こんなことがありました

2023年6月の記事一覧

学校探検(1年生)

学校探検に1年生の子どもたちが楽しそうに校長室に来ました。質問は2つありました。①校長先生のお名前は何というのですか。②お仕事は何ですか。帰宅後に、子どもたちへ答えを聞いていただければありがたいです。

学習の様子

【1年生】

1組は音楽科の授業。歌の発表をしていました。

2組は算数科の授業。たし算の立式について学んでいました。

【2年生】

1組は算数科の授業。長さを感じ取る学習をしました。

【4年生】

1組は算数科の授業。暗算の仕方を黒板等に表して、友達と考えを共有しました。

2組は理科の授業。電気の働きについて学んでいます。

【5年生】

2組は算数科の授業。小数のわり算の仕方について考えていました。

【6年生】

1組は算数科テスト。正答率は高そうでした。

2組は国語科の授業。説明文について学んでいました。

 

避難訓練(不審者侵入対応)

いわき南警察署生活安全課の方を講師としてお招きし、不審者侵入時の対応や避難について学びました。

【不審者侵入→確保】

【教室→体育館移動】

【全員への指導】

「いかのおすし」を中心に警察署の方に指導していただきました。

【さすまたの使い方】

先生方にさすまたの使い方について説明していただきました。万が一に備えて対応できるようにするために、大変役に立ちました。ありがとうございました。

 

 

今日の出来事

【心電図検査】

1・4年生・希望者が体育館で心電図検査を行いました。

【租税教室 6年生】

福島県いわき地方振興局県税部の職員2名が来校し、各クラスごとに税の仕組み等について説明をしました。子どもたちは、税について理解を深めることができました。

【救急救命法講習会】

プール学習が始まる前に、勿来消防署員の方を講師としてお招きし、幼稚園の先生方と一緒に救急救命の方法とエピペンの使用について理解を深めました。

 

足型の設置

金山町南台の植田東中バス停付近に新しい足型を設置しました。安全確認をしっかりできるようにさせていきたいですね。ご協力をよろしくお願いいたします。