できごと

2022年10月の記事一覧

600mタイムトライアル

 月曜の朝は運動タイム。今日は600mタイムトライアルを行いました。走るたびに記録を更新している子どもたち。今日もがんばりました。コツコツと積み重ねが必要です。

自然の家の朝…

 今日もとてもいいお天気。早起きして朝日を見に海を散歩した子たちもいました。それぞれの部屋からも"ライジングサン"がきれいに見えました。昨夜遅かったわりにはみんな早起き! 朝食もたくさん食べていました。ジュースもたくさん飲んでいました!! 布団をたたんだり掃除をしたり、自分たちでやりました。そして、最後はトリムランドで遊びました。楽しかった、また来たい…という子どもたちの笑顔であふれていました。また、思い出が増えましたね。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

自然の家での夜…

 夜はナイトハントをして楽しみました。星座を描いた板を探しそこに書いてある文字を並べ替えて答えを導き出します。自然の家周辺は、月も出ていないので本当に真っ暗!懐中電灯だけで探し回るのはちょっと怖かったです。でもみんなと一緒だからとても楽しかったようです。次にキャンドルファイヤで楽しい時を過ごしました。宿泊するのは本校だけだったので貸切状態でした。お風呂もゆ~~~くり入れました。消灯後は、なが~い夜になりました…。

着きました!!

本日、5・6年生は いわき海浜自然の家で「宿泊体験活動」です。

約1時間ほど前に到着しました。

みんな元気で、これからの活動を楽しみにしています。

まずは夕ご飯を食べて腹ごしらえ。

本日はここまでのお知らせです。続きはまた明日をお楽しみに!!

 

 

600mタイムトライアル

 今日の大休憩には、全校生で600mのタイムトライアルを行いました。今日のタイムは、今後の練習の基準となり、目標を明確にして取り組みます。11月の持久走大会に向けてがんばります。

100mタイムトライアル

 大休憩に全員が100m走の記録を取りました。これをもとに目標を設定してがんばらせたいと思います。持久走とあわせて練習をがんばってほしいです。

今日のクラブ活動はバドミントン

 今日のクラブ活動はバドミントンをやりました。今年度唯一のバドミントンで、楽しみにしていた児童も多かったようです。ゲームとなると、なかなかうまくいかないのですが、その楽しさは味わったようです。

寒くなってきました!!

 だんだんと寒くなってきました。登下校時にはうすいジャンパーが必要かもしれません。この時期こそ冬に向けてしっかり栄養を取りましょう。今日の給食は、ごはん・牛乳・きのこしのだ煮・じゃがいものそぼろ煮・ぶどうゼリー。

本日の5校時は…

 今週最後の授業は…1・2年生は国語、3・4年生は社会、5・6年生は家庭でした。複式の授業ではそれぞれの学年が自分の課題解決に向けてがんばっていました。先生がその場を離れても集中していました。また、一斉の授業では、学年を超えて教え合いが見られました。

全校体育 跳び箱運動2

 昨日に引き続き、全校体育では跳び箱運動を行いました。それぞれが自分の力にあった新しい技に挑戦し、できるようになってきました。授業の終わりには、今日の成果を発表しました。

全校体育 跳び箱運動

 今週から始まった全校体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。自分の力にあわせて高さや跳び方を選んで学年を超えて練習します。タブレットで技の出来映えを確認することにも取り組んでいます。少しでも技が向上するといいです。

これからの学校生活に活かして…

 5・6年生が、学習発表会の感想・反省をまとめ、掲示していました。練習が大変だったけど楽しかったという感想が多かったです。この経験をこれからの学校生活に活かしてほしいです。

心に残る学習発表会

 今日は学習発表会!6年生のスローガン発表に始まり、1~3年生の開幕の言葉、4~6年生のじゃんがらの披露がありました。そして全校生での劇。話に込められた思いを伝えることができました。また、ダンス・歌ともに今までで一番上手に発表できました。「いのちの歌」は思わず涙があふれました。子どもたちは見事に難しい劇・ダンスをやりきることができました。この経験がこれからの人生に生かされることを信じています。