こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

生徒会選挙に投票

後期生徒会の役員選挙が行われました!
小・中一貫教育を推進している本校では、中学校の生徒会選挙に、小学校5・6年生も一票を投じます。
中学生の真剣な演説を聴き、大切な一票を誰に投じるかを考える貴重な体験をしました。


音楽祭激励会①

音楽祭激励会が行われました!
本日、体育館で音楽祭に参加する2年生の激励会が行われました。
9月15日に行われる音楽祭に、2年生が臨みます。
素敵な田人サウンドをアリオスいっぱいに響かせてほしいです。





生活の様子

クラブ活動を行いました!
今日は、クラブ活動の日でした。
バスケットボールを楽しくやりました。


学校運営協議会の委員をお願いしております
明星大学の神山先生のゼミ生が田人小・中学校にいらっしゃいました。
小中の授業を参観されていきました。

方部音楽祭の練習風景

方部音楽祭に向けて体育館での練習を開始しました!
これまで方部音楽祭の練習を、多目的室などで行ってきました。
9月30日の本番に向けて、体育館での練習を開始しました。

素敵な演奏を披露できるように、ホールを想定した練習を重ねて参ります。

駅伝大会へ出発

市中体連駅伝大会へ出発!がんばれ田人中学校!
田人中学校の皆さんが、市中体連駅伝大会へ出発しました。
練習の成果を出して、自己ベストを目指して頑張ってほしいです。
がんばれ!田人中学校!田人の地より応援しております!

プール学習開始

本日よりプールでの学習がスタートしました! 
好天に恵まれて、全学年でプールでの学習がスタートしました。
待ちに待ったプールでの学習に、子どもたちは歓声を上げていました。





明日もよい天気になりそうです。
一日でも多く、プールに入れる日が続くことを願っています。

プール開き

いよいよプールでの学習を開始します!プール開きをしました!
プールの学習を始めるにあたって、多目的室で「プール開き」を行いました。
プールでの学習を安全に進めていくための約束を、体育主任、養護教諭から話をしました。




こどもたちは、プールのきまりについて真剣に話を聞いていました。
いよいよ、田人小でも待ちに待ったプールでの学習が始まります。
保護者の皆様には、様々なご協力をよろしくお願いいたします。

第1学期 終業式

第1学期 終業式を実施しました!
本日、第1学期の終業式を多目的室で実施しました。
終業式の前に、たなばた展の表彰が行われました。


続いて、第1学期の終業式が行われました。


2名の児童が小学校を代表して、作文を発表しました。


生徒指導担当より、夏休みの過ごし方について話がありました。


各教室の様子です。



1学期の間、子どもたちは、様々なことに一生懸命に取り組み、成長をしてきました。
その成長を支えていただきました、地域、保護者、関係各機関の皆様に感謝申し上げます。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期は、8月25日(木)から始まります。楽しく充実した夏休みを過ごし、全員が元気いっぱいに登校できるように願っています。

マーカス先生来校

マーカス先生と英語の学習をしました!
今日は、低・中・高学年のブロックごとにマーカス先生と英語の学習をしました。
高学年の授業では、教科の英語表現について学びました。
ゲームを取り入れながら、子どもたちは楽しく学ぶことができました。


学級活動「むしばのよぼう」

1・2年生がむし歯予防の学習をしました!
「むしばのよぼう」の授業を実施しました。
学級活動で、2年担任と養護教諭がT・Tを組んでの授業となりました。




今日学んだことを生かして、虫歯にならないように、しっかりと歯磨きをしていってほしいです。
ご家庭でも、お子さまの歯磨きの様子をチェックいただけますとありがたいです。

4年生ヘチマ観察

4年生がヘチマの観察をしました!
グリーンカーテン用のヘチマには、4年生が種をまいて発芽させたヘチマの苗も入っています。
ぐんぐん成長して、花が咲き始めています。
4年生の皆さんは、理科の授業でヘチマの観察をしていました。



夏の間にさらに大きくなり、立派な実ができることでしょう。
そのためには、ヘチマのお世話をがんばりましょうね。

新体力テスト実施②

新体力テストを実施しました!
本日は、好天に恵まれましたので、田人運動場で新体力テストを行いました。
50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの計測しました。








みなさん、暑い中、よく頑張りました。次はシャトルランですね。
自己記録を更新できるように練習をしていきましょう。
ただし、熱中症には十分に気をつけてください。
保護者の皆様、水筒や汗ふきタオルなどの準備をどうぞよろしくお願いいたします。

花壇へ花苗植え

2年生が花壇へ花苗を植えました!
今日は、朝からよい天気に恵まれました。
2年生が花壇へ花苗を植えてくれました。
一株ずつていねいに、そして自分たちで考えながら、きれいに植えていました。



2年生の皆さん、朝から気温が上がり暑い中、ありがとうございました。
皆さんが植えたインパチェンスが大きく育つのが楽しみですね。


ヘチマとゴーヤは順調に育っています。
夏の日差しを和らげてくれそうです。

熱中症予防クイズ

保健給食委員が大活躍しました!
大休憩に多目的室で、保健給食委員会の主催で、熱中症予防クイズが行われました。
保健給食委員の皆さんが、企画から運営まで行い、熱中症に注意するようにみんなに呼びかけることができました。



最後には、保健給食委員が熱中症予防について書いた保健だよりをみんなに配りました。
今回のクイズや保健だよりで教えてもらったことを生かして、熱中症の予防をしていきたいと思います。                                      みなさん、水筒の準備をしっかりしてくださいね。

最後に、6年生の給食風景です。
今日のメニューは★七夕献立★でした!

星形のハンバーグ、オクラやもやしが入った天の川あえ、デザートにはさわやかな七夕ゼリーがついていました。
いつもおいしく工夫された給食を作ってくださって、勿来給食調理場の皆様、ありがとうございます。

明日は土曜参観日

明日は、土曜参観日です!
明日は土曜参観日です。
お忙しい中かとは思いますが、保護者の皆様のご来校を待ちしております。
各教室前の笹たちも、早く飾ってくれよと待っております(*^_^*)


梅雨ですが、今日は晴れ間が見られました。


子どもたちは、日差しの中、遊具で元気に遊んでいました。

新体力テスト 体育館編

新体力テスト実施!まずは体育館で測定しました!
2校時に体育館へ集まって、新体力テストの測定を行いました。
反復横跳び、握力、上体起こし、長座体前屈の4種目を、
縦割り班ごとに移動しながら測定しました。

七夕に向けて竹を設置

七夕の準備をしています!
2日の土曜参観や七夕集会に向けて、各教室前に4本の竹を設置しました。
用務員さんが、旧中学校の竹林から運んでくださいました。




子どもたちや保護者の皆様の短冊、飾りでどんどん素敵に飾られていくことと思います。
お忙しい中かとは思いますが、土曜参観へたくさんの皆様のご来校をお待ちしております。

1年生図画工作科 初めての水彩絵の具

1年生が絵の具セットの使い方を学びました!
今日は、1年生の図工で、絵の具セットを初めて使いました。
バレットや水入れなどの使い方、色の出し方や混ぜ方などをていねいに学びました。

みんな真剣に話を聞いて、使い方を覚えていました。
1年生は、いろいろな「はじめの一歩」を経験しています。
きらきらした目で、いろいろなことを一生懸命学んでいる1年生。すばらしいです!