上中の様子

2019年1月の記事一覧

表彰がありました。

始業式、生活指導の後、表彰がありました。

〇明るい社会づくり運動作文コンクール

 小名浜・常磐地区協議会 入賞

  佐藤 海斗(2年) 志賀 敏斗(2年) 西 結花(2年) 櫛田 紗希(2年) 

  生田目 水緋(2年)

〇いわき市ジュニアバドミントン大会

  男子シングルス 1位 荒川 祐人(1年) 2位 平子 裕貴(2年) 

  女子シングルス 3位 遠藤 海里(2年)

    男子ダブルス  3位 駒木根 月人(2年)猪狩 知裕(2年)

          3位 高橋 雅昭(1年)鈴木風汰(1年)

    女子ダブルス  1位 上遠野 瑠泉(2年)中田こころ(2年)

          3位 大泉さいか(1年)生田目 樹里(1年)

おめでとうございました。

目標を持って3学期の生活を

3学期始業式の後、生徒指導主事、比佐 哲 先生からお話がありました。

「冬休みの生活はしっかりとできたでしょうか。時間を守って規則正しい生活ができましたか。夜更かし、朝寝坊していませんでしたか。

 さて、今日の提出物、100%大丈夫という人、手を挙げて。・・・あれ、手が挙がらない人がいますね。

 新しい年の目標を決めましたか。自分がどうなりたいのか、自分はどうしたいのか、よく考えて目標を立てましょう。そして自分自身を成長させましょう。ボーッと生きてちゃだめですよ。(どこかで聞いたような?)」

 

第3学期始業式

いよいよ3学期の始まりです。

本日、第3学期始業式が行われ、各学年代表生徒から「3学期の抱負」が発表されました。

1学年代表生徒

「予習をして授業に臨み、分からないことをそのままにせず、先生や友だちに積極的に聞きます。しっかりとまとめをして、委員会活動、部活動にも積極的に取り組み、よりよい活動にしていきたいと思います。」

2学年代表生徒

「2年生の内容を復習することで、まとめの学習に集中して取り組むことが出来るようにしたいです。体力的にも精神的にも成長して、何があっても諦めないような強い人になれるようにしたいです。」

3学年代表生徒

「最上級生として手本となれるように意欲的に授業に臨みたいと思います。私たち受験生が迷わず前に進むことができるのは、たくさんの人の支えがあるからです。先生方、友人、そして家族に対する感謝の気持ちを忘れずに、3学期を有意義に過ごしたいと思います。」

年の初めに、一人一人がしっかりとした目標を持ち、充実した1年にしてほしいと思います。

 

明けましておめでとうございます。

2019年の幕開けです。

上遠野中学校は、今年も、生徒の皆さんが、将来、社会の中で自分らしくたくましく生きることができるように、しっかりとした学力、豊かな心、たくましい体を育みます。今年も宜しくお願いします。