夢に向かって、
どんな事にも共に挑戦し、
諦めずに取り組み続ける子
出来事
学校の様子2
今日は、雨のため、大休憩の時間は外で遊ぶことができませんでした。校舎内をまわってみると、タブレットを使って学習に取り組んだり、図工の作品作りや係活動、委員会活動を行ったり、友達や担任の先生と楽しく室内ゲームに参加したりと、どの学級も雨の日の過ごし方を工夫していました。
学校の様子
朝の時間、図書ボランティアの方々と本校教職員による、2学期最後の読み聞かせがありました。子どもたちは、とても集中して聞いていました。読み聞かせにより、子どもたちの読書に対する関心が高まっています。
学校の様子
2時間目に、研究授業を行いました。(6年生の学級活動)放射線が、生活の中でどのように利用されているのかを考える授業でした。ICT機器(タブレットや電子黒板)を活用したり、学習形態を工夫したりと、子どもたちの意欲を高めるための様々な手立てが講じられていました。子どもたちの学習に向かう姿勢も大変立派でした。
学校の様子2
1年生は、タブレットを使って練習問題に取り組んでいました。とても意欲的でした。
給食の様子です。今日の給食はパンでした。どの学級も、明るく、そして落ち着いた雰囲気でした。
学校の様子
「よりよいあいさつ」を目指し、ピアサポート推進委員会で11月下旬から12月上旬にかけて、「あいさつ標語」を募集しました。その後、ピアサポート推進委員が話し合い、決定した「あいさつ標語」は、「あいさつで えがおの花が まんかいだ」です。あいさつには、人を笑顔にする力があります。今後も「いつでも どこでも だれにでも」あいさつができる児童の育成を目指していきます。
学校の様子2
「縄跳びが上手になりたい」「習字でいい作品を仕上げるぞ」・・・。子どもたちの「思い」がたくさん伝わってきました。子どもたちの「できるようになりたい」という「思い」を大切にし、「思い」に向かって努力している姿を称賛し、「できること」を増やしていきたいと思います。
学校の様子
大休憩の時間、スポーツ少年団(柔道)の大会で入賞した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。
学校の様子
4時間目の授業の様子です。
4年生。算数と国語の授業に取り組んでいました。集中力が素晴らしかったです。
3年生。算数の授業に取り組んでいました。分数の学習です。話の聴き方やペアで考えを伝え合う姿が素晴らしかったです。
6年生。外国語の授業でグループ毎に発表していました。発音が素晴らしかったです。
5年生。図工の授業で版画を刷っていました。色づかいが素晴らしかったです。
今日も子どもたちは頑張っていました。日々の小さな積み重ねが、やがて大きな力になります。
学校の様子
今日の授業の様子です。
6年生は、書き初めの練習を行っていました。集中して丁寧に書いていました。
5年生は、版画の学習に取り組んでいました。今日は「刷る」作業を行っていました。
4年生は、ALTと外国語の学習を行っていました。ペアで英会話を楽しんでいました。
すこやか学級では、算数でひき算の学習を行っていました。計算力が向上しています。
3年生は、理科で虫眼鏡を使った実験を行っていました。
今週も、子どもたちは、様々な活動に対して一生懸命取り組んでいました。2学期もあと2週間で終了です。
学校の様子2
保健室の前には、睡眠の重要性に関する掲示がしてありました。養護教諭が子どもたちの健康に対する意識を高めるために、いつも掲示物を工夫しています。
学校の様子
今日は、暖かい1日となりました。
1年生は、タブレットを活用し問題を解いていました。操作の仕方をあっという間に覚えてしまったそうです。
6年生は、理科の研究授業を行いました。塩酸にとけた金属は、液の中に残っているのか、とけてなくなってしまったのか等を実験を通して調べ、考察する授業でした。グループで協力しながら手際よく実験を行っていました。
学校の様子2
6校時目は、委員会活動でした。どの委員会も計画に沿って活動を進めていました。
学校の様子
2年生は、生活科の学習で、自分たちで作ったおもちゃを使って楽しんでもらおうと、1年生を教室に招待していました。1年生に優しく、分かりやすく説明する姿は温かかったです。1年生もとても楽しそうでした。先日実施した「楽しい集い」の時と同様に、今日も、上級生と下級生が「兄弟姉妹のような学校」を強く感じました。
学校の様子
今日は、曇っていて肌寒い1日となりました。
2時間目の授業の様子です。4月当初と比べると発言力だけなく、集中力や話を聴く力もぐんと高まりました。
子どもたちが、これからどこまで伸びていくのか楽しみです。
学校の様子
2学期もあと3週間となりました。
今日の授業の様子です。4月当初と比べると、子どもたちの発言力が向上したことを強く感じます。今後も「自ら進んで友だちと伝え合う」児童の育成を目指していきます。
5年生は、版画の学習に集中して取り組んでいました。
3年生は、マットを使って台上前転の練習を行っていました。両腕でしっかり体を支え、回転することができていました。
マットは跳び箱に比べ面積が広いので、回転動作に対する恐怖心を軽減することができます。ちょっとした工夫で大きな効果が得られます。
学校の様子2
4・5校時目には、本校音楽室で「おでかけアリオス 東京芸術劇場 芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインドより 金管五重奏コンサート」を実施しました。(6年生が参加)
子どもたちは、出演者の方々の演奏の素晴らしさに感激していました。また、「自分も演奏してみたい」という思いを強くもったようでした。とても貴重な経験となりました。
校歌の演奏もしてくださいました。演奏に合わせた歌った子どもたちの歌声は、とてもきれいでした。
学校の様子
今日の大休憩の時間、図書ボランティアの方々が企画した「図書館フェスティバル」を行いました。多くの子どもたちが図書館を訪れ、図書館の飾り作り等を行いました。とても楽しそうに取り組んでいました。
図書ボランティアの皆様、いつも子どもたちのために、ありがとうございます。
学校の様子
持久走大会の翌日、疲れもあったと思いますが、子どもたちはいつも通り集中して授業に参加していました。
早いもので、明日からは12月です。学期のまとめをしっかり行っていきたいと思います。
学校の様子2
大会後は、閉会式を行いました。閉会式では、まず、体育担当の先生が、各学年男女1位及び大会新記録樹立者を紹介しました。その後、教頭先生より、今日の大会を振り返るお話がありました。
【低学年男女の1位】
【中学年男女の1位】
【高学年男女の1位】
【大会新記録樹立者】
先日、「ふくしま駅伝」が行われました。いわき市チームは、2位でした。いわき市は、「ふくしま駅伝」で毎年優勝争いをする等、強い長距離選手を数多く輩出しています。本校の子どもたちのなかからも、いわき市や福島県の代表として走る選手が出てほしいなと思いながら応援していました。
最後になりましたが、本日は、お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に大会の様子を観戦していただき、ありがとうございました。今後も、ひとつひとつの教育活動を充実させていきます。
学校の様子
今日は、持久走大会でした。風がほとんどなく、長距離を走るにはとてもよい条件でした。
開会式では、自己ベスト記録更新を目指してほしいことを伝えました。
大会では、どの学年の子どもたちも本当に一生懸命、そして気持ちを込めて走っていました。見ていて、とても気持ちよかったです。
【低学年の部】
【中学年の部】
【高学年の部】
学校の様子2
今日の掃除の様子です。班長を中心に無言で一生懸命取り組んでいました。
学校の様子
昨日の5時間目、教育センター主催の「授業力向上講座Ⅲ(小学校理科)」を本校で実施しました。筑波大学附属小学校の先生が3年生の学級で理科の授業を行い、その様子を自校や他校の先生方が参観し、授業のあり方についての研修を深めることがねらいです。
授業は、「丸型磁石にもN極とS極があるのか」「丸型磁石にも、棒磁石と同じ性質があるのか」を実験を通して検証していくといった内容でした。担任以外の先生の授業で、また、多くの参観者がいるなかで、子どもたちは、たくさんつぶやき、発表し、手際よく実験を進めました。授業者である筑波大付属小学校の先生も、参観した先生方も、「素晴らしい」と感心していました。
本講座で、教職員もたくさんのことを学ぶことができました。今後の授業につなげていきます。
学校の様子2
今日の給食の様子です。(1年生)落ち着いたそして温かい雰囲気でした。子どもたちは、日々しっかり成長しています。
学校の様子
先週の金曜日、予告なしの避難訓練を実施しました。避難訓練の目的やどんな時にも「話をしっかり聴く」ことを再確認しました。
学校の様子
今日は、暖かく、風もなく、穏やかな日となりました。
2時間目の様子です。4年生は、「学級活動」の授業で、「より楽しく、より仲のよい学級」にするために、集会活動について話し合っていました。活発に意見を出す等、よりよい学級にしようとする意欲が伝わってくる、とてもよい話し合いでした。
学校の様子2
3時間目に、警察署の方をお招きし、「交通教室」を実施しました。(低学年)道路の歩行の仕方や横断の仕方について分かりやすく説明をしていただきました。ありがとうございました。
学校の様子
2時間目の様子です。
2年生は、「7の段」をより簡単につくる方法を考えていました。積極的に発言する姿が多く見られました。
すこやか学級の1年生は、「2位数-1位数」のひき算の学習に取り組んでいました。とても意欲的でした。
6年生は、版画の下絵を描いていました。人物の描き方がとても上手でした。
6年生の別の学級では、算数で「場合の数」の問題に取り組んでいました。集中力がすばらしいです。
学校の様子
3・4時間目に、「楽しい集い」を行いました。縦割り班毎に考えたゲームをみんなで楽しむ集会です。子どもたちは、6年生を中心に、きまりやマナーを守りながら、明るく元気に活動していました。校舎内には、温かい雰囲気が漂っていました。「全校生が兄弟姉妹のような学校」本校の学校自慢の1つです。
学校の様子2
5時間目に、4年生は、総合的な学習の時間の研究授業を行いました。積極的に発言する姿がたくさん見られました。
学校の様子
今日は、大休憩の時間に体育館で全校集会を実施しました。まず表彰を行いました。おめでとうございます。
【キッズアート展で入賞した児童です。】
【赤い羽根共同募金標語で入賞した児童です。】
【いじめ根絶作品(作文)で入賞した児童です。】
【読書感想文福島県コンクールで入賞した児童です。】
【いわき市消防検定に合格した児童です。】
その後、昨日行われた「ふくしま駅伝」、毎年1月2,3日に行われる「箱根駅伝」の話から、「夢や目標に向かって努力を続ける力」を高めていってほしいことを伝えました。箱根駅伝の話では、選手は、多い時で月1000km近く走ることがあること、これは、郷ケ丘小学校の大校庭を毎日150周以上走っていることになることを話すと、子どもたちは驚いていました。
学校の様子2
今日は、教育実習生の実習最終日でした。「あっという間の1ヶ月でした。とても楽しかったです。」2人とも同じことを言っていました。
1ヶ月間、子どもたちに積極的に関わり、寄り添い、郷ケ丘小学校の子どもたちのために本当に頑張ってくれました。職員一同、感謝の気持ちで一杯です。
お昼の放送で、全校生に挨拶をしました。
1ヶ月間、本当にありがとうございました。
学校の様子
今日は、朝からずっと雨が降っています。
今日の様子です。1年生は、生活科で「あきのものをつかって、おもちゃを作ろう」という学習に取り組んでいました。自分で作ったおもちゃを紹介してくれる子どもたちもいました。笑顔あふれる授業でした。
4年生は、版画の学習に取り組んでいました。初めて使う彫刻刀。大変意欲的に取り組んでいました。別の学級では、ALTとの外国語の学習に取り組んでいました。昨日の5年生と同様、発音の仕方等がとても上手でした。
3年生は、理科で磁石の学習を行っていました。別の学級では、算数で練習問題に取り組んでいました。どちらの学級も、授業に向かう姿勢が立派でした。
学校の様子3
5年生は、平一小、小名浜二小の子どもたちとオンライン交流(外国語)を行いました。各校の子どもたちそれぞれが英語で質問したり、答えたり、町紹介をしたりしました。大変意欲的に取り組んでいました。
学校の様子2
5時間目に、学校医の先生をお招きし、「目の健康教室」を行いました。(4年生)ゲームのし過ぎが目に与える影響等について、お話をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
学校の様子
今日も2時間目に、教育実習生が算数の研究授業を行いました。7の段の九九の作り方を考えさせる授業でした。子どもたちは既習事項を使って、色々な方法で九九の作り方を考えていました。昨日の授業と同様、子どもたちに理解させたいという思いが伝わってくる、よい授業でした。
学校の様子2
本日2時間目に、教育実習生が算数の研究授業を行いました。四角形の内角の和の求め方を考えさせる授業でした。事前の準備をしっかり行い、授業を行っていました。「すごく緊張した」とのことでしたが、子どもたちに理解させたいという思いが伝わってくる、よい授業でした。
学校の様子
昨日の5時間目に、大学の先生やいわき市内の先生方をお招きし、理科の研究授業を行いました。(6年生)炭酸水のあわは何なのかを実験を通して調べ、考察し、まとめる授業でした。大変集中して取り組んでいました。
学校の様子
大休憩の時間、2,4,6年生は、持久走を行いました。持久走大会に向けて、目標をもって頑張ってほしいと思います。
学校の様子3
授業の様子です。
2年生は、生活科の学習に取り組んでいました。発想がとても豊かです。
1年生は、球根植えを行っていました。外はとても寒かったですが、思いを込めて作業に取り組んでいました。
すこやか学級では、習字、作文、算数とそれぞれの課題に大変集中して取り組んでいました。算数では、コンパスの使い方の学習を行っていました。
6年生は、外国語の学習に取り組んでいました。力がついてきています。
5年生は、家庭科と図工に取り組んでいました。図工の授業は、教育実習生が参観していました。早いもので、教育実習も今週の金曜日で終了となります。
学校の様子2
本日、図書ボランティアの方々がご来校し、図書室の環境整備を行ってくださいました。「子どもたちが行ってみたいと思う図書室」を目指し、いつも本当にありがとうございます。
学校の様子
昨日〈11月12日(日)〉、マルトお弁当コンテストの表彰式がありました。本校は、「団体賞」を受賞しました。
学校の様子2
日光江戸村での様子です。
6年生の子どもたちは、また一つ素晴らしい思い出を増やすことができました。
学校の様子
昨日、6年生は修学旅行に行ってきました。(日光東照宮 日光江戸村)天気にも恵まれ、子どもたちにとって思い出に残る修学旅行となりました。また、この修学旅行を通して、6年生の子どもたちのチームワークのよさ、男女の仲のよさ等を再確認することができました。
日光東照宮での様子です。
学校の様子2
4時間目、6年生の社会の授業の様子です。担任の先生の授業も専科の先生の授業も、いつでも真面目に、一生懸命に取り組んでいます。
学校の様子
2時間目の授業の様子です。真剣な姿、一生懸命な姿にいつも感心します。
大休憩の様子です。今日は昨日とは違い、とても良い天気となりました。校庭ではたくさんの子どもたちが体を動かしていました。特に、上級生と下級生が一緒に遊ぶ姿が心に残りました。「全校生が兄弟姉妹のような学校」を目指していきます。
学校の様子3
5時間目にいわき税務署の方をお招きし、「租税教室」を行いました。(6年生が参加)子どもたちは、税金の重要性、必要性について深く学ぶことができました。
学校の様子2
今日は、朝から午前中にかけて、強い雨が降りました。天候に左右されることなく、子どもたちは、今日も集中して学習に取り組んでいました。
教育実習生が、1年生の授業を参観していました。
2年生は、音楽の学習を行っていました。リズム打ちが上手でした。
2年生の別の学級では、算数の学習を行っていました。自分の考えを伝えようと頑張っていました。
4年生は、タブレットを活用していました。操作の仕方が上手になってきました。
3年生は、国語の学習で、音読を行っていました。「音読力」は「読解力向上」に不可欠です。
6年生は、算数の学習を行っていました。「伝える力」「聴く力」「反応する力」が素晴らしいです。
5年生は、書写の学習で筆順の確認をしていました。
学校の様子
昨日、「福島県共同募金会」の方々がお見えになり、「赤い羽根共同募金」の標語作品で「優秀賞」を受賞した児童の表彰をしてくださいました。
おめでとうございます。
学校の様子
授業公開2日目です。
4年生は、3、4校時目にオンラインで「4校音楽交流会(中央台北小・中央台南小・中央台東小・郷ケ丘小)」を実施しました。この交流会は今回で3回目です。学校紹介をしたり、校歌や合奏を披露したりしました。子どもたちは、他校の発表を興味深く聴いていました。温かくて素敵な交流会でした。
学校の様子
今日は、「ふくしま教育週間」を受け、授業を公開しました。子どもたちは、いつも通り頑張っていました。
学校の様子
下校の様子です。元気な挨拶と笑顔が心に残りました。
先週の土曜日、学習発表会が終わりました。どの学年の演技も素晴らしかったです。また新たな目標に向かって努力を続けていってほしいと思います。
学習発表会
今日は、学習発表会でした。子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、一人一人がとても輝いていました。今日も郷ケ丘小学校の「みんなの力」を感じることができました。
保護者に皆様には、お忙しい中ご来校いただき、本当にありがとうございました。皆様から温かい称賛の拍手をたくさんいただき、子どもたちは嬉しかったと思います。今後も、教職員が一枚岩となって、郷ケ丘小学校の教育活動を更に充実させていきます。
学校の様子2
5校時目、6年生は学習発表会に向けての会場作成を行いました。てきぱきと体を動かし、短時間で終えることができました。さすがです。
※明日の学習発表会で、子どもたちがどんな頑張りを見せてくれるのか、楽しみです。
学校の様子
3時間目の様子です。
2年生は、図書室で本を借りていました。「読書の秋」です。
すこやか学級の子どもたちは、国語の学習に取り組んでいました。文字がとても丁寧でした。
学校の様子
今日の授業の様子です。
3年生は、担任の先生が黒板にめあてを書き始めると、さっと鉛筆を持ち、ノートをとり始めました。集中力が素晴らしいです。
すこやか学級の子どもたちは、それぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。
4年生は、理科の授業で「とじこめた水は、おされると体積が変わるのか、変わらないのか」について考えていました。生活経験や空気の学習をもとに、根拠を明らかにして考えを伝え合っていました。
6年生は、外国語の学習に取り組んでいました。タブレットを活用していました。学級の雰囲気がとても温かかったです。
5年生は、学習発表会の練習を行っていました。校内発表会の反省が活かされていました。
学校の様子
学習発表会に向けての練習、大休憩の時間、授業。いつでも子どもたちの「心はひとつ」です。令和5年度も折り返しを過ぎましたが、子どもたちの「素晴らしい力」を更に伸ばしていきたいと思います。
学校の様子2
今日の午前中は、学習発表会の校内発表会でした。今までの練習の成果を発揮しようと、どの学年の子どもたちも頑張っていました。素晴らしい学習発表会になりそうです。
学校の様子
写真は、読書感想文コンクールで入賞した児童です。おめでとうございます。
学校の様子
今日は、大休憩の時間、全校集会を行いました。
最初に、教育実習生2名に挨拶をしていただきました。実習期間は、今日から11月17日(金)までとなります。よろしくお願いします。
その後、表彰を行いました。(書写関係 作文関係 陸上関係)入賞者の皆さん、おめでとうございます。
【歯科衛生書写コンクール】
【福島県児童作文コンクール いわき地区】
【いわき地区秋季陸上競技選手権大会 個人種目】
【いわき地区秋季陸上競技選手権大会 男子4×100mリレー】
学校の様子
今日は、朝は寒かったですが、日中は気温が上がり、暑いくらいでした。
今日の子どもたちの様子です。どの学年も集中して頑張っていました。日に日に、着実に、子どもたちは成長しています。
学校の様子2
6校時目、6年生が学習発表会の練習を行っていました。小学校最後の学習発表会に向けて「みんなの力」で頑張っています。
学校の様子
低学年の学習発表会の練習の様子です。大きな声ではっきり台詞を言うことができていました。日に日に演技が上手になっています。
学校の様子2
大休憩の時間は、11月に実施予定の「楽しい集い」に向けて、縦割り班毎に話し合いをしました。6年生のリーダーシップ、素晴らしかったです。
学校の様子
すこやか学級では、算数でたし算の学習に取り組んでいました。一生懸命発表する姿が心に残りました。
学習発表会の練習の様子です。どの学年も、練習開始当初よりだいぶ上手になりました。
学校の様子
今日も朝から青空が広がっています。
子どもたちは、絵を描いたり、音楽の鑑賞をしたり、意欲的に学習に取り組んでいました。「芸術の秋」です。
学校の様子
昨日は、冷たい雨が1日中降り続いていました。秋季選手権(陸上)に参加した子どもたちは、記録を目指すには難しい気候条件でしたが、走幅跳で男女とも総合1位になるなど、大活躍でした。自己記録を更新できた選手も多く、本当に素晴らしかったです。
今日は、朝から青空が広がり、穏やかな日となりました。実りの秋。子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。
学校の様子
掃除の様子です。今日も班長を中心に一生懸命取り組んでいました。本校の学校自慢のひとつです。
学校の様子2
秋季選手権(陸上競技)に向けての練習の様子です。6年生は、10月15日(日)の大会当日に向けて、最後の調整を行っています。努力を継続してきた子どもたち。大会では、自己ベスト記録更新を目指し、自信をもって他校の選手と競い合ってきてほしいと思います。「頑張れ郷小 負けるな郷小」
学校の様子
2時間目の様子です。すこやか学級の子どもたちは、集中して学習に取り組んでいました。
体育館に行くと、6年生が学習発表会に向けての練習を行っていました。パート毎に意見を出しながら、熱心に取り組んでいました。学習発表会まで、残り約2週間。「みんなの力」で仕上げていってほしいと思います。
学校の様子2
毎週水曜日の給食後は、掃除ではなく読書タイムを実施しています。「読書の秋」子どもたちは、集中して本を読んでいました。
学校の様子
2時間目に、初任者の先生の研究授業(理科)を行いました。「とじこめた水は、おされると体積が変わるのか」を考える授業でした。予想→実験→結果とその考察→まとめ とスムーズに授業が流れていきました。実験やタブレット操作の手際よさ、発表の仕方等も素晴らしかったです。
学校の様子3
6年生は、地層の観察をするために校外学習を行いました。子どもたちは熱心に観察していました。
学校の様子2
2年生は、外部講師の先生方をお招きし、「食」に関する指導をしていただきました。子どもたちは野菜のはたらき等について詳しく学ぶことができました。
学校の様子
学習発表会に向けての練習も本格的になってきました。全員の心をひとつにして、思い出に残る学習発表会にしてほしいと思います。
学校の様子2
5時間目、6年生は学習発表会の練習に取り組んでいました。体育館での初めての通し練習でした。
練習後、子どもたちから「全体的に声が小さかった」「もう少し感情を込めたほうがよい」等の反省が出されました。振り返る力、よりよい劇にしていこうとする気持ちが素晴らしいです。
小学校最後の学習発表会を最高の学習発表会にしてほしいと思います。
学校の様子
今日は、とても風の強い日でした。
工作や絵に取り組んでいる学級、歌を歌っている学級、学習発表会の練習に取り組んでいる学級・・・。「実りの秋」「芸術の秋」です。
学校の様子3
すこやか学級の様子です。一生懸命課題に取り組んでいました。
6年生は、ALTと外国語の学習に取り組んでいました。
学校の様子2
大休憩の時間、本日午後実施する「就学時健康診断」に向けての会場設営を行いました。6年生の子どもたちがてきぱきと動いてくれたので、あっという間に終了しました。さすが6年生です。
学校の様子
3年生は、国語と図工の授業を行っていました。
国語では、物語文の音読に取り組んでいました。読解力向上には、「すらすら音読できる力」が不可欠です。今後も音読を積極的に取り入れていきます。
図工では、絵を描いていました。どの子の作品も想像力あふれていました。どんな作品に仕上がっていくのか、とても楽しみです。
学校の様子3
低学年は、国語、図工、算数の授業を行っていました。音読をしたり、絵を描いたり、図形の学習に取り組んだりしていました。
絵を描いていた1年生は、全員、自分の作品を見せてくれました。色使いがとてもきれいでした。
4年生は、学習発表会に向けての練習に取り組んでいました。真剣なまなざしが心に残りました。
学校の様子2
すこやか学級の様子です。それぞれの課題に対して一生懸命取り組んでいました。
学校の様子
高学年の授業の様子です。算数の学習を行っていました。課題に対してとても集中して取り組んでいました。また、互いに説明し合ったり、教え合ったりする姿が見られる等、「みんなの力」を感じました。素晴らしいです。
学校の様子3
放課後は、5年生の研究授業についての話し合いを行い、最後に、講師の先生からご指導をいただきました。よりよい授業を目指し話し合ったこと、そしてご指導いただいたことをもとに、授業力を高めていきたいと思います。
学校の様子2
5時間目に福島大学の先生をお招きし、5年生が理科の研究授業を行いました。川の上流、中流、下流の様子の違いについてワークシートにまとめる等、意欲的に取り組んでいました。
学校の様子
2時間目、1年生は学習発表会の練習を行っていました。小学生になって初めての学習発表会。どんな演技を見せてくれるのか楽しみです。
学校の様子2
校舎内の掲示物です。
保健室前の掲示板には、「目の愛護デー」(10月10日)にちなんだ掲示物が貼られていました。「目の大切さ」について意識を高めていきたいと思います。
階段の所にある学年掲示板には、今年度本校で力を入れて取り組んでいることが貼られていました。このようなことがしっかりできる子どもを育てていきます。
学校の様子
10月の第1週目がスタートしました。
写真は、清掃の様子です。感染症対策のため、縦割り班での清掃ではなく、学級毎に清掃に取り組んでいます。6年生は、学級毎の清掃の時にも、自学級以外の場所も掃除しています。いつでも一生懸命な6年生です。
学校の様子4
本日、教育実習生の本校での実習が終了しました。4週間、子どもたちと本気になって向き合ってくれたことに感謝の気持ちで一杯です。そして何より、「教員になりたいという思いが更に強くなった」という言葉を聞けて、嬉しい限りです。
4週間、本当にありがとうございました。ぜひ、思いを叶えてほしいと思います。
学校の様子3
3時間目に、5年生は理科の学習を行っていました。
宿泊活動を通して更に成長した子どもたち。集中して取り組んでいました。特にグループ学習の進め方には感心しました。
学校の様子2
2時間目に、初任者の先生の研究授業(道徳科)を行いました。正しいと思ったことは、自信をもって行おうとする態度を育てることがねらいです。互いに意見を出し合いながら、ねらいに迫ることができました。
学校の様子
今日は、朝から青空が広がっています。吹く風も秋を感じさせます。
さて、昨日は平日にも関わらずPTA奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。校庭の草がだいぶなくなりました。
学校の様子3
5時間目の様子です。4年生は、国語の授業をいわき市総合教育センターの先生方に見ていただきました。
学校の様子2
今日の2時間目に、教育実習生が算数の研究授業を行いました。落ち着いて授業を進めていました。声の大きさ、話し方、表情、褒め方等、とても良かったと思います。
9月4日(月)にスタートした教育実習。先生という立場になって、郷ケ丘小学校の子どもたちに、いつも笑顔で、明るく、そして本気でかかわってくれました。
教育実習。明日が最終日になります。
学校の様子
昨日の6校時目は、委員会活動でした。上級生を中心に組織作りをしたり、活動計画を立案したりしていました。
学校の様子2
3時間目、中・高学年の子どもたちは、警察の方をお招きした交通教室に参加しました。感染症対策のためリモートで行いました。
警察の方からは、自分の命を守るために、ヘルメットを着用することが重要であること等、安全な自転車の乗り方について、大変分かりやすくお話をしていただきました。
※リモートでも、対面でも、しっかり話を聴くことができる子どもたち。感心しました。
学校の様子
6月に行われたいわき市小学校陸上競技大会第1ブロック大会において、上位に入賞し、秋季選手権大会〈10月15日(日)〉への出場資格を得た子どもたちは、大会に向けて練習に取り組んでいます。上位入賞者による大会でハイレベルな記録が予想されますが、まずは、ブロック大会での記録を上回ってほしいと思います。
学校の様子4
5・6校時目に、外部講師の先生をお招きし、「放射線教室」を行いました。(6年生が参加)放射性物質、放射能、放射線の違い等について観察や実験を交えながら、大変分かりやすく説明していただきました。
併せて、いわき市の東日本大震災からの復興、夢や目標を持つことの大切さ等についてもお話をしてくださいました。
※子どもたちの聴く姿勢に、講師の先生は大変感心していました。さすが、本校の素晴らしいリーダー達です。
学校の様子3
数日前から、やっと暑さが和らぎ、秋らしくなってきました。暑くもなく、寒くもなく、色々なことに集中できる秋。子どもたちのできることを増やしていきたいと思います。
学校の様子2
今日は、教育実習生が6年生の学級で、「学級担任」としての経験をしました。写真は、国語の授業の様子です。子どもたちは、実習生の発問に積極的に挙手をし、発言していました。早いもので、教育実習も、今週で終わりになります。
学校の様子
大休憩の時間、校長室で表彰を行いました。(スポーツ少年団 ソフトテニスの大会で入賞)おめでとうございます。
いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL 0246-28-1341
FAX 0246-28-1350
令和5年度
ほけんだより
図書館だより
生徒指導
各種計画等
運営委員会
↑
運営委員会にて、所属する会の年間計画を作成する方は、上記のファイルをダウンロードしてお使いください。