出来事
卒業おめでとう会
今日は3校時に全校生で、「卒業おめでとう会」を行いました。いつも優しく、たくさんお世話になった6年生に下学年からはたくさんのありがとうの気持ちが届けられました。1~3年生は、6年生にメッセージを伝えたり歌を歌ったり、手作りのプレゼントを渡したりしました。4・5年生は6年生から教えてもらった鼓笛を披露しました。ありがとうの温かい気持ちがあふれる会となりました。中心となって準備をしてくれた5年生がとても頑張り、伝統が引き継がれていることを感じる時間となりました。
1年生
2年生
3年生
鼓笛
6年生からのお礼の言葉。手作りの雑巾もいただきました。
最後に全員で校歌を元気いっぱい歌いました。
廊下には、各学年からのメッセージが飾られていました。
読み聞かせ
今朝は図書ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。普通の絵本だけでなく、大型絵本や紙芝居も用意していただきました。いつもありがとうございます。
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
1年1組
1年2組
あすなろ
学校生活の様子
各学年とも、一生懸命いろいろな練習をしています。自分たちの思いが伝わるように頑張って練習している姿は立派ですね!明後日が楽しみです。
1年生
2年生
3年生
4・5年生
学校生活の様子
講師の先生においでいただき、5年生で防災教室を実施しました。水害や土砂災害から身を守るためにはどうしたらよいのか、説明を聞いた後、模型を使用してわかりやすく教えていただきました。早めの避難や避難場所の確認等の他にも、普段から天気予報を確認する習慣をつけることも大事だと言うことでした。どうもありがとうございました。
2年生が図書室で過ごしていました。お気に入りの本に集中しているようでした。
授業の様子
1年2組は算数の授業です。かぞえぼうを使用してかたちづくりをしていました。楽しそうに活動していた1年生です。
クラブ活動がありました。
卓球クラブです。ラリーが続いて、上手になっていました。
パソコンクラブ 楽しそうに活動していました。
授業の様子
6年生の授業の様子です。プリントの問題にチャレンジしていましたが、どんな授業のときも、いつも真剣に取り組む6年生です。
3年2組 道徳の授業です。じっくり考えて、たくさん手をあげています。自分の考えをしっかり発表することができていました。
今日は雪が降り寒い一日となりました。気温の変化が激しい毎日ですので、体調には十分お気をつけてお過ごしください。
授業の様子
3年生の音楽の様子です。いつも元気に上手に歌うことができる3年生です。リコーダーもきれいな音がでるようになりました。
1年2組は生活科。お手玉やけん玉に挑戦していました。どちらも難しいですね。
学校生活の様子
今日は、国語と算数の学力テストを行いました。皆、真剣に問題に取り組んでいました。お疲れ様でした。
1年生
6年生
6校時、3年生はクラブ活動の見学を行いました。はじめて見るクラブに興味津々の様子でした。来年が楽しみですね!
授業の様子
1年1組の算数の授業です。いろいたを並べてかたちづくりの学習です。
2年生は音楽の様子です。鍵盤ハーモニカが上手になりました。
6年1組は家庭科の授業。ミシンの扱いも上手で、落ち着いて作業を進めていました。
今日は、授業参観でした。
今年度最後の授業参観、多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの学習する姿を見ていただきました。
子どもたちは、保護者の皆様方にがんばる姿を見せようと、いい表情で学習に取り組んでいました。
お時間の限られた中、学年・学級懇談会もありがとうございました。
保護者の皆様、お忙しいところ参観いただきありがとうございました。
今年度も、あと残すところ二十日あまりとなりました。修了式・卒業式へ向けて、子どもたちとともに、学習・運動・生活の総まとめに取り組んでいきたいと思います。
四倉小チャンネル
いわき市四倉町西四丁目3-3
TEL 0246-32-2017
FAX 0246-32-6235