出来事
授業の様子
1年2組は書写の授業です。丁寧に落ち着いて書いていました。
1年1組は図工の授業です。タブレットも使用して進めていました。
子どもたちは図書室もよく利用しています。今日はボランティアの方も活動してくださっていました。掲示物もステキです。いつもありがとうございます。
全校集会
全校集会では、3人の代表児童による「冬休みの思い出と3学期の目標」の発表がありました。冬休みをしっかりと振り返り、更に3学期の目標を堂々と述べることができ、3人ともとてもすばらしい発表でした。
聞いている児童の皆さんもとても立派です。よい3学期になりそうですね。
交通安全ポスターコンクールで金賞を受賞した児童の表彰も行いました。すばらしいですね!おめでとうございます。
受賞した作品がポスターになりました。
授業の様子
2年生の体育です。なわとびの前に準備運動等、頑張って体を動かしていました。
校庭では、幼稚園児が凧揚げをしていました。とても上手で楽しそうでした。
5年2組は英語の授業。会話、頑張っています。
4年2組は書き初めです。
3学期がスタートして一週間、疲れも出る頃ですので、週末はゆっくり休んでほしいと思います。
授業の様子
今日も校内書き初めを実施しています。
2年生
3年2組
3年1組は理科の授業の様子です。豆電球のつなぎ方を学習していました。
書きぞめ
今日から、各学級で校内書きぞめ会を実施しています。皆、集中し一生懸命書いていました。冬休み中の練習の成果も出ていたようです。
1年生
3年生
あすなろ
6年生
3学期始業式
3学期がスタートしました。冬休みの期間中、保護者の皆様にはいろいろとありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
北陸地方での地震のニュースに心を痛める年始めとなりました。被害にあわれた皆様へお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
始業式
新しく着任された先生を紹介しました。
1年生の教室の様子
2学期終業式
今日で2学期が終了となり、終業式を行いました。みな、話を真剣に聞き、2学期を振り返ることができました。
代表の児童による2学期の振り返りと冬休みの抱負の発表です。3名ともとてもすばらしい発表でした。
元気に校歌を歌いました。
生徒指導の先生からはクイズ形式で冬休みの生活についてのお話がありました。
式の後は表彰を行いました。たくさんの賞状を渡すことができました。おめでとうございます。
2学期の間、保護者の皆様・地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。明日からの冬休み、どうぞ皆様お元気で心穏やかな日々となりますことを願っております。
よいお年をお迎えください・・
学校生活の様子
朝は気温が低く、寒そうに登校した子どもたちですが、昼間は気温も上がり、青空の下、大休憩は元気に外で遊ぶ様子が見られました。
1年生の体育の様子です。なわとびを頑張って練習中です。冬休みの期間もお家でぜひ取り組んでいただければと思います。
明日は終業式になります。元気に登校してください。
授業の様子
音楽の授業の様子です。
2年1組では、鍵盤ハーモニカで2学期に学習した曲を何曲か演奏していました。きれいな音が響いていました。
音楽室では3年1組がリズムの学習をしていました。体を使って表現しています。
おもちゃまつり
今日は2年生が準備をしてきた「おもちゃまつり」でした。1年生と幼稚園の年長さんが招待されました。
まず、開会式を行い、その後はおまつりのダンスの発表です。みんな上手でしたね。
グループに分かれて、2年生の手作りおもちゃで遊びました。おもちゃは、おもちゃのチームでみんなのアイディアを出し合って作ったそうです。
まず、2年生が丁寧に遊び方を説明してくれました。ゲームの商品も折り紙で制作し、たくさん用意してくれました。頑張った2年生のおかげで、1年生も年長さんも楽しく遊ぶことができました。
四倉小チャンネル
いわき市四倉町西四丁目3-3
TEL 0246-32-2017
FAX 0246-32-6235