こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

お弁当の日

お弁当の日の各教室の様子!
おいしいお弁当をご用意いただきありがとうございます。
各教室を訪問してみました。




次のお弁当の日は、7月2日(土)です。
土曜参観日ですので、親子ふれあいお弁当デーにしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

授業の様子 中学年 高学年

授業の様子を紹介します!
本日の授業の様子を紹介します。
はじめに、中学年の音楽です。方部音楽祭に向けて合奏の練習をしています。
練習する様子は真剣そのもので、どんどん曲が仕上がっています。




続いて高学年の外国語活動です。
本日は、担任が出張中のため、中学校の英語の先生が中心となって授業を進めていました。

子どもたちは、楽しそうに夢中になって英語を学んでいます。
小中一貫教育推進校として、中学校の先生がより専門的な立場から授業を組み立て、
子どもたちに寄り添いながら、楽しく学べるように工夫しています。

2年生の探検マップ完成

2年生の「たびとをたんけん!」マップが完成しました!
2年生が生活科の町探検で調べてきたことを探検マップにしました。
2年生の学年だよりでは、既にお知らせいたしましたが、みなさんにも見ていただきたく、ホームページで公開します。



2年生のみなさん、よく調べ、しっかりまとめられましたね。
これは、探検にご協力いただきました皆様のご協力がなければできなかったことです。ありがとうございました。

田人小・中の植物たち②

グリーンカーテン目指して植物たちが育っています!
ヘチマとゴーヤが順調に育っています。
また、種をまいたアサガオもどんどん発芽し、元気いっぱいです。
1ヶ月ほど遅れて始まったグリーンカーテンづくりですが、
涼しいグリーンカーテンを目指して植物たちは成長中です!


授業の様子 5年理科

メダカの観察を続けています!
5年生の理科では、メダカのたまごの観察をしています。
うまれたてのたまごから、大切に観察を続けてきました。


どうやら、たまごから赤ちゃんメダカが出てきているようです。
赤ちゃんメダカの観察でも、子どもたちはとてもていねいに記録しています。
他にもどんどん赤ちゃんが出てきているようです。
大切に育てて、次へ命をつないでいくことを目標にしています。

ちなみに、サイエンスタイム「ペットボトルで野菜を育てよう!」も進行中です。


イチゴやトマトの芽が出てきました。大きく育てて、収穫を目指します。
そして、野菜などの命のつなぎ方もじっくり観察をしていってほしいです。
                      5年理科担当よりm(_ _)m

新体育館の工事の様子

新体育館の工事の様子です!
雨の中ですが、体育館の基礎工事が進んでいます。

コンクリートを流し込んでいます。
基礎工事の範囲から新体育館の実際の大きさがわかります。

田人小・中の植物たち

田人小・中学校の植物たちは元気に育っています!
田人小・中学校では、夏の暑さ対策に、グリーンカーテンをつくっています。
どんどん大きく育って、夏の暑さを和らげてくれたらと思います。
4年生が育てているヘチマもグリーンカーテンに加わっていきます。


昨年のヒマワリからこぼれた種が大きく育っています。
今年もどこまで大きく育つのでしょうか。


6年生のバケツ稲です。太陽に照らされ、大きくたくましくなってきています。


植物たちと一緒に、こどもたちもぐんぐんすくすく育っていってほしいです。

新体育館工事の様子

新体育館の工事の様子です!
新体育館の建設現場では、基礎工事が行われています。
基礎となるところを掘り、砂利を入れています。



この前の工事で埋め込んだ基礎杭がはっきりと見えます。
完成に向けて、工事は順調に進んでいるようです。

市陸上大会の様子

陸上大会で大活躍!すばらしい!
陸上大会で、がんばった6年生のみなさん。天候がよくない中、本当によく頑張りました。
ボール投げでは、選手2人が、組で2位、3位に入賞しました。おめでとうございます!
6年生のがんばりを写真で紹介します。








応援とサポートをしてくれた5年生のみなさんにも大きな拍手をおくります。
来年へきっと「田人魂」をつないでくれることと思います。

6年生、今日はゆっくり休んで、明日元気に登校してくださいね。

授業の様子 1年生活科

1年生のアサガオが順調に育っています!
1年生の生活科では、アサガオを育てています。
今日は、アサガオの芽を一生懸命にスケッチして
いろいろな気づきをカードにかいていました。


大きく育って、最初に花が咲くのは誰のアサガオでしょうか。

授業の様子 2年生活科

授業の様子 2年生の生活科です!
2年生の生活科では、
町探検でわかったことを大きな地図にまとめています。
子どもたちが真剣に取り組んでいることがよくわかる地図です。
子どもたちの気づきはとてもすごく、完成が楽しみです。
完成しましたら、またホームページで紹介いたします。







完成後は、学校にいらっしゃったときに是非ご覧になってください。

市陸上大会へ出発

がんばれ!6年生!陸上大会に出発!
本日、市の陸上大会が開催されます。
5・6年生は、元気に学校を出発しました。




練習の成果を出して、自己ベストの記録をめざしがんばってほしいです。
みんな!笑顔で帰ってきてね!

お弁当 1・2年生の様子

おいしくお弁当をいただきました!
おいしいお弁当をいつもありがとうございます。
今月は、お弁当の日が多く、保護者の皆様には大変お世話になっております。


今月は、16日(木)、23日(木)、28日(火)もお弁当の日です。
お忙しい中ですが、準備をよろしくお願いいたします。

3・4年生見学学習①

3・4年生が見学学習に出発しました!
3・4年生が、見学学習に出発しました。
とても立派な態度で、出発式ができました。
本日は、泉浄水場、大畑公園、南部清掃センターをまわります。




いってらっしゃい!みんなの無事の帰りを待っていますね。

マーカス先生来校

たのしく、英語の勉強ができました!
本日は、マーカス先生が来校して、
英語での家族の呼び方について学びました。
子どもたちは、楽しく学ぶことができました。
いつも、工夫した授業を展開してくださって、
マーカス先生、ありがとうございます。



楽しく、じゃんけんゲームにも取り組みました。

3・4年生、合奏の練習風景

方部音楽祭に向けて準備を始めました!
3・4年生が、9月の方部音楽祭に向けて、準備を始めています。
現在は、自分の希望の楽器を一生懸命練習しています。
全員に希望の楽器で演奏してほしいところではありますが、
楽器数は限られていますし、全体のバランスも大切ですので、
オーディションが予定されています。




素敵な演奏を披露できるように、子どもたちはがんばっています!

自然薯の植え付けを実施

自然薯の植え付けを行いました!
本日の3、4校時に、全校児童で旧田人中学校の畑に行って、
自然薯の植え付けを行いました。
今回は、山薬研究会 滝沢 茂会長、蛭田力雄副会長、小野庄三郎副会長
のご指導をいただきながら、植え付けていきました。
誰の苗かわかるように、一人一人、名前のカードを付けました。




続いて、緑川平隆さんのご指導をいただきながら、
カボチャの苗を植えていきました。


さっとじょうろを持って、水あげをしてくれた6年生。さすがです。



お忙しい中、ご指導をいただきました皆様に
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
秋の収穫を目指して、除草などにしっかりと取り組んでいきます。
豊かな実りを楽しみにしています。

全校朝会実施

本日、全校朝会を実施しました!
全校朝会を多目的室で実施いたしました。
はじめに田人小学校・中学校の校歌をそれぞれ歌いました。

続いて、市中体連陸上大会の表彰が行われました。
おめでとうございます!

校長先生のお話です。

今週の生活のめあての発表です。

今週の行事の発表です。

今週も充実した1週間になるようにしていきたいと思います。
学校生活の様子は、ホームページでお知らせいたします。
ホームページ一番上のお知らせの欄で
様々な連絡もいたしますので、どうぞご覧ください。

陸上リハーサル大会実施

陸上リハーサル大会へ出発!
5・6年生が、陸上リハーサル大会に出発しました。
本番の会場でよいリハーサルをして帰ってきてほしいです。



菊田小のみんなもこれから同乗し、いわき陸上競技場へ出発です。
いってらっしゃい!