こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

授業の様子3

 音楽の授業の様子です。

 1年生は、鍵盤ハーモニカの練習を行っていました。日に日に上達しています。

 4年生は、歌の練習をしていました。美しい歌声が教室中に響き渡っていました。歌う姿勢もとてもよかったです。

大休憩の様子

 いつもより短い大休憩でしたが、元気に外遊びをしている姿が見られました。なわとび運動に取り組んでいる子どもたちもいました。なわとび運動は、巧緻性、持久力等様々な能力を伸ばすことができる運動です。積極的に取り組ませたいと思います。

授業の様子2

  1,6年生は国語の学習に、4年生は算数の学習に取り組んでいました。

 6年生は、「大切にしたい言葉 座右の銘」について考えていました。迷った時、悩んだ時、ぜひ今学習していることを思い出し、自分自身を励まし、そして努力を継続していってほしいと思います。

 4年生は、練習問題を次々と解いていました。

授業の様子

 5年生は、ALTと英語の授業を行っていました。子どもたちは、いつも楽しく、そして意欲的に授業に参加しています。別の学級では、タブレットの使い方の学習していました。真剣に取り組んでいました。

授業の様子3

 2年生は、体育の時間の準備運動で「運動身体づくりプログラム」を行っていました。自分の体を支えたり、リズミカルに動いたり、継続して取り組んでいる成果が出ています。

授業の様子

 算数の授業の様子です。

 2年生は、かけ算の学習に取り組んでいました。話の聴き方がとても上手でした。

 しおかぜ学級は、立体の面の数の学習に、1年生は、時刻の学習に取り組んでいました。実際の箱を使ったり、模型の時計を使ったりしていました。大変意欲的でした。

持久走記録会3

 5年生の様子です。

 1,3,5年生全員が本気になって取り組んだ持久走記録会。2,4,6年生の走りも楽しみです。

持久走記録会

 本日、1,3,5年生の持久走記録会を実施しました。自己ベスト記録更新を目指して力走しました。満足いく走りができた子どもたち、悔しい思いをした子どもたちと様々でした。うれしさも悔しさも、本気になって取り組んだからこそ感じることのできる気持ちだと思います。今日の頑張り、抱いた気持ちを今後に繋げていってほしいと思います。ご来校いただいた保護者の皆様には、子どもたちの頑張りを温かく見守ってくださり、感謝いたします。ありがとうございました。

 3年生の様子です。