2024年6月の記事一覧

おそうじのがんばり

平三小っ子は、そうじも頑張ります。

無言清掃が行き届き、どの子もしゃべる子はいません。黙々と手を動かす姿、とてもすてきです。

6年生はお手本とも言えるような、きびきびとよく動いて清掃しています。

最後にちょっとだけポーズ

学校たんけん(1年生)

先日2年生に案内されて学校をたんけんした1年生。今日は、自分達だけで、調べたいこと、聴きたいことをもって学校のたんけんです。

校長室にもたくさんの1年生が来てくれました。

「どうして校長室には、昔の校長先生の写真があるんですか。」「校長先生はどんな仕事をしているんですか。」

「平三小は、どれぐらい昔からあるんですか。」「校長先生の好きな食べ物は何ですか。」などなど

今日の給食

本日の献立は、チキンカレーライス、牛乳、ひよこ豆とコーンのソテーです。

子供たちに大人気のカレー。給食のカレーはおいしいとよく言われます。大鍋で大量に作るからとか色々理由はあるようですが、先日栄養士さんがお話ししていました。じゃがいも一つとっても、煮崩れない大きさで、しかも、子供たちが一口で食べられる大きさを計算して切っているとのこと。今日のカレーも、じゃがいもはしっかり熱が通っているのに、全く煮崩れしていなくてとてもおいしかったです。

平三小っ子の学習の様子

6月20日の平三小っ子の学習の様子です。

3年1組は理科の観察をしていました。

とってきた春の草の種類、特徴を詳細に観察していました。

6年1組は図工の学習。

クランクを利用した動くおもちゃづくりです。できた作品をタブレットを使って撮影、記録しています。

 

さくら2組では、自立活動の学習です。

輪投げをして、得点を競います。

今日の給食

本日の献立は、麦ご飯、牛乳、アジフライ・ワインソースかけ、じゃがいもとかぶのそぼろ煮です。

アジフライにワインソースがかけてあると、生臭さが全くなく、とてもおいしく食べられました。