2018年6月の記事一覧
今日(15日)の様子から
今日は6年生を励ます会を3校時に雨のため体育館で行いました。20日が本番になります。全力で頑張ってもらいたいです。応援団も元気なエールを送りました。
本日の歯科検診は5・6年生です。
昨日は「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様が3校時に1年生、4校時に2年生に読み聞かせを行ってくれました。
1年生の様子
2年生の様子
どの学年も本の世界に溶け込んで真剣に聴き入っていました。
今日(14日)の様子から
今日は分校の歯科検診がありました。また学級指導の授業でむし歯予防に努めました。
昨日は教養委員による読み聞かせがありました。大変お世話になりました。
5年生で担任と養護教諭による「正しい歯のみがき方を知ろう」の授業を行いました。プラークチェッカーを実施してみがき残しの確認をさせ、正しく磨く大切さを実感させました。
今日(13日)の様子から
今日は快晴でさわやかな日でした。2年生は楽しみな町探検です。事前に訪問する場所や時間、質問する内容など班で話し合っていました。サポート役として各班に就いた保護者の皆様には
子どもたちのためにお手伝いをしていただきありがとうございました。また、町探検にご協力いただけた各事業所の皆様には心から感謝申し上げます。
今日の歯科検診は3・4年生でした。給食後なので、しっかり歯みがきをしてから検診に臨みました。
昨日はクラブ活動がありました。8つのクラブで4年~6年で活動しました。
今日(12日)の様子
今日から歯科検診が始まりました。金曜日まであります。今回は1・2年生がお世話になりました。校医さんより、「よく歯みがきができています」とお褒めの言葉をいただきました。
明日は3・4年生が歯科検診です。
本日の大休憩時に図書委員会による読み聞かせがありました。
2校時には教育実習生の2回目の研究授業がありました。3年生の算数で3桁の引き算を学習しました。
相手を理解することで、よりよい人間関係を築つ学習で、本校と聴覚支援学校平校との交流・共同学習を行いました。聴覚支援学校の先生と児童が講師になって、補聴器や人工内耳のしくみについて知ることができました。補聴器を身につけている人に大きな声を出して伝えることが決してよいことではないことなど相手を理解して接することの大切さを学びました。
土曜日はお世話になりました。
9日の土曜日は、奉仕作業に多数の保護者の皆様にご協力をいただきありがとうございました。今日の全校朝会において、お手伝いをいただいたお父さんやお母さんに「感謝」の気持ちを伝えるように話しました。
教育実習生も今週で終わりになります。金曜日には道徳の研究授業を行いました。この4週間でいろんなことを学んでいます。
明日は算数の研究授業を行います。
今日の1年生の給食の様子です。
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323