できごと

2022年10月の記事一覧

学習発表会…期待してください!!

 土曜日に迫ってきた学習発表会。練習にも熱が入ります。とはいえ、今日も肌寒い天気で、体育館も冷えました。衣装について、長袖を着用してもよいことになっていますので、ご検討ください。さあ、残り二日、ダンスもあと2回…。

持久走の練習(5・6年生)

 5・6年生が持久走の練習をがんばっていました。毎回目標のタイムを決めてそれを意識して走っているようです。何事も積み重ねが大切です。新記録目指してがんばってほしいです。

さわやかな秋空の下(3・4年生)

 今日はとてもいい天気。3・4年生の体育では、持久走の練習とティーボールをやっていました。ティーボールとは、ティーにおいたボールを打つ野球型のゲームです。なかなか球がバットに当たらないのですが、飛んだときの気分は最高です。チームで力を合わせて楽しんでいました。

学習発表会予行

いよいよ来週は学習発表会です。今日は予行練習となりました。12月なみの寒さでしたが、子どもたちは一生懸命に演技していました。今年のテーマは「一致団結」です。力を合わせてよりよいものをつくっていきたいでです。

動くおもちゃ作り(3・4年生)

 3・4年生がおもりやゴムを使って動くおもちゃ作りをしました。地面をはう動きやひもをたぐる動きからイメージをふくらませて、楽しいおもちゃを作っていました。動きがとてもかわいかったです。

肌寒い日!

 日中の気温が上がらず、肌寒い一日となりました。今日はさすがに長ズボンが目立ちました。こういうときこそ風邪に注意です。栄養のあるものをしっかり食べましょう!今日の給食は、ご飯、牛乳、かじきカツ、ひじきの油炒め、はちはい汁です。小名浜海星高校の生徒さんがとってきたカジキだそうです。

落花生を収穫したよ!(1・2年生)

 5月の連休明けに種まきをした落花生の収穫をしました。今年も落花生を生木葉の畑をお借りして栽培してきました。根元の茎をつかんで思いっきり引っぱったら、おおきな落花生が土の中から現れました。子どもたちはたくさんの落花生に大喜びでした。その後、ゆでた落花生をいただきました。とてもおいしかったです!佐藤さん、ご指導ありがとうございました!