2018年6月の記事一覧
すばらしい天気のなかで・・・
4年生の国語の学習で、3人の児童が校長室を訪ねてきました。疑問に思ったことを調べてまとめる学習です。「平方部音楽祭は何年目になるのですか?」「今年で72回目になるんですよ」
「学校のシンボル大志の松は樹齢何年ですか?」「400年以上です」
ところで、「大志の松の由来は、だれがつけたのですか?」「・・・・・・・」
ちょっと厳しい質問でしたね。
昨日は救急救命講習会を行いました。教職員及び夏休みにプールを使用する子供会の3地区の保護者が参加しました。
3年生の外国語活動の様子です。How many ~?
楽しそうに英会話を学習していました。
今日(21日)の様子
昨日は平方部の陸上競技大会がありました。雨の中、子どもたちは最後まで一生懸命頑張りました。 男子100mBでは最高タイム賞でメダルをいただきました。 さて、今日は6年生が昇降口から階段を上っていくと、こんな掲示物が5年生からありました。
5年生の粋な計らいですね。来年はあなたたちの出番です。
今日の2校時は3年生が知能テストを実施しました。各クラスとも説明をよく聞いてから取り組みました。
4年生の授業の様子です。1組は社会、2組は算数のテスト、3組は国語の学習でした。
5年生の算数の授業です。明日の5校時に研究授業を行います。たくさんの先生方が集まります。落ち着いて、教材研究した成果を発揮してもらいたいです。
4校時にALTの先生と担任とで外国語活動の学習を1年生がしました。
My name is ~? 自分の名前をしっかりと英語で話していました。
放課後は救急救命講習会を体育館で行います。
さあ、頑張ろう!
今日は平方部の陸上大会です。予報では9時過ぎから雨の予定です。自己ベストをめざして全力で走ってもらいたいです。
全校生が応援しています。頑張れ草野魂だ。
こんなことがありました。
日曜日には第52回老壮愛球大会がありました。自分たちの地区優勝を目指して頑張っていました。
月曜日には全校朝の会がありました。校長より20日に行われる陸上大会に向けて全力で頑張るように激励しました。また群馬・大阪の地震から危険を感じたら避難して命を守るように話しました。最後に歯科検診が終わり、歯みがきを丁寧に行ってむし歯予防に努めるように話しました。
5年生の授業の様子
1年生の授業の様子
分校の様子から
今日は月曜日です。朝は分校朝会から始まります。
今月の歌「ともだちはいいもんだ」を全員で歌いました。
外国語活動の授業です。全員で学んでいます。
とても楽しく英会話で楽しみました。
防犯教室です。みんなで避難しました。
「自分の命は自分で守る」みんな真剣に取り組みました。
みんなでお祝いをしました。さて、何を作っているのでしょうか?
みんなでお祝いのメッセージを作りました。
交通教室です。
安全に心がけて登下校や放課後の外出に注意します。
今年もチャレンジします。
キュウリビズ大作戦。キュウリ栽培とその料理のレシピを競います。
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323