上中の様子

2020年6月の記事一覧

3年生国語の授業

『「想いのリレー」に加わろう』の授業、誰もが情報発信者になれる現代社会においては、誤解やトラブルを防ぐためにも、表現する方法を学び、磨いていく必要があることを説明しています。

直接言葉で伝える(会う、電話など)ことに比べ、文字だけで伝える(メールやSNSなど)ことは、伝える側の真意が相手に伝わらなかったりする場合があります。だからこそ、伝える側のスキルアップや相手を思いやる気持ちが大切になってきます。

  

今日は一日雨、予行は延期

朝から雨が降り続いており、肌寒い一日です。あいさつ運動も、昇降口で行っています。

今日予定されていた体育祭予行は、月曜日に延期です。梅雨の時期でもあり仕方ないですが、水曜日の本番は、雨にならないことを願いたいです。

  

 

サーブカットの練習を繰り返し・・

1人10本のサーブを反対側コートから打ち、サーブカットでセッターに上げて、攻撃する練習を繰り返し行っています。どんなボールにも対応できるよう、顧問が1本ごと指示を出して練習しています。

この練習と、反対側コートから顧問がボールを投げ入れて攻撃させる練習については、一部ですが、動画でもご覧ください。とにかく、子どもたちは元気に頑張っています!!

  

  

本日の給食

給食メニュー → メロンパン 牛乳 オムレツ・あんかけ

         ビーンズシチュー プルーン

メロンパンは日本発祥の菓子パンです。

パンの生地にビスケット生地をのせて

焼いた、ほんのり甘いパンです。

給食でも人気です。

どの学年も残さずに食べていました。

地域おこし協力隊の3名が来校

本日午後、遠野町地域おこし協力隊の平山 祐・綾子夫妻と、シルヴィアさん、遠野支所地域振興担当員の鈴木 司様があいさつに来校し、今年度の遠野和紙製作体験学習についての打合せも合わせて行いました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症とそれに伴う臨時休業の影響で、地域おこし協力隊の方々の活動も今月になりようやく始動したとのことで、今後、該当学年と話し合いながら、体験学習について検討していきます。

〔来校された地域おこし協力隊の皆様〕

〔昨年度植えた校舎裏の楮を見学する、地域おこし協力隊の皆様〕

体育祭が終わったら・・

今日は、学校司書の坂本真梨先生の本校勤務日です。

昼休み、図書室におじゃましました。またまた、面白そうな本の紹介です。今回は、新潮文庫が中学生にオススメの本です。子どもたちは校庭で、来週の体育祭の練習に取り組んでいるので、体育祭が終わったら図書室に行ってみてください。

郷土いわき市出身の、偉大な文学者のコーナーです。

(草野心平氏は、本校校歌の作詞者です。)

2年生社会の授業

今日は、コンピュータ室での授業です。モニターの画面が、生徒各自のパソコンに映し出されるので、わかりやすい利点があります。

地形図の読み取りを、縮尺や地図記号などの既習事項を活用して行っています。

さて、教科書にあるコースを無事たどることができたでしょうか・・?

 

  

今日の陸上朝練は小校庭で

今日の特設陸上部の練習は、小校庭で行いました。

ハードルやラダー・ミニハードルを使いながら、走る基本の姿勢・足の着き方・腕の振り方などを繰り返し練習しました。最初は思うようにできない生徒もいましたが、繰り返すうちに徐々にリズムをつかめてきたようです。

学校での練習は、当面は週2日間ですので、自宅でも、できる範囲で体を動かしてみましょう!

 

  

  

競技における動きをしっかりと確認!

本日の5校時に、2回目の体育祭全体練習を行いました。

開会式の隊形に整列し、ラジオ体操を行った後、学年対抗イレギュラーリレーと、チーム対抗全体リレーの全体の流れや、個人の動きを確認しました。

本番の成功に向けて、有意義な練習ができました。(教頭からの報告です。

〔開会式の隊形での整列〕

〔ラジオ体操〕

〔自分の控え場所に退場!〕

〔イレギュラーリレーの練習です。〕

*この後、校長出張のため、写真&動画はありません。(本番に期待してください!)

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん きくらげのり 牛乳 とり肉の照り焼き

         じゃがいものみそ汁 ミニトマト

きょうは雑穀ごはんでした。ふつうのごはんに比べると

食物繊維が多く、かみごたえもあるために

食べ過ぎ防止や体に脂肪がつくのを防いでくれるので

太りにくくなったりする働きがあります。

とり肉との相性もよくおいしくいただきました。

1年生英語の授業(ALT来校)

1年生も、昨日の2・3年生と同じく、グループ対抗のゲーム形式で楽しく英語に親しむ学習です。

グループ内で答える順番を決めながら、ホワイトボードに英文を書いたり、Speechする活動です。間違いを恐れず、積極的に話したり書いたりすることが、語句や文章を覚えることにつながります。(活動の様子は一部ですが、動画もご覧ください。)

  

  

  

2年生国語の授業

「メディアと上手に付き合うために」の授業、「テレビ」「新聞」「インターネット」それぞれの長所と注意すべき点を教科書から読み取り、”筆者は何を伝えようとしているか”を考える場面です。

それぞれのメディアには一長一短がありますが、それを活用するに当たっては、様々な視点から物事を考え判断することが大切ですね。

  

 

3年生社会の授業

歴史的分野、「世界恐慌と日本の中国侵略」の単元。今日の授業は、アメリカに端を発した世界恐慌への各国の対策の2時間目です。前の時間は、アメリカやイギリス・フランスなどの経済力や植民地を多く持っている国の対策を学習しました。今日は、イタリアやドイツといった、経済状況が厳しい国々の対応です。

  

*今日は日差しはありますが、適度に風も吹いて、からっとした爽やかな天気です。

校舎裏の楮(こうぞ)も、だいぶ生長してきました。

2年生英語の授業(ALT来校)

5校時は、2年生がSydney先生の授業です。2年生も、グループ対抗のゲーム形式で、英語での質問を聴き取り、ホワイトボードに英文を書いて答える学習をしています。これまでに学習した英語を駆使して、日常生活で見たり、聞いたり、行ったりしている内容を答えています。(こちらも一部ですが、動画もご覧ください。)

  

  

  

 

本日の給食

給食メニュー → きつねうどん 牛乳 ちくわ磯辺揚げ 柏もち

今年は6月25日が旧暦の「端午の節句」ということで

今日の給食には柏もちがでました。

柏は新芽が育つまでは古い葉が枝から落ちないことから

「子孫繁栄」という意味で縁起の良いものとされています。

 

1年生社会の授業

地理的分野、「世界各地の人々の生活と環境」の単元、今日の授業は、「温暖な地域の人々の生活をまとめよう!」です。地中海性気候のスペインを取り上げ、衣・食・住居の特徴について調べ、お隣さんと発表し合っています。

温帯であるため、日本(いわき市)と共通する部分もありますが、違う部分については、「なぜ違うんだろう?」と疑問を持つことが大切ですね。

  

  

 

〔おまけ〕1年生教室から戻る際に2年生教室を覗いたら、机の上に給食のエプロンが準備してあるのを目にしました。(2年生は4校時は保健体育)先を見て行動(準備)できるのは、素晴らしいことですね!

3年生英語の授業(ALT来校)

今日と明日の2日間、ALT(外国語指導助手)のSydney Tytler(シドニー・タイトラー)先生が、本校に来校しています。シドニー先生はカナダ出身で、昨年度から本校にお出でになっています。

3校時目の3年生の授業の様子です。グループになり、ゲーム形式で楽しみながら英語を覚える授業です。

子どもたちが”Native English”に触れることができる貴重な授業です。

授業の一部を動画でアップしましたので、ご覧ください。

  

  

 

特設陸上部練習スタート!

今日から、7月21日(火)・22日(水)に予定されている、市中体連陸上競技大会に向けた朝の練習が始まりました。昨夜の雨でグラウンドの状態が良くないことから、体育館での練習開始です。

顧問から、立った状態の姿勢や歩く姿勢の説明があり、腕の振りを付けながら体育館内を歩く→走る→スピードを上げる・・等の段階を踏んだ練習が行われました。生徒たちは真剣に取り組んでいました。

今月は、週2回程度の朝の練習を行い、来月の期末テスト終了後は、放課後も練習する予定です。

保護者の皆様には、早朝からお世話になります。

 

  

  

  

創作部も運動でリフレッシュ!

放課後、小校庭の方から歓声が聞こえてきたので見てみると、創作部の子どもたちがドッヂボールで盛り上がっていました。3年生に聞いたところ、部活動の最初に、30分ほど運動すると決めたとのことです。今日は、縄跳びとドッヂボールをやったとのこと。適度な運動は、心身をリフレッシュさせます。少しずつ続けたいですね。

 

昼休みは校庭で歓声が!

今日の昼休みも、各チームごとに校庭で体育祭に向けた練習をしています。

今日はドッヂボールです。チームを前半・後半に分け、それぞれ5分間プレーし、コート内に残っている人数で勝敗を競います。

*女子の様子です。(動画もご覧ください。)

*こちらは男子です。(動画でもご覧いただけます。)

 

1年生も、先輩に負けじと頑張っています。それぞれのチームでは、メンバー編成やポジションなど、どんな作戦があるのでしょうか?

市中体連陸上大会目指して!

本日の昼休み、特設陸上部の練習を希望する1~3年生11名が1階廊下に集合し、明日から予定されている練習等についての説明を顧問から聞きました。本日、中体連の各実施種目のトップを切って、陸上競技の専門部会が開催されます。約1ヶ月間の限られた練習期間ですが、子どもたちには精一杯練習に取り組ませたいと思います。

  

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 油揚げとかまぼこのたまごとじ

         とり塩肉じゃが ひとくちももセリー

きょうの給食は定番のしょうゆ味の肉じゃがではなく

塩味の肉じゃがでした。

肉も豚や牛肉ではなくとり肉だったので、

あっさりといただくことができました。

3年生保健体育の授業

今日の3年生の授業は、土曜日が雨天のためできなかったプール清掃を行っています。

事前に保護者に「プール清掃参加承諾書」を書いていただき、3年生は全員参加を確認して、実施しています。

プールの底面にたまった落ち葉等をブラシで集め、バケツに入れて山側に捨てる作業をしています。

今日と明日、各学年1時間ずつ保体の時間を利用して行います。

  

2年生数学の授業

2年生も単元テストを実施、今日の授業では、教科担当から配られた模範解答を見ながら、反省・見直しをしています。

授業では、特に説明する問題の解説をていねいに行っています。(何を文字(X・Y)にするのかなど)

まずは、自分が躓いているのがどこなのかをはっきりさせることが大切です。

  

1年生英語の授業

教室を覗いたら、宿題の確認が行われていました。

今日はUnit1の確認テストです。20分程度のテストとのことですが・・

勉強の成果が発揮できるといいですね。頑張れ!!

 

 

チーム&学級のために!

昇降口を入った正面に、来週24日(水)に予定されている今年度の体育祭のスローガンが掲示されています。

チームカラーの赤・黄色・緑の3色に囲まれたスローガンが、校内の雰囲気も盛りあげています。

今週も全体練習が予定されています。頑張りましょう!

*「晒(さら)け出す」→ありのままをすっかり示すこと。

朝のあいさつ運動始まりました。

校門からまっすぐ下に見える紫陽花の花が、見頃になってきました。

今週から、生活委員による朝のあいさつ運動が始まりました。

久しぶりに、元気なあいさつの声が交わされています。(今日は、生活委員+生徒会本部役員です。)

  

 

*手指消毒を呼びかける生徒会長

また一つ、普段の学校生活の姿が戻ってきました。

1年生技術の授業

「材料と加工に関する技術」の単元、今日の授業の課題は「材料の確認をして、自分の作品の構想をねろう」です。各自袋に入っている材料を確認し、いよいよ「何を作ろうかな?」の段階です。10種類の作品の写真と設計図から、自分が作りたいものを選びます。生徒は、それぞれ自分なりのイメージを膨らませています。

  

  

  

〔おまけ〕小校庭にある「ヤマボウシ(山法師)」が白い花を咲かせています。

学校だより第5号発行しました。

本日お子様をとおして配付いたします。ご覧ください。

【訂正箇所のお知らせ】

※ 生徒会執行部の「書記」と「会計」の名前が逆になっていました。訂正とお詫びを申し上げます。

 

なお、メニューバー「学校だより」⇒R2 から入っても、ご覧いただけます。

新しい先生へのインタビュー(Ⅳ)

放送委員会の昼の企画「新しい先生へのインタビュー」、今日は5日目です。

今日は、美術担当へ放送委員がインタビューしました。

「趣味は?」「上遠野中学校の第一印象は?」「美術を得意教科にするには?」「中学校時代の部活動は?」・・

質問の項目は各先生方共通ですが、答えは、それぞれに面白く興味深いものばかりです。

 

 

3年生美術の授業

「自画像を描こう」の授業、前回授業を見たときよりも、だいぶ完成に近づいてきました。

今日の授業では、立体感を表すことを意識させるために、灰色の濃淡で表現することを説明しています。

子どもたちは、集中して、ていねいに作品制作に取り組んでいます。

  

   

 

2年生保健体育の授業

今日は各学年ともプール清掃の予定でした。しかし、雨天のため、体育館で授業を行っています。

 

ラジオ体操第一の後、柔軟運動→運動身体づくりプログラム上中版(動画をご覧ください。)

を頑張っています。この後、体育祭に向けての競技ルール等の確認を行います。

  

土曜授業、傘をさしての登校です。

今日は土曜授業の1回目です。あいにくの雨で、子どもたちは傘をさしての登校です。

本校では、土曜授業は5日間とも授業は5校時まで実施、授業終了後は部活動実施可能(16:30完全下校)、6月はお弁当持参(7・9月は給食あり)、登校時の服装は運動着です。(6月2日付けプリントでお知らせ済み)

  

私立高校の職員が来校されました。

本日16:00、茨城県の私立高校の職員が来校され、学校の概要及び令和3年度の学校説明会や入試等に関する説明がありました。昨日3年生にも話しましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、受験に関して不安を持っている生徒も多いと思います。また、県立高校の体験入学も7月には実施しないことなどを、先日進路だよりでお知らせいたしました。本校では、9月16日(木)に高校説明会を予定していますが、受験に関して少しでも生徒や保護者の皆様の不安をなくすことができるよう、最新の情報の収集に努めながら、進路指導を行っていきたいと思います。

*本校進路担当者との話し合い

1年生国語の授業

 

(1年生の国語教科書(光村教育図書)「ちょっと立ち止まって」より)

皆さんは、上の2枚の絵を見て、何に見えますか?

最初の絵は、「若い女性」2番目の絵は「どくろ」に見える人が多いのではないでしょうか?

実は、こんな風にも見えるのです・・・!(お子様にお聞きください。)

この文章では、先入観が固定観念を生むことや、見る距離によって見え方が変わることから、ちょっと視点を変えて物事を見ることの大切さが述べられています。

  

*「こうだと思ったら、よく見たら〇〇だった。」との経験を発表しています。

積極的な発表が見られます。そして、発表する人の方に体を向けて聞く姿勢が、素晴らしいですね!

  

  

 

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 さつま揚げ 豚肉のうま煮

         なめこと野菜のみそ汁

川部町の「なめこ」、渡辺町の「しいたけ」、

小川町の「エリンギ」を

「いわきの三大きのこ」と呼ぶそうです。

きのこには、βグルカンという成分があり

がんを予防するといわれています。

きょうのなめこたっぷりのお味噌汁も

おいしくいただきました。

昼休みは校庭に全員集合!?

本日の昼休みの様子です。

*1年生の当番がお盆洗いをしています。(1階配膳室)

*本日はスクールカウンセラー来校日です。本日から、昼休み等を使って、1年生全員対象の体験カウンセリングが始まりました。

*週番引継ぎが行われています。しっかりと1週間の学校生活の反省が出されています。(1階会議室)

 

*そして校庭に目を向けると・・

各チームごとに、体育祭の練習をしています。(リレーのバトンパスの練習を繰り返しているチームもあります。)

  

  

 

*各チームに指示を出す実行委員長

   

*黄色チームは、リーダー中心に作戦会議?

2年生理科の授業

理科担当の指示で、実験器具の準備をしています。さすが2年生、手際がいいですね。

 

前の時間に化学反応させて作った、鉄(Fe)と硫黄(S)の化合物(FeS)を、ピンセットでつまんだり、臭いをかいだりして、観察しています。何がわかるかな?

  

 

3年生数学の授業

「多項式(式の計算の利用)」の授業、プリントの答え合わせをしています。

それぞれ、周囲と解き方を確認しています。また、教科担当が、躓いた箇所をていねいに説明しています。

 

その後、円の面積(半径×半径×円周率)、周の長さ(直径×円周率)の公式を、お隣さんと確認し合っています。

  

さて、この2つの公式を使った問題に挑戦です!頑張れ!

 

〔おまけ〕通勤途中シリーズ(3)

今朝、自宅近くの田んぼで、つがいの雉を発見!

今年はチームスローガンを作りました!

昨日、東北南部が梅雨入りしたニュースが報道されていました。朝は、写真のような青空が広がっていましたが、

現在は雲が出てきました。しかし、気温は今日も高くなりそうです。

昇降口に、今年度の体育祭の各チームのスローガンが掲示されています。

昨年度まではチームごとに旗を作製していましたが、今年度は、延期されたこともあり、子どもたちの負担軽減を図ることから各チームごとにスローガンを考え、当日の開会式で発表し士気を高めます!

本日の部活動をまとめて・・

今週、今日になってようやく放課後、子どもたちの様子を見ることができました。

本日の各部の活動の様子を、ご覧ください。

〔野球部〕午後から雨が降り出したため、室内での練習です。3グループ+ブルペンに分かれての練習です。それぞれ、体幹トレーニング、ゴロ捕球(テニスボール使用)、コースを意識しての素振り、ブルペンでのピッチング練習と頑張っていました。

  

  

〔バドミントン部〕3年生男子はコートで打ち合っています。3・2年生女子はステージ上で基礎トレーニング、1年生男子はギャラリーで素振りをそれぞれ頑張っています。熱気一杯の体育館です。

  

  

〔バレーボール部〕基本のオーバーハンドパスとアンダーハンドパスをていねいに行っています。2年生が1年生に教えながら、1本1本集中してつないでいます。基本の繰り返しが何より大事ですね。

  

  

〔創作部〕折り鶴があったので聞いてみたら、「中体連に出場する仲間への・・」ということでした。

カレンダーの絵もほぼ完成したようです。

  

初の全校生での練習です。

本日の4校時、体育祭の第1回全体練習を行いました。

生徒の負担や授業時間をできるだけ確保することを考慮し、全体練習は、本日と17日(水)の2回のみです。

初の全校生での練習でしたが、全員が真剣に取り組んでいました。

〔開会式の隊形です。〕*最初から体操隊形に整列します。

 

〔教頭から、体育祭の目的や意義の確認を行いました。〕

 

〔開会式をひととおり流しました。〕

  

〔ラジオ体操第一〕*この場面は動画でもご覧いただけます。

 

〔生徒の控え席です。〕*校庭の反対側に、密集を避けるため、各チームごとに間隔を取り並んでいます。

小さくて見づらいですね

〔よーいドン上中!(100M走)の動きの確認です。〕*審判の役割や動きも確認しました。

*1年生女子です。

*1年生男子です。

*2年生女子です。

*2年生男子です。3年生は、動画をご覧ください。

*走り終わった後も、間隔を取って並びます。

*閉会式の練習です。

蒸し暑くなってきているので、こまめな水分補給を呼びかける、体育館での練習に切り替えるなど工夫しながら、より一層体調管理に気を配りながら、練習を行っていきます。

 

本日の給食

給食メニュー → コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳

         豆腐ナゲット 大麦入り野菜スープ

大麦は、日本では弥生時代(1800年くらい前)から

食べられてる穀物です。

皮をむいて香ばしく炒って「麦茶」にしたり、

米の形に削ってごはんに入れて炊いたりと

いろいろな使用の仕方があります。

食物繊維が米の20倍も含まれているそうですよ。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 焼きのり 牛乳 肉団子 切り干し大根と小松菜の油炒め

         キャベツとじゃがいものみそ汁

切り干し大根は、西日本では千切り大根ともよばれているそうです。

大根を乾燥して作るので日持ちが良い食品ですね。

今日の油炒めの切り干しも歯ごたえがあり

おいしくいただきました。

 

3年生道徳の授業

本日の4校時、本年度第1回目の校内授業研究を兼ねての授業です。

「真の友情とは何か?友情の尊さについて考え、よりよい友情を培っていこうとする態度を育てる」ことをねらいとして、教科書の「僕は友達を裏切ったのか」を資料に行いました。

*導入で、「友達」という言葉からイメージされることを、マッピングワークシートを使って書かせています。

*資料の朗読を聞き、周囲と意見交換したり、発表しています。

自分の意見をしっかりと持ち、それを周囲に伝えて考えを深めています。

   

  

  

 

*終盤のグループでの話し合いの場面です。この場面は動画でもご覧いただけます。

  

 

この後、生徒の下校後に、職員で事後研究会を行い、本日の授業に関しての意見交換をとおして、指導力の更なる向上を図ります。

新しい先生へのインタビュー(Ⅲ)

放送委員会の昼の企画「新しい先生へのインタビュー」、今日は4日目です。

今日は、事務の先生への放送委員のインタビューです。

「中学校の時の部活は?」「好きな言葉は?」「苦手なことは?」「上遠野中生へのメッセージ&アドバイスを」といった質問に、ていねいに答えていました。

 

1年生国語&2年生理科の授業

3校時目は、偶然にも両学年ともテストです。

〔1年生〕

「ダイコンは大きな根?」の単元テストに取り組んでいます。頑張れ!

〔2年生〕

化学式、原子記号などの小テストです。覚えているかな?

体育祭成功は、君たちの手に・・

今日も朝から日差しが降り注いでいます。気温も上昇する予報が出ています。

感染症対策+熱中症対策に努めていきます。

*本校自慢の小校庭。(木陰のベンチは涼しそう・・)

朝、体育祭の実行委員を集めての、担当からの説明がありました。

明日の全体練習を含めた今後の動きについて、各自で確認しておくようにとの指示がありました。

 

*各チームごとの練習計画(チームカラーの用紙に書かれています。)

体育祭の平日実施については、昨日のPTAの会議で、参加いただいた保護者の皆様にもご理解をいただきました。

新型コロナウイルス感染症対策や、生徒の負担、授業時間の確保、保護者の密を少しでも緩和する等の観点から、今年度の体育祭は、平日開催(予備日も平日)、種目も密集・接触を避ける競技(主にリレー形式で走るもの)、開閉会式での体操隊形での整列や時間短縮、生徒の集合・待機や応援場所の指示、手洗い・うがい・消毒の徹底(手洗い場も3箇所に分け、密集を防ぐ)、授業での練習時間も最小限にし、可能な限り昼休み等の活用を図る、来賓は招待せず、保護者も各家庭2名までに制限、高齢者の来校はご遠慮いただく、保護者の観戦場所の指定・・等々の感染症対策及び、こまめな休憩・水分補給、競技はマスクを外して行うなどの熱中症対策をとりながら、6月24日(水)の3・4・5校時(途中、給食をはさんで)実施する予定です。(当日は水曜日のため、部活動はありません)

なお、保護者の皆様には、今週中にこれらのことを明記したプリントをお配りする予定です。

今年度のPTAの事業計画決定!

本日18:30より、臨時休業の影響で延期となっていたPTA企画・専門委員会が開催されました。

*18:30からの、企画委員会の様子(会議室での座席を、対面にならないように配置)

*高橋昭夫PTA会長のあいさつ

*校長から:学校が全面再開しての子どもたちの様子、体育祭の平日の実施について、PTA奉仕作業を学校としては中止をお願いしたいこと、授業参観・学年PTAの開催について、それぞれ目的や感染症+熱中症対策を含めた実施していく上での留意事項等を、資料をもとにていねいに説明し、それぞれご理解をいただきました。

*町連P球技大会参加について等の話し合いを行いました。

*引き続き、19:00~専門・母親委員会を行いました。(家庭科室)

ここでも、体育祭・PTA奉仕作業・授業参観のことをお話しさせていただき、参加された保護者の皆様のご理解をいただきました。

*教養委員会(会報を年1回発行することについて)

*母親委員会(2・3学期に予定されている各種会議について)

*施設委員会(9月に奉仕作業を実施することについて)

*補導委員会(毎月第一水曜日に、あいさつ運動を行うことについて)

ようやく、保護者の方々にも、学校にお出でいただく機会が持てたことを嬉しく思います。

例年より1ヶ月ほど遅いスタートになりますが、よろしくお願いいたします。

役員の保護者の皆様、本日はお忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 メヒカリのから揚げ こんにゃくと大豆の煮物

         にらとみつばのかきたまみそ汁

いわき市では毎月7日は「魚食の日」として

魚を食べることを推進していくことになったそうです。

きょうのメヒカリのから揚げは、いわき市では

昔から食べられている郷土料理ですね。