お知らせ
みんなの笑顔があふれ、
学び合いの輪(和)が広がる学校
好間第四小学校
◆令和6年度◆
できごと
2021年6月の記事一覧
情報モラル教育(3・4年生)
3・4年生がICTサポーターのご指導の下、情報モラル教育として身近なSNSの怖さについて学習しました。一人一人が自分にできることを考えていました。
代表委員会による発表(図書について)
代表委員会が読書活動を活発にしようと企画を考えました。班ごとに読み聞かせやプレゼント、表彰をしました。子どもたちの工夫がありとても盛り上がりました。低学年の児童からはまたやってほしいという感想が聞かれました。
くもり後晴れ、プール!
子どもたちの期待に応え、太陽が顔を出してくれました。しかし、ちょっと肌寒いです…
ことばの森
国語の力を付けるために“ことばの森”活動を続けています。子どもたちは、毎月出される国語のお題に挑戦します。校長先生に成果を見てもらい、認められると合格になります。
本日も元気にプール活動!
本日は昨日よりお日さまが応援してくれました。今日も元気にプール活動を実施しました。
初プール!
本日、今シーズン初のプール活動を実施しました。ちょっと肌寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱいに活動しました。
空のある風景…(5・6年)
水彩画で空のある風景を描いていました。空といっても一人一人違ったイメージの空で、おもしろい作品ができあがりました。
英語に親しもう(1・2年)
サブリナ先生と英語の授業を行いました。ゲームを通して簡単な自己紹介の仕方を学びました。
読み聞かせ(3・4年生)
学校司書の吉田先生が「わかがえりの水」という本を読み聞かせしてくれました。
プール開き
プール開きを行いました。プールに入るときの約束の確認や今年度の目標の発表をしました。
学校の連絡先
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。
QRコード
アクセスカウンター
6
5
0
8
4
8