高久小学校 日記

2018年5月の記事一覧

音(リズム)にあわせて

 1年生の教室から、何やら楽しそうな声が響いていました。ちょっと覗いてみると、「音楽」の時間で、音に合わせて「じゃんけん列車」をしていました。今日は、音楽やリズムに合わせて体を動かす学習のようです。曲想やリズムにあわせて体を動かす子供たちの感性を、「動画Contents」でご覧ください。

環境整備(花壇の手入れ)

 今日は、5年生が職員室前の花壇やプランターに、花の苗を移植してくれました。子供たちは、こういった作業を、本当に楽しそうに、一生懸命にやってくれます。ご来校された際には、子供たちの丁寧な作業の跡、きれいに並べられた花壇を、ぜひご覧になってください。

成長の兆し

 6年生の陸上の種目練習が始まって一週間たちますが、6年生に変化がみられてきました。練習中、友達と話し合う姿、どうすればいいのか考えている姿、お互いにアドバイスし合う姿…。そんな姿があちこちで見られるようになってきました。

 人は悩み、考えながら成長していきます。そして、一生懸命にやればやるほど、壁にぶつかり悩みも大きくなります。6年生にこうした姿が見られるようになってきたのも、頑張っている証拠。乗り越えたいものが見えてきたのかな、なんて思いながら練習を見守っていました。

 

「心電図検査」~心臓の検査になぜ電気?

 今日は、1年生と4年生で「心電図検査」がありました。午後には「眼科検診」も全学年で行われるなど、学校では毎年いろいろな検査をしています。

 そこで、今日は「心臓を調べるのになぜ電気?」という疑問について、調べてみました。

 わたしたちの心臓は、拍動によって全身に血液を送り出す働きをしています。成人では1分間に約5リットルもの血液を送り出しています。これを一時も休まず、一生にわたって続けるのですから、心臓ってすごい臓器ですよね。

 心臓のリズミカルな動きをつかさどっているのは、実は電気なんだそうです。心臓は筋肉でできた臓器で、その筋肉にかすかな電気が流れて興奮し、その結果、拍動が起こります。そういえば、電気を流して腹筋を動かして鍛える機械もありましたね(TVショッピングで)。

 そこで、両手足と胸にいくつかの電極をつけ、そこから心臓で発生する微小な電気を取り出して記録する検査が「心電図検査」なんだそうです。大切な心臓のトラブルを調べる最も基本的な検査で「不整脈」や「心筋梗塞」「狭心症」などが分かるそうです。

 

ギャラリー

 子供たちが授業で作った作品を紹介します。子供たちの、いろいろなアイデアや思いが詰まっていて、見れば見るほど、新たな発見があります。

 来校された際は、ぜひご覧になってみてください。

 6年生「水の流れのように」

 ここに水色のジェル粘土を流して、水の流れを表現します。

 2年生「ひみつのたまご」

 2年「ひかりのプレゼント」

花を大切にする心

 1年中、花が絶えない高久小学校ですが、一昨日、一般財団法人セブンイレブン記念財団 様より、花の苗が届きました。今年も、マリーゴールド、ベゴニア、ブルーサルビア、ペチュニア等あわせて480本ものたくさんの苗を頂戴しました。

 今日は、4年生が、学校の花壇に移植してくれました。丁寧に花を植えかえている子供たちの姿を見て、花を大切にする心が、きっと子供たちの優しさの一部になっているんだろうなと感じました。

 セブンイレブン記念財団 様、ありがとうございました。子供たちの優しさで、大切に育てていきます。

授業の様子

 今日の4時間目の授業の様子を紹介します。

 5年生は、理科「植物の発芽と成長」のまとめをしていました。

ノートの字がみんな丁寧できれいなのに感心しました。

 3年生は体育「体つくり運動」いろいろな運動で、体力とコーディネーション能力(運動神経)を高めるメニューを行っていました。少年期に、多様な運動や動きを経験することが、アスリート(運動)に必要な様々な能力を伸ばすことに役立ちます。

 いろいろな用具がセットされています。どんな運動をするのか、「動画Contents」ページでも、その一部をご紹介します。

 1年生は生活科で、学校にはどんな人がいるのか学習していました。

プール清掃2

 今日の2時間目に、5年生がプール清掃をしてくれました。

 昨日、一昨日と、先生方総出でプールの中や側溝の汚泥処理をしてくれたので、今日は総仕上げをしました。雨の合間を縫っての作業になりましたが、男女とも、楽しそうにてきぱきと仕事をこなしてくれました。

 初夏のような陽気が続くこの頃、来月のプール開きが楽しみです。

藤間中学区三校合同研修会

 本日午後、藤間中学校の1年生の授業を、夏井小・高久小の旧6年担任が参観しました。小学校を卒業してからまだ1か月半ですが、すっかり中学生らしく成長した子供たちの姿に、旧6年担任は、目を細めていました。その後、三校で情報交換会も行われ、共有の課題などについて話し合われました。

 今週末には、「三校PTA連絡協議会総会・懇親会」も開催されます。現代の様々な課題に対応し、子供たちを守り、教育活動の充実を図るためには、「地域」をより広域圏で考えていく必要があるのだと思います。そうした意味でも、三校合同の取り組み、大切にしていきたいと考えています。

歯科検診

 学校歯科医の鈴木先生にお越しいただき、「歯科検診」を実施しました。健康な生活に欠かせないのが歯の健康。「子供の歯だから…」と思いがちですが、実は、乳歯の状態は永久歯の状態にも影響を与えるそうです。また、子供のころ歯を大切にしていないと、虫歯になりやすい生活習慣が身についてしまい、大人になっても虫歯になりやすくなってしまうことが多いそうです。

 健康な歯をつくる生活習慣について、ご家庭でも意識化を図っていただきますようお願いいたします。