2019年5月の記事一覧
学校評議員教室訪問
運動会が終わり、今日からまた学習に集中です。
今日は、学校評議員会が開かれ、評議員の皆様に子供達の学習の様子をごらんいただきました。
どの学級においても、落ち着いた雰囲気の中で学習に集中する姿が見られ、とても感心しておられました。
切り替えの早さが素晴らしく、今年の頑張りが大いに期待されるところです。
運動会3 午後の部・閉会式
午後は、5・6年生の鼓笛パレードで幕を開けました。
2月に前6年生から引継ぎをした後、今日のために練習を重ねてきました。
今日はいよいよ皆さんに疲労する日。昼食もそこそこに、集合場所に待機する意欲満々の姿が見られました。
音楽も素晴らしい演奏でした。
<3・4年 四倉タイフーン2019>
<2年 けいさんできるかな>
<紅白リレー 男子>
<閉会式>
閉会式後の後片付けも、PTAの方々のご協力で1時間も経たないうちに終了できました。
皆様のご協力のおかげで、楽しく令和の名にふさわしい運動会になりました。ご協力ありがとうございました。
運動会2 午前の部
午前の部の様子です。各学年では、これまでの練習の成果を発揮して迫力ある演技が見られました。
<5年120m走>
<1年 かけっこ>
<3年 地図記号でGO!>
<2年 60m走>
<6年 120m走>
<4年 ラッキー・テープはどれ?>
<1・2年 玉入れ>
<3年 80m走>
<5・6年 とびこみ綱引き>
<4年 100m走>
<1年 校長先生何色ですか?>
<5年 さがしものは何ですか?>
<保幼 来年は1年生>
<6年 ありがとう平成 ありがとう先生>
<紅白リレー女子>
運動会1
今日は絶好の運動会日和となり、朝から子供達の活力に満ちた声が学校中に響き渡っていました。
開会式でも、全員きちんとした姿勢でお話を聞いたり、紅白のあいさつをみんなで声を合わせて行なったりと、まさに令和の奈にふさわしい運動会の幕開けとなりました。
運動会直前 最後の鼓笛練習
いよいよ明日は運動会。
今日は最後の確認のための練習がそれぞれの学年で行われました。
5・6年生も、朝から最後の鼓笛練習に励みました。最後だということもあるためか、真剣に動きを確認していました
明日の実施の合図は、午前6時に、煙火と安心・安全メールでお知らせします。
昨日、運動会プログラムを掲載しました。ご活用ください。
四倉小チャンネル
いわき市四倉町西四丁目3-3
TEL 0246-32-2017
FAX 0246-32-6235