お知らせ
みんなの笑顔があふれ、
学び合いの輪(和)が広がる学校
好間第四小学校
◆令和6年度◆
できごと
カテゴリ:今日の出来事
校内書きぞめ会
校内書きぞめ会が行われました。
低学年は硬筆、3年生以上は毛筆です。2学期末から少しずつ練習してきました。字のどこに気をつけて書くよいかなど教えてきたことを思い出しながら、一字一字手本をよく見ながら真剣に書くことができました。
1年生 「たのしくすごす」 2年生 「力いっぱい走る」 3年生 「うま年」
4年生 「雪明かり」 5年生 「山里の春」 6年生 「冬の祭典」
低学年は硬筆、3年生以上は毛筆です。2学期末から少しずつ練習してきました。字のどこに気をつけて書くよいかなど教えてきたことを思い出しながら、一字一字手本をよく見ながら真剣に書くことができました。
1年生 「たのしくすごす」 2年生 「力いっぱい走る」 3年生 「うま年」
4年生 「雪明かり」 5年生 「山里の春」 6年生 「冬の祭典」
3学期の始まりです♪
今日から3学期の始まりです。
今まで静まり返っていた学校に、子どもたちの元気で明るい声が響き渡りました。
元気いっぱいに登校できました。 毎朝、交通指導をしてくださる方に
お礼をしています。
冬休みの楽しかった思い出を友達と話していたり、「先生、あのね~。」と教えてくれたりと、たくさんの思い出話を聞くことができました。子どもたちの声を聞いていると、不思議な魔法にかけられたように、「よし、やるぞ」という心持ちにさせてくれます。
始業式では、校長先生から3学期に頑張ってほしいことについて話がありました。
そして、冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことを3人の代表児童が発表しました。
1年生代表は、「毎朝マラソンを頑張ります!!」
(←2学期は毎朝誰よりも早くから校庭を走っていました。すごいことです。)
3年生代表は、「漢字をていねいに書くこと、
なわとび検定で特級をとることです!」
5年生代表は、「計算を早くすることをがんばります!」
好間四小41人の児童が、修了式(卒業式)の日に、「~ができるようになりました。」と自信をもって答えられるように、丁寧な指導を行っていきたいと思います。
学校の連絡先
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。
QRコード
アクセスカウンター
6
4
3
6
0
7