上中の様子

2019年2月の記事一覧

3年生最後の学力テスト

県立高校Ⅱ期試験まであと1ヶ月あまり。3年生は最後の学力テストに臨んでいます。今までの努力を結果に出して、本番への自信に繋げられるようにガンバレ!!

今日の給食

<季節の行事食献立 ※節分・旧正月>

おひら イワシの揚げ浸し ごはん 牛乳 節分福豆

 共同調理場:

 2月3日は節分です。節分にはイワシを食べたり、豆まきをして豆を食べたりして、健康に過ごせるように願う風習があります。また今年の2月5日は「旧正月」です。いわき市では旧正月には「おひら」という煮物料理を食べていたそうです。今日は2つの行事をあわせた献立です。

保健給食委員会より

「2月3日は節分、4日は立春と、季節の分かれ目に当たる日です。節分は4つの季節ごと、年に4回ありますが、最初にくる2月の節分はその年の始まりとして特に大事にされ、今もその風習が残っているといわれています。皆さんは豆まきをしましたか。今日の給食は、福豆と、鬼が嫌がるとされているイワシです。」

いわき市新人駅伝大会 ~上遠野中魂を襷に込めて~

2月2日(土)21世紀の森公園で、いわき市新人駅伝大会が行われました。上遠野中学校では、この日に向けて、比佐 哲 先生、山﨑 裕斗先生を中心とした指導のもと、特設駅伝部の皆さんが、早朝、放課後の練習、そして、大会会場での試走など、お互いに切磋琢磨しながら走り込んできました。

 男子は、1区、志賀 敏斗くん、2区、芳賀 竜也くん、3区、浅見 亘祐 くん、4区、駒木根 月人くん、5区、清水 駿輝 くん、6区、猪狩 知裕くんが出場し、敏斗 くんが9位で襷を繋ぐなど、精一杯の走りを見せ、20位でゴールしました。

 女子は、1区、西 結花 さん、2区、大泉 さいか さん、3区、藁谷 優月 さん、4区、蛭田 麗奈 さん、5区、中田 こころ さんが出場し、1年生のさいかさんが、区間15位、麗奈さんが区間14位など、全員が粘りの走りで、18位でゴールしました。

 大規模校や強豪校がひしめく中、男女ともベストを尽くしてよく頑張りました。応援の生徒も、声をからして声援を送りました。

 保護者の皆様には、これまで、早朝練習の支援や試走での送迎等、大変お世話になり、ありがとうございました。

今日の給食

大根のポトフ ハンバーグ+照り焼きソース 食パン スライスチーズ 牛乳 オレンジ

保健給食委員会より

「2月になりました。寒さに負けず元気に冬を乗り切りましょう。今日の給食のポトフは、洋風のおでんともいわれていて、フランス生まれの料理です。大きめに切った野菜を肉と一緒に煮込み、塩とこしょう、コンソメといった簡単な味付けで作ることが出来ます。今日は旬の大根がたくさん入っています。」

県立Ⅰ期選抜

1月31日(木)2月1日(金)県立Ⅰ期選抜が行われました。本校の3年生も受験しました。

 受験に向けては、進路指導主事の瀬谷 智子 先生、学級担任の村上 貴教先生を中心に、志願理由書記入の指導や、面接の練習など、準備を進めてきました。

 最終面接練習では、校長室で、私、校長が面接を行いました。生徒の皆さんは、緊張しながらも、自分の思いをしっかりと答えることができていました。

 今朝、昨日でⅠ期選抜を終えた生徒の皆さんが、校長室を訪れてくれました。

「Ⅰ期選抜が終わりました。面接練習ありがとうございました。」

 皆さんホッとした表情でした。しっかりと実力を発揮できたことを願っています。

 

 

読書をしよう。

学芸委員会の皆さんが、すてきな本をおすすめしています。

「人生は短い。この書物を読めば、あの書物は読めないのである。」(ジョン ラスキン《英》)

中学生の皆さん、毎日忙しいですが、時間を見つけて、読書をしましょう。3年生は受験が一段落したら、ですね。