できごと

2023年5月の記事一覧

運動会予行⑥

綱引きも見どころいっぱいです。さあ、今年の運動会、紅組・白組、勝利の女神はどちらにほほ笑むのでしょうか? 

 

運動会予行⑤

応援合戦も熱が入ってきました。なお、当日の応援合戦の勝敗は、当日のお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方に決めていただきます。

 

運動会予行③

種目の紹介や選手紹介の放送は子どもたちと教頭先生が行います。玉入れも、少しずつコツをつかんできたみたいです。

 

運動会予行②

開会の言葉も閉会の言葉も子どもたちが行います。一人何役もあり大変ですが、頑張っています。大玉転がしも大分上手になってきました。

 

運動会予行①

今日は気持ちのよい青空の下、運動会の予行を行いました。鼓笛パレードでは、指揮者を中心に、みんなで心を一つにして演奏します。合わせて、歩くスピード、前との間隔等も考えなければなりません。

 

今日の給食

献立は、牛乳、わらびごはん(三和町の郷土料理)、さばのとさ煮、かき玉みそ汁、スイートポテトです。今日もおいしくいただきます。

 

音楽の授業〈低学年)

 1・2年生の音楽の授業では、じゃんけん列車とお腹に手を当てての発声練習を行いました。みんな笑顔で、大きな声で歌い、楽しそうでした。

 

いよいよ、今週末運動会です。

 あいにくの雨模様のため、今日の運動会の練習は体育館で行いました。今日はおもに、各種目の並び方や動き方の確認をしました。少しずつ、自分たちで声を掛け合い、動けるようになってきました。

 

運動会練習③

全員リレーは、残念ながら今日も目標タイムを更新することはできませんでした。課題は強風に負けないこととスムーズなバトンパスです。本番まで約2週間。めざせ、目標タイム更新!