お知らせ
みんなの笑顔があふれ、
学び合いの輪(和)が広がる学校
好間第四小学校
◆令和6年度◆
できごと
2023年4月の記事一覧
今日の給食
献立は、マーボーはるさめ、ちゅうかコーンスープ、だいずこざかなです。今日もおいしそうです。
避難訓練②
内郷消防署の署員の方に、消防車の仕組みや消防服についても、丁寧に教えていただきました。逆に、消防署員さんが、たじたじになるほど、たくさんの質問もしていました。たくましいです。
避難訓練①
今日は、地震による火事を想定し避難訓練を行いました。避難経路を確認しながら、みんな真剣に避難していました。また、避難の四原則、お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)を学びました。
朝の放送
4年生が、5・6年生に教えてもらいながら朝の放送を行っていました。よい伝統が引き継がれています。
運動タイム
月曜日と木曜日の朝は、運動タイムからのスタートです。ゆっくり、長い距離を走り、体力・持久力をつけることが目的です。
1・2年生給食
今日から1年生も給食が始まりました。2年生と一緒に準備し、同じ教室で食べています。みんな笑顔で「おいしい」と言って食べていました。
5・6年生体育
今日は5・6年生が体育の時間にリレーの練習をしました。5年生対6年生のリレー対決は6年生が勝利しました。
3・4年生体育
3・4年生が体育の時間に、短距離走の練習をしました。一生懸命走るお友達を、一生懸命応援している姿も見られました。
休み時間〈大休憩〉
2時間目の休み時間、多くの児童が校庭に出てきて、学年関係なく仲よく遊んでいます。天気もよく気持ちがいいです。
今日の給食
献立は、白身魚ののりごまあげ、ブロッコリーのおかかあえ、とん汁です。おいしそうです。
食べる前の消毒もバッチリです。
学校の連絡先
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。
QRコード
アクセスカウンター
6
4
4
6
1
8