こんなことがありました

出来事

今日の田人小

 今日は、JA駐車場から集団登校している様子と1校時目の授業の様子について紹介します。

集団登校の様子です。

今日は暑いので、座って待っています。

これから出発です。

気をつけて歩道を歩いています。

楽しそうにおしゃべり

1校時の授業の様子です。

1年生の授業です。

国語の学習です。

2年生の授業です。

国語のスイミーについて学習中です。

3年生の授業です。

算数の長さについて学習中です。

様々な長さを測る道具を使っています。

巻き尺も登場!

4年生の授業の様子です。

算数の角度について学習中です。

角度の名前が飛び交っていました。

5年生の授業の様子です。

国語の作文をタブレットで作成中です。

全集中!!

6年生の授業の様子です。

国語の授業です。

文章の読み取りをしています。

読み取りができたかな?

課題図書が届きました!

 図書室に今年の課題図書が届きました。小学校低学年から中学生までの課題図書です。今から閲覧や貸し出しを行っています。図書室に足を運んで、課題図書を手に取ってみてください。

 おまけ

正面玄関に図書コーナーを設けています。興味のある図書を手に取ってみてください。

今朝の田人小学校

 朝の田人小学校の様子を紹介します。校舎前には生活科や理科の学習のために、様々な植物を栽培しています。自分の植木鉢や学級のプランタに水やりなどのお世話をしています。また、6年生は6月19日(水)に開催される小体連陸上競技大会に向けた練習を行っています。登校後は決められた朝の活動に取り組んでいます。

1・2年生はあさがおを栽培しています。

今日のあさがおの様子です。

3・4年生は野菜を栽培しています。

3・4年生の朝の読書

5年生はタブレットで調べ学習中

6年生はリレーの練習中

バトンの受け渡しの練習です。

タイミングを合わせる練習です。

必ず振り返りを行い、改善に努めます。

給食の様子

 今日の給食の時間、1年生から4年生の教室にお邪魔しました。児童の皆さんは、楽しく給食を食べていました。

3・4年生の様子です。

はずかしい!!

カメラに気付き、かくれんぼ

最後はみんなでピース

1・2年生の様子です。

残さず食べまーす!

今日の給食もおいしい!!

租税教室

 6年生は3校時目に社会科の学習の一環で「租税教室」を開催しました。税のしくみについて学習するために、福島県いわき地方振興局県税部納税課の職員の方を講師にお招きしました。税金は、私たちの生活が豊かになる大切なお金であることを改めて学習しました。授業の最後には、1億円の重さも体験しました。

租税についてビデオを視聴しました。

講師の方より税についてのお話しです。

みなさん真剣に耳を傾けています。

大切な内容をメモしています。

国の収入についての説明を聞きました。

1億円の重さを体験中です。

重さは約10㎏あります。

様々な質問や感想が児童から出ました。