こんなことがありました

2021年10月の記事一覧

授業の様子です。

 6年生は、算数の授業で複雑な立体の体積求積の学習を行っていました。課題に向かっていく姿勢に感心しました。

 

防犯教室

 3校時目に警察署員の方々をお招きし、防犯教室を実施しました。子どもたちが、万が一不審者に遭遇した場合の留意点(いかのおすし→いかない のらない おおごえをだす すぐにげる しらせる 等)や万が一不審者が侵入した場合の教職員の対応の仕方等について、詳しく分かりやすくお話しいただきました。

授業の様子です。

 図工の授業では、自分の思いを豊かに表現していました。

 習字の授業では、一字一字集中して丁寧に書いていました。

 

 

音楽の秋2

 中学年、高学年の様子です。

 子どもたちは、また一つ、貴重な経験をすることができました。

 

音楽の秋

 鑑賞教室(ジャズ音楽鑑賞)を実施しました。密を避けるため、低学年、中学年、高学年の3回に分けて行いました。子どもたちの知っている曲もたくさん演奏され、大変盛り上がりました。

 低学年の様子です。

 

体験活動 4

 キャンドルファイア終了後、代表児童が、所員の方に退所のあいさつをしました。

 日帰りの活動でしたが、子どもたちはたくさんの思い出を作ることができました。また、子どもたちの態度は大変立派でした。感心しました。

体験活動 3

 最後の活動は、「キャンドルファイア」です。係の子どもたちがしっかり活動を進め、大変盛り上がりました。

体験活動 2

 海を見ながらお弁当を食べた後は、いわき海浜自然の家に移動し、フォトオリエンテーリングです。(写真と同じ場所を見つけるオリエンテーリング)この活動でも、5年生のチームワークの良さを感じました。

体験活動 1

 10月15日(金)、5年生はいわき海浜自然の家で体験活動を行ってきました。天気もよく、たくさんの思い出を作ることができました。

 「砂の芸術」の様子です。班で協力しながら砂の創造物を作りました。

放射線教室

 5年生は、講師の先生をお招きして「放射線教室」を行いました。講師の先生の分かりやすい説明により、放射線について詳しく学ぶことができました。