日誌

2018年6月の記事一覧

宿泊活動①

今日から3日間、5年生が宿泊活動のため猪苗代にある磐梯青少年交流の家を訪れます。

出発式の前には「楽しみで朝4時半に起きちゃいました!」「怖い話が楽しみ!」といった声が聞かれ、テンションは高めでしたが35名全員が元気に出発していきました。

 

天気予報では3日間好天に恵まれそうです。充実した活動になることを期待しています。

プール開き

 

大休憩の時間に全校生でプール開きを実施しました。

校長から「プール清掃や水の管理等をしてくれている保護者や先生方に感謝する」「自分の目標を持って泳ぐ」「安全に気をつける」といった話がありました。

 

体育主任からのプール使用ついての話を聞いた後、学年の代表から今年の水泳に関する目標の発表がありました。「もぐったり、ういたりできるようになりたい」「クロールやバタフライをがんばる」「平泳ぎのカエル足ができるようになりたい」などそれぞれの目標を発表することができました。

明日以降、天候のよい日はプール指導が始まります。安全に気をつけて充実した学習となるようにしたいと思います。「忘れてしまったのでプールには入れません」ということがないように、保護者の皆さまご協力お願いします。

1年生からのお手紙

朝1年生教室から「失礼します」「校長先生に用があってきました」と大きな声であいさつの練習をしている声が聞こえてきました。

その後、校長室や職員室に1年生がやってきて

丁寧に書いた手紙をもらいました。道徳の時間に、お世話になっている先生方へ感謝の手紙を書いたそうです。

心のこもった手紙ありがとうございました。

外国語活動

今年から新学習指導要領の移行期間として、3・4年生も年間15時間教科としての外国語活動が始まっています。

2校時にはALTのカレン先生と一緒に、4年1組で「Do you like ~ ?」を使った会話の練習が行われていました。

みんな自分の好きな食べ物や飲み物をすらすら紹介していました。

こうして小学校のうちから英会話に親しんだりネイティブの発音を耳にしたりしていることが、きっと大人になるころに役に立つことでしょう。

 

 

万一に備えて

毎週金曜日、全児童5校時で下校した後、教職員は主に研修を行っています。

今日は、来週から始まる水泳の学習の前に全職員で救急知識講習会を実施しました。プールでおぼれてしまった児童がいた場合、どのように動けばよいのか中央台分遣所の隊員の方に指導していただきました。人形を使って人工呼吸やAEDの使い方の実習もしました。

先生方はみんな真剣な表情で訓練していました。来週からのプールでの学習は安全に心がけ「この研修は無駄だった」と、今シーズン終了時点で言えるようにしたいです。