いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
歴史的分野、「明治維新」の単元です。「日本と結んだ条約を説明しよう」の2時間目です。
当時の明治政府が欧米諸国に追いつくためには、国境と領土を確定させることが重要でした。その概要について学習する場面です。モニター画面の映像と教科書の資料を使いながら、明治政府の政策を確認しています。
3年生が卒業し、本日より、1・2年生だけでの学校生活が始まりました。
毎年感じますが、登校も人数が少なくなりまばらで、校内も、本校は3年生教室が1階だったこともあり、とても静かに感じます。
1・2年生には、しっかりと先輩の後を引き継ぎ、頑張って欲しいですね。
*上遠野中学校を自分たちがリードしていくという自覚が感じられる目標です。
〔おまけ〕図書室入り口も春の到来を感じさせる飾り付けが・・
令和2年度第74回卒業証書授与式が本日挙行され、来賓のPTA会長様はじめ、保護者の皆様、在校生、教職員が、卒業生32名の新たな門出を祝福しました。
感動的な卒業式及び最後の学級活動、見送りなどの様子を、写真でご覧ください。
*卒業生入場
*国歌斉唱 ♫
*卒業証書授与(抜粋)
*校長式辞(概要は、後日発行の「学校だより」でお知らせいたします。)
*来賓祝辞(PTA会長様)(こちらも概要は、「学校だより」でお知らせいたします。)
*記念品贈呈(学校及びPTAから)
*送辞(在校生代表)(概要は、「学校だより」でお知らせいたします。)
*答辞(卒業生代表)(概要は、「学校だより」でお知らせいたします。)
*式歌(卒業生「時を越えて」⇒在校生「大切なもの」⇒卒業生「旅立ちの日に」)♫
「旅立ちの日に」の間奏部分での卒業生2名によるナレーションで、感動は頂点に・・
*卒業生退場
*最後の学級活動の一場面です。
*昇降口前で全員で・・(最高の表情ですね!)
*保護者の方々も一緒に入って・・
*見送り(次期生徒会長を先頭に、1・2年生に祝福されながら・・)
*名残はつきませんが・・
*たくさんの祝電をいただきました。ありがとうございます。
32名の卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はご卒業おめでとうございます。
1・2年生は、朝の時間、校舎内外の簡単な清掃を行っています。
また、卒業生にコサージュをつける係の2年生女子が、担当者と打合せをしています。
こちらは、保護者受付の確認です。
登校した3年生は・・ご覧の通り、リラックスしてます!
本日は、いよいよ卒業式です。天気もまずまずで、風もなく穏やかな日になりそうです。
3年生の晴れの門出を、皆で祝福したいと思います。
昇降口にある、卒業生から後輩へのメッセージ。心温まります。
卒業生の登校を、静かに待つ校舎。
本日は、未曾有の被害をもたらした「東日本大震災」から10年の日です。
学校では半旗を掲げ、朝の放送で、校長が全校生徒に話をしました。
◇ 校長の生徒への話(概略)
「今日、3月11日は、東日本大震災発生より10年となりました。いわき市でも、多くの人が亡くなったり、建物などにもたくさんの被害があり、現在でも、市の内外で避難生活を続けている人たちもいます。
生徒の皆さんは、まだ幼かったこともあり、当時の記憶は「ものすごい大きな揺れがあり、家の人に抱きかかえられた・・」とか、「どこかへ避難した・・」といった程度かもしれません。
以前にも話しましたが、当時私は、市内の、すぐ前が海に面した学校に勤務していました。実は、大地震の数日前から余震があったのですが、地域の人も、「ここは今まで津波なんか来たことねぇからなぁ・・」と言っていましたが、実際は、あのような大津波が来て、大変な状況になりました。このことから感じたことは、「人生においては何が起こるかわからない。絶対に大丈夫だ!ということは無い」ということです。
このことは、自然災害に限ってみても、一昨年10月の台風19号と、それに続く大雨の被害、更には、10年前を思い出した先月13日夜の地震、また、今回の、誰も予想だにしなかった、新型コロナウイルス感染症も、人間社会を襲った災害と言えると思います。
そして、これからも、災害大国と呼ばれる日本では、様々な困難な状況が発生する可能性がありますが、生徒の皆さんに今朝伝えたいことは2つあります。
一つ目は、『万が一の事態に備え、普段から準備をしておく』ということです。
例をあげれば、私の家では、一昨年の台風により断水したため、水を買い置き・溜め置きしています。皆さんの家でも、何か備えをしていると思いますが、皆さん自身も家族に任せるだけでなく、自分で考え、できることを是非実行してほしいと思います。
そして、二つ目は、『どんな困難な状況であっても、命は絶対に粗末にしない。そして、夢や希望は捨ててはいけない』ということです。
10年前の生徒の中には、家族や家、モノを失い、本当に大変な状況にある生徒もいましたが、学校ではお互いに励まし合い、その時の環境に不平不満を言うこともなく、それぞれの夢や目標に向かって、精一杯努力していました。
これから先、皆さん自身にも、自然災害だけでなく、様々な辛く、苦しく、困難なことが起こると思います。
これは、生きていく上において、ある意味避けられないことでもあります。そして、そのような状況になったとき、おそらく、落ち込み、もがき、苦しむと思いますが、絶対、自分の身体に傷をつけてはならない。モノはなくなったとしても、自分の夢・希望までなくしてはいけない。
このことが、10年前の震災の経験から私が学んだことです。
◇ 地震発生時刻の14:46、全教職員が職員室で黙祷を捧げました。
〔いわき駅前大通りでは・・〕
本日より13日(日)まで、「いわき光のさくらまつり 復興祈念点灯」が行われています。これは、3月11日のあの日を忘れることのないよう、心を一つにし、浜通りの復興への希望を込めて点灯するもので、鮮やかなイルミネーションを見て、改めて復興への願いを強く持ちました。
明日の卒業式の準備が、ほぼ整いました。
*駐車場(小校庭及び来賓駐車場をご利用ください。学校前の坂が狭く急ですので、9時10分までの来校案内ですが、ゆとりをもってお出でください。)
*保護者の皆様の受付は、昇降口です。
*式場(体育館)の様子です。
*立派な生花が飾られ、一気に華やかになりました。
*明日は、現在のところ、雨の心配はなさそうです。
明日の卒業式の準備が、1・2年生と教職員で進められています。
2年生は体育館の式場、1年生は、昇降口や体育館入口・通路付近の清掃を、一生懸命行っています。
お陰様で、予定時間よりもかなり早く、準備を完了することができました。
ありがとうございました。
3校時は、3年生は愛校作業を行いました。3年間お世話になった教室・廊下・昇降口・トイレ等を、感謝の気持ちを込めて、ていねいに掃除していました。ありがとうございます。
*ここまで徹底して・・(すごい!)
本日の2校時、卒業を明日に控えた3年生と、1・2年生全員による全校体育が、サプライズ企画として実施されました。種目は、体育祭でも盛り上がった”ドッジボール”です。
春本番を感じさせる陽気のもと、体育祭時の、赤・緑・黄の3チームに分かれて熱戦が繰り広げられました。
3年生にとっては、全校生と過ごす貴重な時間となりました。写真で、生徒たちの生き生きとプレーする様子をご覧ください。
*開会のことば(黄チーム代表)
*校長より:「全校生で、頑張るぞ~!」
*ルール説明(赤チーム代表)
*選手宣誓(体育祭のようですね。)
*ラジオ体操(リードするのは緑チーム代表、後継者も決まったようで・・)
*試合前のチームごとの作戦会議(これが大事です。)
*いよいよ試合開始!
*成績発表~さて、第1位は・・?
*全員で健闘を称え合います。
*3年生より感謝のことば:「大切な思い出となりました。ありがとうございました。」
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。