四倉小学校 よつくらしょうがっこう
こんなことがありました
2018年3月の記事一覧
税に関する絵葉書コンクール表彰式
本日、税に関する絵葉書コンクールの表彰式が、本校礼法室で行われました。
表彰式には、いわき税務署長並びにいわき法人会の方々6名が参列されました。
表彰されたのは6年生の5名。
公益社団法人いわき法人会女性部会入選者5名
山野辺 臣 くん
太田 さき さん(いわき税務署長)
須藤 望叶 さん
永井 由佑奈 さん
柳 望愛 さん
うち、山野辺君と太田さんは、一般社団法人福島県連合会女性部会連絡協議会特別賞に輝きました。
税務署長さんから表彰状と記念品をいただき、祝福されました。
新しい班長さんの元での集団登校
先週から集団登校の班長さんが変わりました。
6年生から5年生に引き継がれました。5年生がいないところは4年生も班長さんを務めています。
新しい班長さんも少し緊張気味です。班長さんの指示をよく守り、安全に登校してもらいたいと思います。
6年生に向けたお手紙
卒業おめでとう会で、6年生に送ったお手紙です。体育館に飾られました。
卒業おめでとう会
今日は、5年生が中心となって行われる「卒業おめでとう会」が行われ、6年生のこれまでの活動に感謝の意を込めて、全校で楽しく過ごしました。
はじめに、1年生から4年生まで、6年生と一緒にそれぞれゲームをし、感謝のことばを贈りました。
次に、5年生が感謝のことばを述べ、鼓笛引継ぎ式を行いました。6年生の主指揮の児童から、5年生の新しい主指揮の児童へ指揮棒が引き継がれました。そして、新しく鼓笛隊に加わった4年生とともに、鼓笛を披露しました。みんなの前で演奏するのは初めてで、とても緊張していましたが、上手にでき、6年生や下学年の児童から大きな拍手をいただきました。
続いて全校ゲームです。「しろくまジェンカ」をみんなで踊り、最後にはひとつの全校生の長い列ができました。
最後に、6年生からの感謝のことばとプレゼントが贈られました。プレゼントは6年生が一人ひとりの手作り雑巾です。手作りであるということとその上手さに、低学年の子ども達は驚きの声を上げていました。
楽しい時間もあっという間に終わり、いよいよ6年生は卒業式に向けてまっしぐらです。
6年生の皆さん卒業おめでとう。そして、ありがとう。
5年生の皆さん、よく自分達ですばらしい会を作り上げることができました。ご苦労様でした。いよいよあなた方の時代です。
はじめに、1年生から4年生まで、6年生と一緒にそれぞれゲームをし、感謝のことばを贈りました。
次に、5年生が感謝のことばを述べ、鼓笛引継ぎ式を行いました。6年生の主指揮の児童から、5年生の新しい主指揮の児童へ指揮棒が引き継がれました。そして、新しく鼓笛隊に加わった4年生とともに、鼓笛を披露しました。みんなの前で演奏するのは初めてで、とても緊張していましたが、上手にでき、6年生や下学年の児童から大きな拍手をいただきました。
続いて全校ゲームです。「しろくまジェンカ」をみんなで踊り、最後にはひとつの全校生の長い列ができました。
最後に、6年生からの感謝のことばとプレゼントが贈られました。プレゼントは6年生が一人ひとりの手作り雑巾です。手作りであるということとその上手さに、低学年の子ども達は驚きの声を上げていました。
楽しい時間もあっという間に終わり、いよいよ6年生は卒業式に向けてまっしぐらです。
6年生の皆さん卒業おめでとう。そして、ありがとう。
5年生の皆さん、よく自分達ですばらしい会を作り上げることができました。ご苦労様でした。いよいよあなた方の時代です。
動画
四倉小チャンネル
動画がありません。
アクセスカウンター
5
5
2
2
1
5
学校の連絡先
いわき市四倉町西四丁目3-3
TEL 0246-32-2017
FAX 0246-32-6235
QRコード