日々のできことをお伝えしております

出来事

今日の給食

1月11日(木)、今日の給食のメニューは

バーガーパン、牛乳、ハンバーグ・たれかけ、チーズ、大麦入り野菜スープ、一口りんごゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

1月10日(水)、今日の給食のメニューは

ポークカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテー、みかん

でした。

ごちそうさまでした。

3学期始業式

1月9日(火)、第3学期始業式を行いました。

昨日の雪はほとんどがとけ、寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校してきました。

 

校長式辞の主な内容

・1年生、2年生の登校日数は51日、3年生は45日

・1年生の3学期は「先輩」になるための準備を行う

・2年生の3学期は「最高学年」になるための準備を行う

・3年生の3学期は「人生を拓く」ための準備を行う

・「辰」は「振るう」という文字に由来し、自然万物が振動し草木が成長して活力が旺盛になる状態

・石川県のような大規模災害は予告なく起きるので、日頃から「自助」と「備え」をする

 

 

駅伝試走走り初め

1月6日(土)8:00、特設駅伝部は21世紀の森公園において、試走走り初めを行いました。

2月3日(土)に行われる、いわき市中学校新人駅伝大会に向けて、コース確認をしました。

         

3年生の学力テスト

1月5日(金)、まだ冬休み中ですが、3年生は第6回学力テストにのぞんでいます。

          

1月の高校入試日程は次のとおりです。

9日(火)明秀学園日立高校推薦入試

11日(木)いわき秀英高校入試

13日(土)福島高専推薦入試

16日(火)茨城キリスト教学園一般入試

17日(水)明秀学園日立高校一般入試

19日(金)磐城第一高校一般入試

20日(土)磐城緑蔭高校B日程入試 

      東日本国際大学昌平高校一般入試

23日(火)日本大学東北高校推薦入試

22日(月)・23日(火)学年末テスト

がんばれ!!磐崎中学校3年生!!!お知らせ

新年、おめでとうございます!

2024年1月1日(月)、元日です。

皆さん、新年、おめでとうございます!晴れ

本年が、皆さんにとって、充実した年となりますことをお祈りいたします。

学校磐崎中学校生徒のために、教職員一同、今年も全力でがんばります!!

(校長自宅前の海岸にて撮影)

今年も、厚い雲が立ちこめており、予定時刻よりも25分遅い初日の出でした。

 

1年の終わりに

2023年12月31日(日)、今年最後の磐崎中学校の夕景です。

   

今年1年間、保護者の皆さま、地域の皆さまには、本校教育活動にご理解とご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。

来たる2024年が、磐崎中学校の生徒たち、そして保護者やご家族の皆さまにとって、よき年となりますことをお祈りいたします。

お正月飾り

12月26日(火)、美術部の2年生が、お正月飾りを玄関前に飾ってくれました。

 

よい年が迎えられそうです。

美術部の皆さん、ありがとうございました。

クリスマスコンサートに出演

12月25日(月)、いわき芸術文化交流館「アリオス」において、第34回常磐地区クリスマスコンサートが開催され、本校吹奏楽部が出演しました。

               

多くの聴衆の前で、楽しい演奏を披露しました。

第2学期終業式

12月22日(金)、第2学期終業式を行いました。

  

(校長式辞)

校長式辞の内容は、「充実した冬休みのために」

①働きましょう

②学習しましょう

③自分の命を大切にしましょう

(生活指導担当から)

・中学生として責任ある行動をしましょう

 

明日から17日間の冬休みです。

健康で、安全な生活をしてください。

表彰状伝達式

12月22日(金)、終業式の前に、表彰状伝達式を行いました。

(剣道昇段審査)

   

(卓球大会)

  

(書道)

       

(作文コンクール)

  

(アンサンブルコンテスト)

  

(特別支援教育作品展)

(人権作文)

2学期もたくさんの賞状を伝達することができました。

令和6年も、磐崎中学校生徒の活躍に期待します。

2年生の学年集会

12月21日(木)、2年生は2学期最後の学年集会を行いました。

        

冬休みの生活や学習課題を全員で確認しました。

3年生の学年集会

12月21日(木)、3年生は2学期最後の学年集会を行いました。

         

受験生として、冬休みをどう過ごせばよいか、改めて決意をしていました。

1月5日(金)は、お弁当持参で第6回学力テストを行います。

今日の給食

12月21日(木)、今日の給食のメニューは

雑穀ごはん、牛乳、鶏肉のバジル焼き、人参の味噌金平、大根と油揚げの味噌汁、小魚

でした。

今日で、2学期の給食提供は終了です。

常磐学校給食共同調理場のスタッフの皆さん、

美味しい給食、ごちそうさまでした。

2年生で性教育講座

12月20日(水)、2年生は性教育講座を行いました。

いわき市保健所感染症対策課より講師をお招きし、中学生でも起こりうる性感染症について講話をいただきました。

             

1年生の学年集会

12月20日(水)、1年生は2学期まとめの学年集会を行いました。

        

2学期の学習や生活を振り返ると共に、冬休みの安全な過ごし方について話を聞きました。

今日の給食

12月20日(水)、今日の給食のメニューは

チキンライス、牛乳、コロッケ、野菜スープ、クリスマスケーキ

でした。

 

ごちそうさまでした。

ちょっと早い、星メリークリスマス!!記念日

今日の給食

12月19日(火)、今日の給食のメニューは

ソフトめん、カレーかけ汁、牛乳、しそ餃子2、レモンソーダゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

12月18日(月)、今日の給食のメニューは

ごはん、ネギの油味噌、牛乳、目光の唐揚げ②、かき玉味噌汁

でした。

ごちそうさまでした。

制服採寸・カバン販売について

令和6年度新入生保護者 様

制服採寸・カバン販売について

令和6年度のご入学、誠におめでとうございます。

過日お知らせいたしましたように、新制服の採寸は以下のように行っております。

取扱店:●(株)センダイヤ ●(株)ファミリー湯長谷店 ●レディスファッションいしや

採寸期間:令和5年12月16日(土)~令和6年1月8日(月)

※上記期間後の採寸は、各取扱店にお問い合わせください。

 

新背負いカバン、サブバックの販売は、「新入学説明会」頃に行います。

新入学説明会 磐崎小学校会場:令和6年2月22日(木)

       藤原小学校会場:令和6年2月28日(水)

取扱店:●(株)センダイヤ ●レディスファッションいしや

※(株)ファミリー湯長谷店では販売いたしません。

「新入学説明会」では、背負いカバン、サブバックの他に、運動着、上履き、自転車通学、入学式当日などの説明を行います。

 

同内容のお知らせは、「新入生専用」ページにも掲載しております。

持ち帰り学習オリエンテーション

12月15日(金)、タブレット端末持ち帰り学習のオリエンテーションを行いました。

     

本日より、タブレット端末を持ち帰り、週末にそれを使って学習し、月曜日に学校の持ってきます。

対象は1年生と2年生です。学習課題は学年によって違います。

 

 

今日の給食

12月15日(金)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、人参シュウマイ②、厚揚げと鶏肉のチリソース煮、ワンタンスープ、みかん

でした。

ごちそうさまでした。

道路工事のお知らせ

磐崎中学校保護者の皆さまへ

道路工事のお知らせ

本日、道路工事業者が来校し、工事箇所、工事概要、工事期間などの説明を受けました。

生徒の通学路にもなっている箇所のため、該当するご家庭でもお話しください。

また、運転される方も十分にご注意ください。

こちらをクリック → 工事のお知らせ.pdf

 

今日の給食

12月14日(木)、今日の給食のメニューは

食パン、はちみつマーガリン、牛乳、ハンバーグ・たれかけ、白菜のクリームシチュー、アセロラゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

オーケストラ鑑賞

12月13日(水)、1・2年生は、いわき芸術文化交流館「アリオス」で、オーケストラの演奏を鑑賞しました。

※演奏の様子は掲載できません。

      

生のオーケストラ演奏を聴く、貴重な体験でした。

3年生の有権者教育②

有権者教育講座の続きです。

(選挙立会人が様子を見守ります)

(選挙管理委員が投票用紙を発行します。実際に使われている用紙と同様の素材です。)

    

(実際に使われている記入台で立候補者名を記入します)

(投票箱へ投票します。)

 

(出口調査に答える生徒たち)

 

(開票は手作業ですが、集計は機械を使います。)

  

(開票結果の報告です。)

3年生は、早ければ3年後には選挙権があります。

有権者としての1票の責任を果たしてほしいです。

 

3年生の有権者教育①

12月13日(水)、3年生を対象に有権者教育講座を行いました。

いわき市選挙管理委員会が講師となり、選挙の仕組み、選挙の必要性を学び、実際に投票、開票を体験しました。

           

今日の給食

12月13日(水)、今日の給食のメニューは

ごはん、納豆、牛乳、切り干し大根の含め煮、豆乳豚汁、グレープフルーツ

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

12月12日(火)、今日の給食のメニューは

発芽米入りごはん、牛乳、味付けのり、かぼちゃのそぼろ煮、なめこと野菜の味噌汁、ヨーグルト

でした。

ごちそうさまでした。

ロボット競技会に出場

12月9日(土)、福島工業高等専門学校において、福島県中学生ロボット競技会が行われ、本校科学部から2チーム(6名)が出場しました。

   

今日の給食

12月11日(月)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、さんま生薑煮、肉じゃが、一口イチゴゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

キャッチボールクラシック全国大会

12月9日(土)、キャッチボールの正確さとスピードを競う「キャッチボールクラシック2023全国大会」の中学生の部が福島市のあづま球場で行われ、本校野球部が出場しました。

   

 

アンサンブルコンテストいわき支部大会①

12月9日(土)、いわき芸術文化交流館「アリオス」において、福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会が行われ、磐崎中学校から3チームが出場しました。

本番の演奏は写真撮影が禁止されておりますので、リハーサルの様子を掲載します。

【木管七重奏】

    

本番を終えて

【金管八重奏】

     

本番を終えて

【打楽器三重奏】

本番を終えて

アンサンブルコンテストに向けて

12月9日(土)・10日(日)、いわき芸術文化交流館「アリオス」において、福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会が行われます。

本校吹奏楽部から3チーム(18名)が出場します。

【木管七重奏】

 

【金管八重奏】

 

【打楽器三重奏】

がんばれ!!磐崎中学校吹奏楽部!!!

ロボット競技会に向けて

12月9日(土)、福島工業高等専門学校を会場に行われる、福島県中学生ロボット競技会に、本校科学部から2チーム(6名)の生徒が出場します。

    

ガンバレ!!磐崎中学校科学部!!!

今日の給食

12月8日(金)、今日の給食のメニューは

麦ごはん、ひじきツナ佃煮、牛乳、ごぼうメンチカツ、味噌けんちん汁

でした。

ごちそうさまでした。

1年生で「行政相談講座」開催

12月7日(木)、1年生を対象に行政相談講座を開催しました。

福島行政監視行政相談センターから講師をお招きし、「行政」とは何か、行政と自分たちの生活との関わりについて、講話をいただきました。

     

今日の給食

12月7日(木)、今日の給食のメニューは

コッペパン、イチゴジャム、牛乳、ほうれん草入りチーズオムレツ、ブロッコリーソテー、ミネストローネ

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

12月6日(水)、今日の給食のメニューは

チキントマトカレーライス、牛乳、ミルメーク(バナナ)、青菜とベーコンのソテー、チーズ

でした。

ごちそうさまでした。

第2回避難訓練

12月5日(火)、第2回避難訓練を行いました。

第1校舎3階理科準備室から出火したという想定です。

(全校に避難指示)

(消防署に通報訓練)

(避難)

     

(人員点呼)

 

(常磐消防署員からの講話)

  

(模擬消火訓練)

     

(教員への指導)

今日の給食

12月5日(火)、今日の給食のメニューは

中華ソフトめん、あんかけスープ、牛乳、春巻き、アップルパイ

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

12月4日(月)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、カジ○コロッケ、ソース、根菜とこんにゃくの金平、道産子汁

でした。

ごちそうさまでした。

全学年学力テスト③

学力テストの続きです。

【3年生】

               

11月の三者教育相談で、受験する高校を決定してから益々本気モードに変わってきた3年生です。

今回が5回目の学力テストの実施です。

次回は1月5日(金)、冬休み中ですがお弁当を持参して、第6回目を実施します。

がんばれ!!3年生!!!お知らせ

 

1年生で学級活動研究授業

12月1日(金)、1年生で学級活動の研究授業を行いました。

テーマは「よりよい学級生活のために」です。

                    

今日の給食

12月1日(金)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、豆腐ナゲット②・ガーリックソースかけ、チャプスイ、みかん

でした。

ごちそうさまでした。

今日から12月となり、2学期も残り15回登校です。

健康に留意して、生活をしましょう。

今日の給食

11月30日(木)、今日の給食のメニューは

コッペパン、マーマレードジャム、牛乳、赤魚の味噌マヨ焼き、白菜のクリームスープ

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

11月29日(水)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、福島県産豚味噌カツ、切り干し大根と小松菜の油炒め、冬野菜のみぞれ仕立て汁、福島りんごゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

小学生の体験入学⑤

体験入学の最後は部活動見学です。

校舎内、体育館内、武道館、校庭を自由に見学しました。

               

13:00~15:30という短い時間でしたが、磐崎中学校の様々なことに触れて、様々なことを感じたことと思います。

今後の新入生に関する入学説明会は、次の日程で行います。

磐崎小学校 令和6年2月22日(木)会場:磐崎小学校

藤原小学校 令和6年2月28日(水)会場:藤原小学校

小学生の体験入学④

中学校生活に関するガイダンスを行いました。

          

校内合唱コンクールで最優秀賞を獲得した3年生が合唱を披露しました。

     

小学生は真剣に聞き入っていました。

小学生の体験入学②

体験入学の実施は、平成31年1月に実施して以来4年ぶりです。

現在の1年生の授業を参観しました。

            

 

小学生の体験入学①

11月28日(火)、小学校6年生を招いての体験入学を行いました。

中学校入学への期待を高めると共に、少しでも不安を解消することが目的です。

新し制服の紹介をするために、1年生5名に実際に制服を着用しモデルになってもらいました。

 

 

今日の給食

11月28日(火)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、白ごまつくね②、五目金平、豚汁、みかん

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

11月27日(月)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、金頭のふりかけ、いかナゲット②、五目豆

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

11月24日(金)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、ミルメーク(コーヒー)、マーボー厚揚げ、ユッケジャンスープ

でした。

ごちそうさまでした。

 

県新人卓球大会

11月23日(木)、円谷幸吉メモリアルアリーナ(旧須賀川アリーナ)において、福島県中学生新人卓球大会が行われ、本校男子卓球部がいわき代表として団体戦に出場しました。

                   

4校による予選リーグを全勝で通過し、16校による決勝トーナメントに進出しました。

決勝トーナメントでは、1回戦フルセットの末惜敗という結果でしたが、全力を尽くした試合でした。

ベスト16の学校だけに与えられる、県中学校選抜卓球大会(1月20日)の出場権を得ることができました。

応援に駆けつけてくださった保護者、ご家族の皆さま、ありがとうございました。

第2回交通教室

11月22日(水)、期末テスト終了後に第2回交通教室を行いました。

いわき中央警察署交通課より講師をお招きし、自転車の交通事故や加害者になった際の賠償について、お話をしていただきました。

   

今日の給食

11月22日(水)、今日の給食のメニューは

雑穀ごはん、牛乳、トマにゃんかまぼこ、かみかみ和え、豚肉のうま煮

でした。

ごちそうさまでした。

期末テスト1日目①

11月21日(火)、第2学期期末テスト1日目です。

今日は、①理科 ②保体 ③数学 ④技家 ⑤美術 の5教科です。

【2年生】

           

【さくら学級】

  

令和6年度入学生保護者の皆さまへ

令和6年度入学生保護者の皆さまへ

磐崎中学校制服購入案内の配付について

表題の件につきまして、過日磐崎小学校、藤原小学校を通じて、案内文書を配付させていただきました。

内容をご確認の上、期日内に指定店舗へご来店くださいますようお願いいたします。

なお、制服購入に関しましてご不明な点がございましたら、磐崎中学校までお問い合わせください。

同文書は、本ホームページ内「新入生専用」にも掲載してあります。

 

県新人卓球大会に向けて

11月23日(木)、円谷幸吉メモリアルアリーナ(旧須賀川アリーナ)において、福島県中学生新人卓球大会が行われ、本校男子卓球部がいわき地区代表として団体戦に出場します。

がんばれ!!磐崎中学校男子卓球部!!!

今日の給食

11月20日(月)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、鶏唐揚げ②、人参の味噌金平、小松菜の味噌汁、アセロラゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食は磐崎「小」学校のリクエストメニューです。

 

明日、21日(火)は給食のない日・お弁当持参です。

 

 

市PTA研究大会

11月18日(土)、いわき市文化センターにおいて、第19回いわき市PTA研究大会が行われ、PTA執行部と校長が参加しました。

今年度は、常磐方部PTA連絡協議会が主管を務めることになっており、磐崎中学校PTAは駐車場係を行いました。

 

 

磐崎公民館で展示中

磐崎地区にお住まいの皆さまへ

新制服展示のお知らせ

磐崎中学校では、令和6年度入学生より新しい制服を採用することといたしました。

広く地域の方々に向けた展示会を以下のように開催いたします。

ぜひ、足をお運びいただきご覧になってください。

1 会 場:磐崎公民館玄関ホール

2 期 間:令和5年11月18日(土)~11月27日(月)昼まで

 

今日の給食

11月17日(金)、今日の給食のメニューは

福島まるごとカレーライス、牛乳、ほうれん草のソテー、ヨーグルト

でした。

ごちそうさまでした。

 

11月21日(火)は、給食のない日・お弁当持参です。

1年生の性教育講座

11月16日(木)、1年生で性教育講座を行いました。

福島県生活環境部男女共生課より、夏目利江子様を講師としてお迎えし、「性の多様性」への理解と「人権」意識について、お話をしていただきました。

      

磐崎中学校保護者、常磐方部養護教諭、いわき市教育委員会、常磐交通観光からも参加していただきました。

 

今日の給食

11月16日(木)、今日の給食のメニューは

ドッグパン、牛乳、ウインナー・トマトソースかけ、かぼちゃのクリームスープ

でした。

 

ごちそうさまでした。

 

11月21日(火)は給食のない日・お弁当持参です。

今日の給食

11月15日(水)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、県産ももカツ・たれかけ、ニラ玉スープ

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

11月14日(火)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、鰹の揚げ浸し、もやしと椎茸の味噌汁、りんごコンポート

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

11月13日(月)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、県産鶏つくね②、ほうれん草のごま和え、なめこ汁、一口桃ゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

11月21日(火)は期末テスト1日目のため、給食のない日・お弁当持参です。

 

ふれあい感謝祭に出演

11月12日(日)、常磐共同ガス株式会社が行う「ふれあい感謝祭」に、本校吹奏楽部が出演しました。

 

今期一番の寒さと小雨の降る中、多くの聴衆の前で精一杯の演奏をしました。

                

楽器運搬、送迎をしていただいた保護者会の皆さま、ありがとうございました。

本校吹奏楽部は、地域貢献の一環として、お出かけ演奏活動をしております。

 

 

県中学校新人剣道大会

11月11日(土)、あいづ総合体育館において、福島県中学校選抜剣道大会が行われ、本校剣道部がいわき代表として団体戦に出場しました。

             

応援、送迎の保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

新制服・新カバンの展示(2)

11月11日(土)、磐崎小学校学習発表会の会場(体育館)で、磐崎中学校が令和6年度から採用する「新制服」・「新カバン」を展示します。

ご来場の方は、ぜひご覧ください。

尚、新制服の詳細は、本ホームページ内「新入生専用」に掲載しております。

今日の給食

11月10日(金)、今日の給食のメニューは

常磐ロコモコ丼(麦ごはん、温泉玉子、ハンバーグ・石炭風ごま味噌ソース)、牛乳、トマトと豆のソース

でした。

 

ごちそうさまでした。

秋の叙勲で受賞

磐崎中学校に多年にわたり勤務している用務員 三浦秀夫さんが、秋の叙勲で「瑞宝双光章」(ずいほうそうこうしょう)を受賞し、教職員でお祝いをしました。

  

県新人剣道大会に向けて

11月11日(土)、あいづ総合体育館において、福島県中学校選抜剣道大会が行われ、本校剣道部(女子)がいわき地区第3位代表として団体戦に出場します。

がんばれ!!磐崎中学校剣道部!!!

今日の給食

11月9日(木)、今日の給食のメニューは

食パン、牛乳、チョコレートパテ、いかカツ、大麦入り野菜スープ、小魚

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

11月8日(水)、今日の給食のメニューは

ツナごはん、牛乳、鶏肉のバジル焼き、中華春雨スープ、はちみつレモンゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

三者教育相談ウィーク

11月6日(月)~10日(金)まで、三者教育相談を行っています。

         

3年生はいよいよ進路先の決定です。

++++県立高校は**高校の**科で、前期選抜の受験は一般選抜か特色選抜か

++++私立高校は**高校で、専願か併願か

++++福島工業高等専門学校は、**科で、併願する県立高校はどの高校か

 

3年生の中には、早い生徒では、今月中に願書を清書し、来月には受験します。

今日の給食

11月7日(火)、今日の給食のメニューは

中華ソフトめん、味噌味スープ、牛乳、カレーコロッケ、みかん

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

11月6日(月)、今日の給食のメニューは、

ごはん、牛乳、鰯の蒲焼き、切り昆布の油炒め、呉汁

でした。

ごちそうさまでした。

「湯の街学園祭」に出演②

「湯の街学園祭」の続きです。

多くの聴衆の前で、ノリノリの演奏を披露しました。

          

「湯の街学園祭」に来ていた本校生徒も飛び入り参加しました。

本校吹奏楽部は、地域貢献の一環として、「お出かけ演奏」を行っております。

全校集会②

全校集会の続きです。

  

新人大会を振り返って、各部活動キャプテンが反省を述べました。

         

新人大会の反省をもとに、来年の中体連に向けた意気込みを発表しました。

全校集会①

11月2日(木)、全校集会を行いました。

表彰状を伝達しました。

(英語弁論大会)

 

(書道展)

(水泳大会)

 

(卓球大会)

 

(陸上大会)

  

(音楽祭)

(読書感想文)

(剣道大会)

 

秋桜祭⑫

最優秀賞に輝いた学級による合唱披露です。

   

今年度の秋桜祭を大成功に導いた、実行委員会の生徒たちです。

秋桜祭⑪

クロージングの様子です。

(成績発表・表彰)

   

(特別賞)

  

(1年生)

     

(2年生)

    

(3年生)

         

秋桜祭⑩

様々な企画が行われました。

(英語弁論披露)

 

(吹奏楽部演奏)