お知らせ
みんなの笑顔があふれ、
学び合いの輪(和)が広がる学校
好間第四小学校
◆令和6年度◆
できごと
2015年1月の記事一覧
来年に向けて・・・
今年も動き出しました、鼓笛練習!
今日は、楽器ごとに集まっての練習。
1~4年生は鍵盤ハーモニカ。
初めてみんなで合わせました。
5年生は、6年生に教えてもらいながらの練習。
来年の運動会に向けて、練習頑張れ!
大休憩
今日はあいにくの曇り空。
それでも四小の子どもたちは元気に外で遊んでいます。
なわとび記録会に向けて、なわとびの練習。
教頭先生とサッカー。
校長先生を巻き込んでのジャングルジム遊び。
外で元気よく遊んだ後は、手洗いうがいを忘れないでね♪
校内書きぞめ会
いつもは職員室にいることの多い教頭先生が、今日は1時間目から図工室にこもりっきり・・・
子どもたちは黒いバッグを持って図工室に向かいます。
中を覗いてみると・・・
書きぞめを行っていました。
1・2時間目は4・5年生の指導、3・4時間目は6年生の指導です。
終わった後がまたたいへん。児童の作品、1つ1つのできを見て、出品する作品を選びます。どれもみんなが一生懸命に書いた作品。その中から1枚を選ぶのはとても大変です。
今日の書きぞめで、新年の伝統行事を体験し、新たな気持ちで自分の作品を仕上げることができました。
どのくらい大きくなったかな?
今日は、大休憩の時間に発育測定がありました。
4月に比べて、みんなそれぞれ大きくなりました。
一番大きくなった子で、約7センチも!
太陽の光を浴びて、もっともっと大きくなってね♪
第3学期始業式
外は、風がびゅうびゅう吹いています。
残念ながら、1名、インフルエンザのため登校できませんでしたが、
他の子どもたちは元気に登校しました!
始業式では、校長先生の話をよく聞くことができました!
校長先生は、お正月にあった箱根駅伝大会のことを話題にされ、青山学院大学の活躍の裏には、目標をもった努力があったことを話され、子どもたちも共感をもって聞いていました。
また、1・3・5年生の代表児童による、冬休みの思い出と3学期の抱負の発表では、年末年始をどのように過ごしたかや3学期の目標などを発表してくれました。
新しい年を迎え、新たな気持ちで楽しい3学期を過ごせるよう頑張ってね!
学校の連絡先
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。
QRコード
アクセスカウンター
6
4
9
5
5
8