カテゴリ:報告事項
令和元年度末教職員の人事異動について
昨日、今年度末の人事異動の辞令交付があり、
次のとおり、本校教職員も異動となりました。
<定年退職>
教 諭 髙橋 善章(本校在職7年)
養護教諭 馬上 京子(本校在職7年) ※再任用として、好間中学校へ
<退職>
教 諭 村上 隆(本校在職1年) ※今年度、再任用として勤務
講 師 常法寺 梨花子(本校在職1年) ※新採用として、鮫川村立鮫川中学校へ
<転出>
校 長 津田 直人(本校在職2年) ※いわき市総合教育センターへ異動
教 諭 下藤 英雄(本校在職3年) ※小名浜第一中学校へ異動
以上、6名が転退職となりました。
本校在職中の保護者及び地域の皆様からのご厚情に、改めて感謝申し上げます。
今後も、小川中学校在職中に培ったことを大切にしながら、
それぞれの新天地で励んでいきたいと思います。
県立高校前期選抜の事前指導
昨日の放課後、県立高校前期選抜に向けた事前指導を行いました。
全体指導では、校長から一言、激励の言葉を贈りました。
その後、担当する先生のもとで、それぞれの学校の事前指導を行いました。
今日は、最後の給食を食べた後、明日の受験に備えて、
3年生は早めの下校となります。
3年生の健闘、全員合格を祈っています。
卒業式会場作成、美術部による卒業記念掲示
昨日、3月13日(金)の卒業式に向けて、
2年生で会場作成を行いました。
今回、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
卒業式への参加者を最小限にして実施することになりました。
そのため、在校生が卒業生を見送ることができなくなりました。
その分、3年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて、
一生懸命、会場を作成しました。
また、卒業を記念する掲示を、美術部が作成してくれました。
先生方からのメッセージカードとともに、3年生の学校での生活の様子を
あらわした掲示です。
在校生全員で卒業式に参加し、見送ることはできませんでしたが、
3年生への感謝の気持ちに、変わりありません。
立会演説会・生徒会専門委員会を実施
今朝も寒い中での登校となりました。
今日は青空は見られず、どんよりとした雲が広がっています。
昨日、令和2年度前期生徒会役員候補者による立会演説会と、
後期生徒会専門委員会を行いました。
今回は、生徒会執行部の定員と立候補者数が同数だったため、
選挙は実施されず、立会演説のみを行いました。
立候補者及び責任者とも、しっかりと自分の考えや決意を述べていました。
次年度からの活躍に期待しています。
また、この後に後期生徒会専門委員会を行い、
後期活動の振り返りとともに、3年生からの引き継ぎを行いました。
これからは、3年生には受験と卒業に専念してもらい、
2年生が中心となって委員会の活動を進めていきます。
いよいよ3年生が卒業するのだという実感がわいてきます。
あいさつを行う選挙管理委員長の谷口さん
立候補した生徒たち
選挙等の準備を行ってきた選挙管理委員会の生徒たち
演説前の立候補者・責任者の生徒
学校評議員会を開催
今朝は風もほとんどなく、昨日ほど寒さは感じませんでした。
昨日、今年度最後の学校評議員会を開催しました。
はじめに4校時の授業を参観していただき、
授業での生徒の様子や教員の進め方などを見ていただきました。
その後、給食を試食していただきました。
昨日の給食は、生徒たちにも高評の〝メロンパン〟でした。
昔の給食が話題となり、給食もかなり良くなっているとのご感想でした。
昼食後には、生徒代表との懇談を行っていただき、
生徒から直接、学校生活の様子や要望等を聞いていただきました。
最後に、校長・教頭と懇談の時間を設け、
今年度の学校運営の概要を説明するとともに、
教育活動に対する様々なご意見をいただきました。
これらのご意見については、次年度の教育活動の実施に
生かしていきたいと思います。
〒979-3112
いわき市小川町上平字竹ノ内63
TEL 0246-83-0157
FAX 0246-83-0022