こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

給食と掃除の様子

 1年生の給食の様子です。黙食が徹底されていました。食べ終わった子どもたちは、きちんとマスクをしていました。

 掃除も、いつも通り無言で一生懸命体を動かしていました。

 

 

授業の様子2

 朝から降っていた雨もやみ、青空が広がってきました。

 3年生は、体育の授業でボール運動を行っていました。

授業の様子

 2年生は、縄跳び運動を行っていました。色々な技に挑戦していました。今後も、できる技の数を増やしていってほしいです。

授業の様子2

 2年生は、図工の授業に取り組んでいました。子どもたちの豊かな表現力に感心しました。

 5年生は、国語の授業に取り組んでいました。子どもたちの「書く力」、本当に素晴らしいです。

授業の様子

 4年生は、社会と音楽の授業に取り組んでいました。

 社会では、都道府県の名称と位置について学習していました。とても意欲的でした。

 音楽では、リコーダーの練習を行っていました。演奏が大変上手で感心しました。

本の貸し出し

 1年生は、冬休み期間中に読む本を借りていました。本の借り方等、図書室内での約束をきちんと守っていました。すばらしいです。

学力向上タイム

 毎週水曜日は、給食後に掃除を行わず、「学力向上タイム」を実施しています。話し合いの仕方の学習を行っている学級、漢字の学習を行っている学級等、様々な取り組みが見られました。

大休憩の様子

 今日は、朝はかなり冷え込みましたが、日中は穏やかな天気となりました。子どもたちは伸び伸びと体を動かしていました。日に日に縄跳び運動に取り組む姿が増えています。

授業の様子

 6年生は、書き初めの練習に取り組んでいました。手本をよく見て、集中して書いていました。

掃除の様子

 今日は、1日中気温が上がらず、寒い日となりました。子どもたちは、寒さに負けずに一生懸命体を動かしながら、無言で掃除に取り組んでいました。いつも感心します。