こんなことがありました
毎日を元気に過ごすために・・・
11/21(火)勿来給調の栄養士の先生にお越しいただき、食に関する指導を実施しました。
今回は、1・2年生と5・6年生がいろいろと教えていただきました。
1・2年生は「おやつの上手な取り方」をテーマに、おやつに含まれる砂糖や油の量を知り、おやつを食べる時に気をつけたいことを教わりました。
紙芝居を聞いて、おやつを食べ過ぎると体にどんな影響が出てしまうかを学びました。
油や砂糖の量、摂取カロリーなどについても楽しく教わり、どんなものをおやつにとると良いか考えることができました!
5・6年生は、「生活習慣病の予防法について考える」がテーマでした。
生活習慣病にはどんな病気があるのか、その原因は何かを教わり食生活と健康の関係について考えました。
教わったことをもとに、生活習慣病にならないようにするために気をつけたいことをグループで話し合います。
どのグループもたくさんの考えを出すことができました!
生きていくのにかかせない「食」について正しい知識をもち、健康な生活を送るために大切なことをたくさん教えていただきました。専門の先生からのお話を聞いて学びの多い時間となりました。
いじめ防止基本方針
学校の連絡先
いわき市田人町黒田字中野18番地の1
TEL 0246-69-2009
FAX 0246-69-2023
QRコード
アクセスカウンター
3
1
2
9
1
2