完成させることができました。

 

見学学習(3・4年生)

 6月15日に3・4年生で見学学習に行きました。午前中に南部清掃センター、午後にヨークベニマル泉店に行きました。南部清掃センターでは、普段何気なく出している燃やすごみがどのように処理されているのかを学ぶために、様々な機械をじっくりと見ていました。ヨークベニマルでは、バックヤードで、パック詰めやラベル貼りの様子を見せていただきました。貴重な見学ができ、ますます社会科の学習を楽しめそうです。

見学学習(1・2学年)

 15日(金)、1・2年生は見学学習に行きました。午前中は、アクアマリンで、様々な種類の海洋生物を見ることができました。子どもたちは、「わぁ~すごい」「かわいい!」といった歓声をあげながら見学していました。また、貝殻を使ったワークショップでは、マスキングテープを使ってかわいい魚を工作することもできました。みんなで昼食をいただいた後は、石炭・化石館ほるるに行きました。さわることができる化石に子どもたちは興奮している様子でした。また、当時の作業の様子などの展示をじっくり見学することもできました。子どもたちは終始笑顔でとても元気に活動していましたが、帰りのバスではぐっすり眠る子どもが多かったので、だいぶ体力を消耗したと思われます。土日でゆっくり休養して、月曜日からまた元気に過ごせるようにご配慮よろしくお願いします。

 

小豆「むすめきたか」の芽が出ました

 6月4日に種をまいた小豆「むすめきたか」が芽を出し、14日(木)の2校時に4年生が観察スケッチを行いました。

 広い畑の中に、かわいらしい芽が列ごとに出ていて、子ども達も、大きさや形、色などをよく観察しながらスケッチをしていました。プール前の菜園にまいた種も芽を出していて、これからの成長が楽しみです。

 

 

汗・焦る プール開き

 14日(木)、晴天のもと、プール開きを行いました。

 5・6年生が清掃してくれたプールはとてもきれいで、子どもたちからも「わぁ~きれい!」「早く入りたい!」という声がたくさん聞かれました。

 校長先生からは「水泳学習に目標をもって取り組むこと」と「命を守る学習であること」についてのお話がありました。また、体育主任の先生から水泳学習で気を付けることについてのお話がありました。

 最後に、各学年の代表児童が水泳学習における抱負を発表しました。大きな声で堂々と発表することができました。