こんなことがありました

出来事

見学学習に行ってきました!

11/24(金)全校生でコミュタン福島まで見学学習に行ってきました!

出発式をして、いざ!コミュタンへ!

コミュタンの施設内を見学しながら、放射線のことや環境のことについて学んできました。

福島県はゴミの排出量が全国で2番目に多いとのこと。ゴミを減らすためにどうしたらよいのか考えていかなくてはいけませんね。

子どもたちが生まれる前に起きた東日本大震災のことや、原子力発電所の爆発事故で放射性物質がたくさん放出されたことなども教えていただきました。

地球温暖化や放射線についても正しい知識をもっていきたいですね。

放射線が見えるようにするための「霧箱」という装置で放射線を観察させてもらいました。

「SDGs」についての研修の時間もありました。世界には、きれいな水を飲むことや学校に行くこと、ご飯を食べることなど、わたしたちにとっての「ふつう」とは かけ離れた生活を送っている人がいることを知り、地球環境を守っていくために自分たちにもできることを考えました。

様々な体験をとおして、楽しく学んでくることができました!

山登り!!

11/22(水)クラブ活動で4~6年生が愛宕山に登りました!

みんなで元気にいってきまーす!!

葉っぱや枝がたくさん落ちていて歩きにくいところもありましたが、みんなで話しながら楽しく登ることができました!

頂上からは、海が見えたり発電所や工場などの町の様子も見えました。

明るい日差しも差し込み、とても美しい風景が広がっていましたよ(^_^)

山頂にて、みんなでピース!!

今年度のクラブ活動も残りわずか。みんなで楽しい思い出をまた一つ、作ることができました!

毎日を元気に過ごすために・・・

11/21(火)勿来給調の栄養士の先生にお越しいただき、食に関する指導を実施しました。

今回は、1・2年生と5・6年生がいろいろと教えていただきました。

1・2年生は「おやつの上手な取り方」をテーマに、おやつに含まれる砂糖や油の量を知り、おやつを食べる時に気をつけたいことを教わりました。

紙芝居を聞いて、おやつを食べ過ぎると体にどんな影響が出てしまうかを学びました。

油や砂糖の量、摂取カロリーなどについても楽しく教わり、どんなものをおやつにとると良いか考えることができました!

5・6年生は、「生活習慣病の予防法について考える」がテーマでした。

生活習慣病にはどんな病気があるのか、その原因は何かを教わり食生活と健康の関係について考えました。

教わったことをもとに、生活習慣病にならないようにするために気をつけたいことをグループで話し合います。

どのグループもたくさんの考えを出すことができました!

 

生きていくのにかかせない「食」について正しい知識をもち、健康な生活を送るために大切なことをたくさん教えていただきました。専門の先生からのお話を聞いて学びの多い時間となりました。

 

自然薯もたくさん収穫できました!

11/20(月)5・6年生が自然薯の収穫を行いました。

地域の方の畑をお借りして植え付けをしてから約半年、子どもたちが植えた自然薯も大きくなり、収穫した自然薯はどれも立派なものでした!

自然薯を傷つけないよう、慎重に掘り起こします。

40本近く収穫できました!形や品質の良いものがたくさん採れました!

自然薯がまっすぐ育つように敷いていたトレイも自分たちで水洗い!

寒い中での作業など、生産者の方々の苦労も感じられたのではないでしょうか。

子どもたちの頑張りと満足感が伝わってくる素敵な笑顔!

場所を提供してくださったり、立派に育つためにご尽力くださったりした地域の方のご協力に感謝し、地元の良さをこれからも感じてほしいです!

今回収穫した自然薯は、後日販売も予定されているそうです。5・6年生の活躍、まだまだ楽しみです!

おもしろいお話がたくさん!

11/16(木)朝の時間に、学校司書さんと地域の方による読み聞かせが行われました!

大型絵本による読み聞かせに子どもたちも興味津々!

学年に応じた内容で、子どもたちも楽しく読書に親しんでいました。

地域の方による読み聞かせ、これからも楽しみにしています!

いわき市消防本部検定、認定証交付式!

11/9(木)いわき市消防本部検定認定証交付式が行われました。

この検定は、いわき市内の6年生を対象に実施されたもので、防火思想啓発のために行われているそうです。

今年は、市内の6年生890名が受験し、そのうち成績の良かった10名に送られる「1級」に本校の6年生が認定されました!!

勿来消防署長さんがお見えになり、直接、認定証をいただきました。

素晴らしいですね!!おめでとうございます!

よりよい授業づくりのために・・・

11/8(水)指導訪問がありました。

いわき市教育委員会や教育センターの先生方にお越しいただき、授業を見ていただく貴重な機会です。

先生方も子どもたちもちょっと緊張の1日でしたが、一生懸命頑張っている姿を見ていただくことができました。

子どもたちが学ぶ楽しさを味わいながら、学習に取り組んでいけるよう今後も教職員一同、今後も頑張っていきます!

学校へ行こう週間は終わりましたが、学校はいつでも公開していますので、保護者の方、地域の方もぜひお越しください(^-^)

こんにゃくいも、収穫しました!

11/2(木)3・4年生がこんにゃくいもの収穫をしました。

5月に植え付けをしたこんにゃくいも。

どのくらい生長し、どのくらい収穫できるかな?

今回も地域の方にご協力いただき、さっそく収穫です!

みんな真剣な顔で収穫しています!

大きいいもがたくさん取れました!!

 

・・・が、収穫はまだまだ終わりません!

「どんこ」といわれる小さいいもも残さず収穫していきます。

これをまた植えていくのです。

こんにゃくが作れるようになるまでに3年はかかるといわれるこんにゃくいもの栽培。とても大変な作業を経て、おいしいこんにゃくが食べられるようになるんですね。

田人の特産物として子どもたちにもなじみ深いこんにゃくですが、これからもよく学び、大切にしていってほしいと思います。

本日は、脱穀・精米日和なり!

11/1(水)先月刈った稲をみんなで脱穀・精米しました。

今回も地域の方にご協力いただき、昔ながらの方法で脱穀・精米をしていきます。

はじめに、米博士から今日使う機械についての紹介がありました。

安全に作業するために、正しい使い方を教わり、いよいよスタートです!

班に分かれ、脱穀(千歯扱き、足踏み脱穀機)、唐箕、もみすり、精米の工程をすべて順番に行っていきました。

①千歯扱き

なかなかの重労働。手助けをいただきながらがんばりました!少しずつしか作業もできないので時間もかかって大変そうです。

②足踏み脱穀機

足で踏んで脱穀機を回し、稲の束から穂を落としていきます。千歯扱きよりも速く、たくさんできますが、なかなか難しく、気をつけて作業しなくてはいけません。何度かやるうちにみんな上手になっていきました!

③唐箕(とうみ)

脱穀した稲をより分けていきます。

ハンドルを回して風の力で、良い米と軽い米や稲わらを選別していきます。これまた難しい作業ですが、協力し合いながら機械を動かして、どの班も上手に選別できていました!

④もみすり

すりばちに入れた「もみ」をするようにして、もみ殻を落としていく作業です。地道な作業ですが、時折、もみ殻を「ふぅーっ」と飛ばしながら、無心でやっている子も多かったです。

⑤精米

もみ殻を落とした玄米を、さらに棒でたたき、精米していきます。これまた地道な作業ですが、しだいに見慣れた白米の色が見えてきました!

千歯扱きなど昔から使われている道具を実際に使うという貴重な経験をさせていただき、本当に感謝です。

また、すべての作業を体験し、普段何気なく食べているお米ができるまでにたくさんの苦労があることを子どもたちも改めて感じることができていました。今日の体験も学びの多いものになりました!

大成功!文化祭!!(②有志発表~閉祭式)

【有志発表】

今年度の有志発表には、小学生も参加がありました!

みんなの前で、ピアノの演奏♪ とてもかわいらしいおばけの曲でしたが、かわいらしい音色で素敵な発表でした!

「落語」を披露した6年生。

1年生から習っているというだけあって、見事な話しっぷり!会場のみんなを驚かせる出来映えでした☆

姉妹で「カノン」を披露した5年生。

明るい雰囲気の曲紹介から、演奏に移った時のギャップが素敵で、ピアノとバイオリンの美しいハーモニーが会場内を優しく包みました。

 

【閉祭式】

たくさんの発表がありましたが、時間が過ぎるのはあっという間。

閉祭式では、小中全校生による合唱が披露されました。曲は、今年のテーマ曲である「僕らまた」です。

それぞれの発表と同じくらいこの曲を歌う練習もしてきました。文化祭の終わりを惜しむように、大切に歌っていました。

最後は、実行委員会のメンバーによる閉祭宣言!最後はみんなで笑って終われた文化祭でした!

昨日までの練習や準備、そして今日の文化祭をとおして、頑張って何かを作り上げる難しさや楽しさを感じることができたのではないかと思います。自分たちの思いを伝える力をぜひ、これからの学校生活に生かして豊かな時間を過ごしていってほしいと思います!

ご来場いただいた保護者の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました!!

大成功!文化祭!!(①学級ごとの発表編)

10/28(金)田人小中学校の文化祭が行われました!

保護者の方のみならず、地域の方にもたくさん足をお運びいただいて大盛り上がりの文化祭となりました!

【開祭式】

開祭式では、係の人が中心になって作成し、全校生の夢をのせた「シンボルアート」が披露されました。小学校1~3年生の元気な声とともにいよいよスタートです!!

【1・2年生「キラキラおんがくかい」】

「きらきらぼし」をワルツやブルースなどいろいろなアレンジで演奏しました♪

難しいアレンジも上手に弾けていました!

「わになっておどろう」の曲を元気に歌っています。ニコニコのいい表情です(^_^)

ダンスも大きな動きで会場のみんなに笑顔と元気をくれました!

【3・4年生「歌っておどってチャレンジ!」】

懐かしの「ピコ太郎」からスタート!

堂々とした動きに、幕が開いた瞬間から、会場が大きな笑いに包まれました!

その後は、「アルファベットダンス」!

体全体でアルファベットを表現するダンスです!サングラスをかけて、キレキレの動きを見せてくれました!

ほかにも歌やダンスを披露した3・4年生。

たくさんのダンスにもかかわらず、最後まで力いっぱい手足を目一杯伸ばして元気に発表してくれました!

【5・6年生「劇 走れメロス」】

5・6年生は4月から速音読に取り組んでいるという「走れメロス」を劇にして披露してくれました。

長いセリフや難しい言葉もたくさんありましたが、すらすらと饒舌に発する5・6年生。

表情や動きなどの細かいしぐさも上手で、会場のみんながその演技に引き込まれていきました。

話を進めたり、人物の喜怒哀楽を表現したりする「コロス」という役も物語をさらに迫力あるものにしていました。

5・6年生が一つになり、感動をよぶ素晴らしい発表でした!!

②に続きます・・・

さぁ、稲刈りだ!!

10/12(木)全校生で稲刈りをしました!

地域の方にご協力いただき、6月に植えた稲の刈り取り作業を行いました。

今回も米博士たちによるお話やクイズがありました!いつも活動への思いを高めてくれますね!

地域の方に作業内容を教わって、いよいよ稲刈りスタートです!

腰をかがめて植えた稲の苗が、こんなに大きく生長していました!

稲を鎌で刈るのはとても力のいる作業でしたが、地域の方々に教わりながらだんだんと上手になっていきました。

楽しみながら、次から次へと稲を刈っていました。みんなとてもいい表情ですね!

刈り取った稲を束ねる作業もみんな上手にできました。稲を運ぶ姿、様になってます(^ー^)

作業を分担し、みんな何をすれば良いかを考えて意欲的に活動することができました!

最後はみんなでお弁当!天気も良くて、気持ちよかったね!

地域の方々のご協力のもと、今回も素晴らしい体験をすることができました!

今日刈った稲は、11月に脱穀・精米まで行います!次も楽しみですね\(>_<)/

田人ふれあい運動会、開催!!

10/8(日)田人ふれあい運動会が行われました!

田人小中学校と田人町に住む地域の方々とが一体となって行われたこの行事の様子をお知らせします!

まずはみんなで入場行進!たくさんの来賓の方にもお越しいただき、盛大なスタートとなりました。

競技が始まると、みんな真剣な表情で走ったり、投げたり、綱を引いたり・・・

応援の声にも力が入っていました!

5・6年生は中学生や地域の方と一緒に係の仕事も担当しました。すばやく準備をしたり、参加者の方に声をかけたりと、責任をもって活動していました!

地域の方と一緒に行う競技もありました!協力し合い、声を掛け合いながら楽しくゴールを目指します!

運動会の最後は、やっぱりリレー!!

小学1・2年生からスタートし、小学生→中学生→先生方→地域の方と地域みんなでバトンをつなぎました!

抜きつ抜かれつ、いろいろなハプニングもありました。応援の声も自然と大きくなっていき、大変盛り上がったリレーでした!!

最終結果は、赤組260点、白組280点で白組の勝利!!僅差での勝敗となりました。

きれいな青空のもと、みんなの声が響き渡る素晴らしい運動会でした。

子どもたちにとっても、全力で競技に取り組んだり、たくさんの人たちと関わったりする良い経験にもなったと思います。

いざというときのために・・・(避難訓練)

10/2(月)3校時目に避難訓練を実施しました。

今回は大きな地震が起きた後に、それが原因で火災が起こったと想定して訓練が行われました。子どもたちには避難訓練であることを知らせずに実施しましたが、突然の警報にも慌てず、すぐに机の下に隠れたり、すばやく避難したりと適切な対応ができており、消防の方にもお褒めの言葉をいただきました。

全体会では、消火器の正しい使い方を教わりました。「ぴん(ピンを抜く)、ぽん(ホースを外す)、ぱん(持ち手を握る)」の3つの行程で使えることを学び、数名が実際に消火器で練習をしました。

全体会の後は校舎内にある消火栓についても使い方を教わりました。

学校にもいろいろな備えがありますが、子どもたちも大人も正しい知識をもち、いざというときに自分の身を守る行動がとれるよう、訓練の機会を大切にしたいと思います。

2学期も元気にスタートしています!③

【9/1新人駅伝大会・水泳大会壮行会】

中学生の駅伝と水泳大会に向けて、小学生の応援団が壮行会を開きました!

これまでの練習の成果を出し切り、選手の皆さんにとって悔いのない大会になるよう「田人魂」を込めた応援でした!

学校に残るすべての小中学生が大応援団です!選手たちの後押しがしっかりできたのではないかと思います!

壮行会のたびに全力のパフォーマンスを見せてくれる応援団、とても頼もしいです!

【9/6クラブ活動】

2学期最初のクラブ活動。この日は「王様ドッジボール」でした。

チーム内で決めた「王様」にボールを当てると勝ち!というルールです。

なんとか王様を守ろうと身を挺してボールに立ち向かっていく子がいたり、みんなで王様を囲んだり・・・みんなたくさん動いてゲームに参加していました!

自由気ままに逃げる王様もいれば、自らボールをとりに行く王様もいました。(>3<)

・・・今後も学校での活動の様子をお知らせしていきます!

2学期も元気にスタートしています!②

【8/30おでかけアリオス】

サクソフォン奏者の須川展也さんとピアノ奏者の小柳美奈子さんにお越しいただき、演奏会を行いました。

世界的にも活躍されているお二人の演奏に皆、終始聞き入っていました。

クラシックの名曲から子どもたちにもなじみのある楽曲まで幅広くたくさんの音楽を聴かせていただき、とても貴重な時間を過ごすことができました。

生の音楽に触れる素敵な機会をありがとうございました!

 

【8/31防犯避難訓練】

校舎内に不審者が進入したという想定で行われた防犯避難訓練。

第一発見者の先生からの連絡を受け、職員も連携をとって不審者対応にあたりました。

子どもたちは迅速に教室内にバリケードを張って、不審者から身を守るための行動をとっていました。

最後には、自分の身を守るために知らない人にはついて行かないことはもちろん、相手との距離をとり、いざとなったらすぐに逃げられるようにすることが大切だと教えていただきました。

いざというときに迷わず行動できるよう、普段から気をつけていきたいですね。

2学期も元気にスタートしています!①

2学期が始まって3週間、田人小学校の子どもたちも元気いっぱいに学校生活を送っています!

その様子をまとめてお伝えします!

【第2学期始業式】

1学期に取り組んだ「たなばた展」の表彰も行われました。

校長先生からは、「過去は変えられないけれど、未来は自分の努力で作ることができる。だから、何事にも恐れず挑戦してみましょう!」とお話しいただきました。

2学期の目標を発表してくれた皆さん、そして、全校生が自分の目標に向かって一歩踏み出せるような日々を送れるよう頑張っていきたいですね!

【8/26奉仕作業】

早朝にもかかわらずとても暑い中、たくさんの方にご協力いただいて奉仕作業を実施しました。

校庭の除草作業と、校舎周りの草刈りをしていただきました。夏の暑さで大きく育ってしまった草たちの処理はとても大変でしたが、たくさんのご協力を得て除草作業がはかどりました。

早朝からご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

 

夏休みチャレンジ!

夏休みが始まってすぐ、7/21、26、27、28の4日間、「夏休みチャレンジ」が行われました。

午前中に学校で、宿題や1学期の復習などの自主学習、プールなど自分で内容を考えて学習を行いました。

暑い中でしたが、子どもたちは元気に学習に励んでいました。「宿題を終わらせたよ!」という子もいて充実した時間となったようです。

(最終日、プールの様子です)

楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います!

第1学期終業式!

7/20(金)第1学期終業式が行われました。

校長先生からは、みなさんの挑戦する姿がたくさん見られたこと、元気に頑張る姿がすばらしかったとお話しいただきました。

1学期を振り返っての発表を小学校の代表として2年生と4年生の児童が行いました。

全校生を前にドキドキだったと思いますが、1学期にがんばったことを一生懸命発表してくれました!1学期の最後まで、しっかり挑戦している姿、本当に素敵でした(^_^)

最後に、生徒指導の先生から夏休みを楽しく過ごすために大切なお話を聞きました。

安全に気をつけ、楽しく思い出いっぱいの充実した夏休みを過ごしてほしいと思います!

修学旅行に行ってきました!

7/7(金)5・6年生は修学旅行で、日光東照宮と東武ワールドスクエアに行ってきました!

朝早くから集合して、出発です!

最初の目的地は、日光東照宮です!

班ごとに立てた計画に沿って、東照宮の中を見学してきました。

世界遺産に登録された日光の社寺の中でも特に有名な東照宮。細かい彫刻が施された建造物を実際に見たり、薬師堂で「鳴き龍」と呼ばれる拍子木の共鳴する音を聞いたりしたことで先人たちの思いや技術力の高さを実感できたようです。みんないい笑顔で見学してきました(*^_^*)

次に向かったのが、東武ワールドスクエアです!

世界の建造物や世界遺産を25分の1スケールで再現した世界建築博物館です。

ちょっと休憩~

 

時計台が小さいのか、2人が大きいのか?!分からなくなりますね(>3<)

おみやげも買いました♡

本物みたいにきれいな場所もたくさん!

みんなで敬礼!

自分たちで考え、協力し合って行動し、楽しい1日になりました!

楽しい思い出がたくさんできましたね♪