できごと

2024年6月の記事一覧

川の学習③お昼休憩

 昼食後、本来であれば海で遊ばせたかったのですが、予想以上に波が高く、海遊びは断念しました。がっかりかと思いきや、子どもたちは砂浜で、貝殻や宝物探し、自分たちで遊びを見つけていました。本当にたくましいです。

川の学習②好間川夏井川合流地点~河口~昼食

 好間川と夏井川の合流地点では、どちらの川もはるかかなたの山から、長い距離を流れてきて合流することに気づきました。河口では、さらに、大きな川となって海に流れ行くことを確認できました。

 お昼のお弁当は新舞子海岸から海を見ながらいただきました。保護者の皆様、おいしいお弁当ありがとうございました。

川の学習①出発式~雨降山

 子どもたちが楽しみにしていた、第1回川の学習 好間川探検隊「好間川の始まりから海までをたどうろう」に行ってきました。今年もNPO法人いわき環境研究室の皆様、好間公民館長さん、いわき市教育委員会の皆様のご協力をいただきながら、ふるさとの川好間川についていろいろと学習してきました。まず雨降山では、源流までは行けませんでしたが、麓の川に入って水の冷たさ(水温11度)を実感し、水生生物採集では、1年ぶりにサンショウウオや沢ガニと再会することができました。

陸上大会の練習

 6月19日(水)に行われる、市の陸上大会の練習が本格的に始まりました。基礎練・種目練・リレーと短期集中で頑張ります。目指すは、四小の歴代記録更新と自己ベスト!!

全校集会

 今日は全校集会があり、校庭からいつも子どもたちを見守ってくれている「二宮金次郎」についてお話をしました。「報徳の精神」(勉学に励み、周囲と協力しながら、お互いに助け合う)について説明し、これからの行事・勉強・運動をみんなで頑張っていくことを確認しました。最後に全校生で、今月の歌「こいのぼり」を元気よく歌って終わりました。

授業の様子

 5・6年生の算数です。5年生は長方形の面積の求め方について、たて〇×よこ△=▢㎠、たて(〇+◎)×よこ△=■㎠、たて〇×よこ(△+▲)=◇㎠など、さまざまな計算の仕方を勉強しました。6年生は数の大きい分数のかけ算を、約分し、数を小さくしてから計算する学習をしました。ポイントは、「はかせ」(はやく・かんたん・せいかく)です。