2019年12月の記事一覧
12月4日(水)今日の様子です!
12月4日(水)、今日の「ことばの森」合格者の子ども達です。おめでとう!
今朝も朝のマラソンと落ち葉片付けを行いました。
郵便局のナナちゃんも応援に駆けつけました。
授業の様子では、1年生は図工室で版画の学習です。ローラーや段ボールで、思い思いの色と模様を表していました。
3年生の算数科では、2学期の学習のまとめに取り組んでいました。
4年生は、小数の大きさ比べについて考えを述べ合っています。
5年生は、6学年から移行してきた「速さ」の学習に入っているようです。
今日の給食は「ご飯」「しのだ煮」「キムチチゲ」「一口イチゴゼリー」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
12月3日(火)今日の様子です!
12月3日(火)、今朝も朝一で「ことばの森」挑戦者が来室しました。見事合格、おめでとう!
先日の2・3・4年生に続いて、ジャンボイチョウの前で1・5・6年生が記念撮影をしました!
2校時の1年生は、国語科で、様々な自動車の「働き」と「つくり」を調べていました。皆、集中しています。
今日の大休憩は、全校生が楽しみに待っていた「ブラックパネルシアター」が、理科室で開かれました。
近隣の小学校からも学校司書の先生が来てくださり、3名でチームを組んで、「アラジンと魔法のランプ」のお話を発表してくださいました。
先生方のチームワーク抜群で、ブラックライトで光る演出も見事!子ども達は、すっかりお話に引きこまれ、あっという間の20分間でした。学校司書チームの皆さん、素敵なブラックパネルシアターをありがとうございました。是非、次回もお願いいたします!
今日の給食は「キノコの炊き込みご飯」「鶏肉の竜田揚げ」「白菜とふの味噌汁」「牛乳」「オレンジ」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
12月2日(月)今日の様子です!
12月2日(月)、いつもより寒さが感じられない朝です。ありがとうございました。週の頭ですが、朝から校庭を走ったり、落ち葉片付けに精を出したりする元気な子ども達の姿が見られます。
今日から「12月のことばの森」がスタート!さっそく3・4年生が続々と校長室にやってきて挑戦しています。全員合格でした。おめでとう!
2校時の5年生、6年生の国語科の様子です。登校日残り18日間です。学習のまとめをがんばっていきましょう!
今日の3校時も跳び箱運動の全校体育を行いました。学習の進め方も身についてきたようで、成果を感じます。
これは、金曜日の5校時に開いた「民話に親しむ会」の様子です。
今年も「いわき民話の会」の語り部のお二人を講師にお招きし、迫力満点の語りで民話を聞かせていただきました。
おもしろい民話では大笑い、悲しいお話では涙を流す子もおり、子ども達は十分に民話に親しむことができました。感想発表でも、子ども達の素直な思いを聞くことができました。
語り部の先生方、有意義な時間をありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
今日の給食は「ご飯」「厚焼きタマゴ」「ヒジキの油炒め」「ジャガイモの味噌汁」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。