いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
2階廊下に、1年生の今年の抱負が掲示されています。猪突猛進で願いを達成してください。
ジャージャー麺 (中華ソフトめん) 豆腐ナゲット2個 牛乳 ヨーグルト
保健給食委員会より
「中華料理は中国の広大な領土と何千年もの長い歴史の中で生み出された文化だと言われています。日本でもその文化を取り入れ、『ラーメン、餃子、酢豚』など、日本の料理と組み合わせたり、日本人の好む味にアレンジしたりしてきました。今日のジャージャー麺もそのひとつです。良く味わって食べてください。」
第4回上中杯テストが行われました。
今回は、冬休みの宿題でもある英単語100個。もちろん目指すは100点満点です。
各クラスとも本日の英語の授業中に10分間で実施しました。
さて結果はどうでしょうか。個人賞100点満点賞は?4回連続100点賞成るか。そして最優秀クラスは?
揚げ豆腐の肉味噌 里芋のみそ汁 ごはん おろしだれ納豆 牛乳
保健給食委員会より
「納豆は加熱した大豆に納豆菌をつけ、保温して作ります。発酵して納豆になる過程であの独特な香りとネバネバが生まれ、消化の良い食品となります。健康を支えてくれる食品です。」
来年度の生徒会役員を決める選挙が2月7日(木)に行われます。それに先立ち、生徒会選挙管理員会より、選挙の告示がありました。
立候補者受付期間は1月15日(火)~1月21日(月)です。1,2年生の皆さん、来年度の生徒会充実のために、積極的に立候補しましょう。
1、2年生が、冬休みの学習の成果を試すテストを行いました。テストは国数英理社の5教科です。さて休み中の努力は結果に表れたでしょうか。
<季節の行事食献立 ※お正月味巡り きょうは浜通り「いわきのお雑煮」です>
お雑煮 赤魚の揚げ煮 ごはん 焼き海苔 牛乳
保健給食委員会より
「お正月は、日本人が昔から大切にしてきた年中行事です。その年の豊作をもたらす『年神様』をお迎えするため、大掃除をして家を清め、門松やしめ飾りを飾り、鏡餅を供えます。そして1年の健康や幸せを願い、家族が集まっておせち料理やお雑煮といったお正月料理を食べます。お正月料理は地域や家庭によって様々です。今日のお雑煮は、いわきでよく食べられているお雑煮です。」
キムチチャーハン もやしと椎茸のスープ 牛乳 あんまん
※(常磐共同調理場より)あんまんは、容器の関係で熱々ではありませんが、おいしいですよ
保健給食委員会より
「いよいよ3学期が始まりました。手洗い・うがいの徹底と栄養バランスの良い食事に努めましょう。3学期の給食はキムチチャーハンからスタートです。」
1月22日(火)23日(水)は、3年生の学年末テスト(国 数 英 理 社)後期テスト(音 美 体 技・家)です。テストに向けて範囲表が配付されました。
中学校最後の定期テスト!悔いのないように頑張りましょう。
まとめの学期です。良いスタートを!
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。