できごと

2024年6月の記事一覧

陸上激励会

 今日は、6月19日に行われる市の陸上大会の激励会を行いました。各選手の決意表明の後、教頭先生と四年生の代表児童から激励の言葉がありました。次に、在校生の前で、自分たちが出場する種目を披露しました。そして、最後に選手代表お礼の言葉がありました。5・6年生のみなさん、みんなが応援してます。最後まであきらめずに、自己ベストをめざして頑張ってください。

授業の様子

 3・4年生の学級活動です。今日は、担任の先生と養護の先生がコラボして、「歯磨きの大切さと正しい磨き方を知ろう」について学習しました。虫歯(歯垢)のしくみ、正しい歯磨き(歯磨きの使い方や力の強さ)のしかた、8020運動について理解を深めました。

 歯を磨く際の、正しい力の入れ具合は約150グラムだそうです。はかりで確認しています。

全校体育

 今日はマット運動です。縦割り班に分かれて、上級生が下級生に教えながら進めていきます。前転・後転・飛び込み前転・ロンダード・逆立ち等を練習しました。

校長特別賞

 先日の川の学習で、一番大きなカニをつかまえた児童とめずらしい生き物(今回はサンショウウオ・ヨシノボリの稚魚・ウナギの稚魚)をつかえた児童に、校長先生から特別賞をプレゼントしました。

授業の様子

2年生の図工です。「わっかでへんしん」の単元で、見事に変身です。校長室に、好四レンジャーと好四仮面が現れました。

クリーン活動

 今日は、全校生でクリーン活動を行いました。2・3年生は榊小屋方面のゴミ拾いと歩道の草引き、4~6年生は、校庭の草引きを行いました。いつもお世話になっている学校と通学路、自分たちできれいにし、また来週から気持ちよく勉強と運動に頑張れそうです。

 

 

朝練

 市の陸上大会に向けて、5・6年生は朝練をしています。今日は5分間走です。自分のペースで負荷をかけながら、持久力や心肺機能の向上をめざします。

プール開き

 今日は全校生でプール開きを行いました。各学年の代表児童が、今年の目標を発表し、その後、担当の先生から注意事項がありました。プールの状態は、水が入り、塩素濃度もばっちりです。後は、気温と水温が上がってくるのを待ちたいと思います。

 

授業の様子

 3・4年生の外国語の授業です。今日はALTの先生と「How  many ・・・?」「数字・・・.」の学習をしました。

 みんなすでに1~20までは英語で言えます。「How many ・・・?」を使ったポケモンのゲームも大変盛り上がっていました。

川の学習④カニ獲り体験~解散式

 いつもより潮位が高く、カニが見つかるか心配されましたが、子どもたちはなんのその、次々とカニをゲットしていました。今回のチャンピオンカニは、2年生男子二人が捕まえた14㎝のカニでした。また、珍しい生き物として、うなぎの稚魚とヨシノボリの稚魚を捕まえました。みんな大満足の一日でした。

 今年のチャンピオンカニ(14㎝)

 うなぎの稚魚

 ヨシノボリの稚魚