こんなことがありました

2023年3月の記事一覧

学校生活の様子

今日は、今年度最後の読み聞かせをしていただきました。

6年生は、小学校最後の読み聞かせです。

6年1組

6年2組

 

 2年1組

2年2組

読み聞かせボランティアの皆様 一年間ありがとうございました。

5時間目、3年生は総合学習で「じゃんがら」について、小湊様にご来校いただきお話をお聞きしました。じゃんがらについて説明していただいた後、こどもじゃんがらで活動している6年生に実際に太鼓の演奏を見せてもらいました。すばらしい太鼓の演奏に、「やってみたい」という3年生もたくさんいました。

 

学校生活の様子

3年1組は書写の授業です。毛筆をはじめて1年ですが、とても上手になりました。

3・4校時は、卒業式の予行練習を行いました。今までの練習をいかし、立派に行うことができました。卒業式まであと1週間です。体調に気をつけ、充実した毎日にしてほしいと思います。

学校生活の様子

掃除の時間。いつも一生懸命雑巾がけをしています。古い校舎ですが、日々の子どもたちの丁寧な清掃で、気持ちよく生活することができています。

3年2組の理科の授業。乾電池や磁石を利用しておもちゃづくりです。

学校生活の様子

4年2組の社会の授業。タブレットを使用し、調べたことを白地図にまとめていました。

 今日は中学校の卒業式。中学3年生の皆様、卒業おめでとうございます。

本校では今日から卒業式の全体練習を行いました。5年生も6年生も頑張って練習しています。

  

学校生活の様子

昨日、図書ボランティアの皆様に活動をしていただき、新しい掲示物になりました。素敵な掲示、ありがとうございます。

音楽室からは校歌が聞こえてきました。4年2組のみなさんが鍵盤ハーモニカで演奏していました。とても上手な演奏でした。

6年生は学年で卒業式の練習をしていました。皆、真剣に練習に臨んでいます。

午後、5年生は卒業式の会場作成をしてくれました。進んで仕事をみつけ、頑張っている姿に頼もしさを感じました。