上中の様子

2021年6月の記事一覧

1年生英語の授業

本日と明日あたりまでの授業は、昨日行われた期末テストの解説が多いと思います。

1年生の英語の授業です。教科担当が、ポイントを黒板に書きながら解説しています。生徒はそれをメモし、ブルーの解答用紙に、正しい答えを書いています。さて、結果はどうだったでしょうか・・?

 

  

〔おまけ〕

教室の背面に、各生徒の「期末テスト学習計画表」が掲示されています。

テストまでの学習の様子や、終わってからの反省が書かれています。中学校に入学して初の定期テスト、単に点数だけでなく、テストに向けての取り組みについても、しっかりと反省したいですね。

授業参観にお出でください!

昨日、お子様をとおして、プリントをお配りいたしました。

今回は、NTTドコモ東北支社の方をお呼びして、「情報モラル講座」を実施いたします。

保護者の皆様にも是非参加していただきたい内容ですので、よろしくお願いいたします。

 

なお、プリントは、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔このHPに毎年登場している、堤防に咲く紫陽花〕

学校にお越しの際はまずここで・・

新型コロナウイルス感染症対策として、玄関先にサーモグラフィーを設置いたしました。

来校した際はここで検温していただき、手前の机にある名簿に体温等の記入をお願いいたします。

今後、行事等で保護者の方々が来校する際にも、使用していきます。

 

玄関前の鉢花がリニューアル!

玄関先のプランターに植えられている花が、新しくなりました。

日々草、マリーゴールド、サルビア、ベゴニアが、綺麗な花を咲かせ始めています。

登校してくる生徒や来校者を、温かく出迎えています。

  

  

学級づくりに活用します。

本日の6校時、1年生は「QーUテスト」を実施しました。

QーUとは、「QUESTIONNAIREーUTILITIES」の頭文字で、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。

毎年この時期に、生徒一人一人への理解と対応の仕方、学級集団の状態の把握と今後の学級経営に役立てる目的で、実施しています。今後、本日の検査結果をもとに、指導等に活用していきます。

*QーUテストに真剣に取り組む1年生。(廊下からの撮影です。)