上中の様子

2020年12月の記事一覧

充実した13日間に・・

子どもたちの下校風景です。

明日から、13日間の冬休みに入ります。それぞれが、健康に留意し、楽しく充実した冬休みになることを願っています。

年が明けた2021年1月7日(木)に、元気に会いましょう!

2学期を振り返って+冬休み・3学期は・・

8:30より、第2学期終業式を行いました。

今日の日を無事迎えることができて、大変嬉しく思います。

生徒たちも、それぞれの思いを胸に、式に臨むことができました。

写真は表彰も含め、教頭提供です。

*校長式辞

全文は、次のPDFファイルをご覧ください。

式辞(第二学期終業式).pdf

*各学年代表生徒による発表「2学期の反省と、冬休み・3学期の抱負」

(1年生)学級としては、学校生活の慣れもあり、忘れ物があったり2分前着席ができませんでした。

来年は、後輩が入ってくるので、よい先輩として成長したいです。

個人としては、学習時間や方法を見直して、充実した3学期を送りたいです。

(2年生)学級としての反省は2つ。時間の使い方と生活のメリハリです。しかし、文化祭では一致団結し、協力してできました。個人としては、冬休みは時間の使い方を考え、3学期に繋げたいことと、寒さや感染症に負けないよう、体調管理をしっかりと行いたいです。

(3年生)成長できた2学期でした。受験生として、計画的に学習を進めることができました。

紅葉祭も、一人一人の個性を生かし、全員がやるべきことを全うできました。合唱コンクールも、心を一つにして歌うことができ、思いを届けられて嬉しかったです。みんなで成し遂げることの大切さや達成感を味わうことができました。3学期は落ち着いた学校生活を送り、1・2年生との思い出を1つでも多く作っていきたいです。

3年1組は、とても思いやりのあるクラスです。残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。

*生徒指導担当から

感染症予防に努めながら、事故無く楽しい冬休みを・・

(保護者の皆様へ⇒「冬休みをむかえるにあたって」のプリントをご覧ください。)

  

生徒が持っている「線」「顔・本」「(小鳥の)さえずり」のカードに共通するものは何?

(答えは、お子様にお聞きください。)

各種コンクール・審査会・検定試験等でも大活躍!

終業式に先立ち、各種コンクール・審査会・検定試験等の表彰を行いました。

本日表彰を行ったのは、次のとおりです。なお、受賞者名は、後日発行の「学校だより」でお知らせいたします。

人数の関係で、代表者へ表彰を行いました。(他の生徒は、その場に起立しています。)

*防寒対策として、防寒着を着用したまま行いました。

(1)第88回全国書画展覧会・書の部

(2)第21回未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール

(3)第66回青少年読書感想文コンクールいわき地区審査会

(4)第66回青少年読書感想文福島県コンクール

(5)第33回明るい社会づくり運動作文コンクール市審査会

(6)令和2年度いわき市中学校生徒造形作品秀作審査会

(7)日本漢字能力検定(11/6実施)

(8)日本数学検定(11/21実施) 

 

  

  

  

 

2学期終業式の朝です。

 

86日間の2学期が本日で終了します。

無事、今日を迎えられたことに感謝いたします。

今朝も、いつもどおりの登校風景が見られました。