上中の様子

2020年8月の記事一覧

先輩が激励のため来校

本日の駅伝練習に、3月に卒業した先輩が一緒に加わり走っていました。

昨年まで、一緒に汗を流した先輩のアドバイスや感想等を聞くことは、子どもたちにとっても、とても意義あることです。練習終了時の先輩の話にも、真剣に耳を傾けていました。

先日も女子生徒が数名来校しましたが、元気に頑張っている高校生の姿を見ると、嬉しくなりますね。

今月末に新人陸上大会があるとのこと。頑張るようこちらからも激励しました。

英語弁論練習も頑張っています!

8月27日(木)に中央台南中で行われる、市中学校英語弁論大会に出場する本校生徒の練習が、午前中行われました。創作の部に出場しますが、1月に参加した「いわき生徒会長サミットの海外派遣事業:カンボジア派遣」から感じたこと、学んだことをベースに原稿を作成し、夏休み中に3回ほどALTの先生に個別に指導を受け、頑張っています。

練習の成果を少しだけ発表してもらいました。25日(火)の始業式で、全校生徒に披露します。

 

  

バレー部も今日から活動開始!

バレーボール部も、本日より部活動再開です。

午前中、体育館におじゃましました。

*顧問からの練習のポイントを聞いています。

*1年生は壁打ち、2年生はサーブ練習です。

1年生のサーブ練習は、アンダーサーブ⇒フローターサーブと、段階を踏んで練習しています。

2年生は、バックライトにカラーコーンを置いて、そこを狙って打つ練習です。

  

  

 

子どもたちの活動再開です!

昨日で学校閉庁日が終了し、本日から子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。

連日暑い日が続いておりますが、今朝の2枚の空の写真を見ると・・

*朝、学校へ向かう途中で見えた”うろこ雲”、秋の到来を感じさせます。

*校庭の上に広がる空も、どことなく秋の気配が・・

特設駅伝部の練習も今日から再開です。久しぶりの練習のため、ウォーミングアップもいつも以上にていねいに行っています。

  

  

*本日のメイン、3000M(トラック15周)ペース走です。頑張れ~!!

 

今週末、2回目の試走を予定しています。保護者の皆様、お世話になります。

〔おまけ〕

朝、昇降口脇の水飲み場のところで発見!さて、これは何でしょう?

答えは「ナナフシ」と呼ばれる昆虫です。木の枝に擬態した姿が特徴的ですが、生で見たのは初めてかも・・

この後つかまえようとしたら、ポロリと地面に落ち動かなかったので、死んでいるのかと思いましたが、しばらくすると、何と手足をバタつかせ動き出しました。外敵から身を守るために「死んだふり」をしたのでしょうか・・?

今後の方向性について熱心に意見交換

本日、18:30より、上遠野公民館において、遠野地区学校のあり方懇談会第3回検討部会が開催され、前回(2月)の検討部会を踏まえた学校のあり方に関する今後の方向性について、熱心な意見交換が行われました。

本校からは、検討委員である高橋PTA会長様をはじめ、検討委員の方々に出席いただき、遅い時間まで協議していただきました。本日話し合われた内容は、市の担当者から後日各学校ごとに報告がある予定とのことです。

*本校の検討委員の方々です。

*高橋様が上中の意見交換の内容を発表しました。

出席された検討委員の皆様、お忙しいところ、またお疲れのところ、ありがとうございました。

本日の部活動は・・

野球・バレーボール・バドミントン部とも、午前中の練習です。

野球部の練習の様子です。教頭が、守備の動きや牽制についてアドバイスをしています。

 

*ベースを前にして、通常より短い塁間でのゴロ捕球の練習です。基本の繰り返しが大切ですね。

 

 

バドミントン部は体育館で、バレーボール部は、小学校の体育館でそれぞれ練習です。

明日から16日(日)までは、部活動はお休みです。(明日の駅伝試走を除く)

体を休めながらも、自宅でできるトレーニングは頑張って続けましょう。

頑張っています!駅伝&陸上練習

朝の学校の風景です。今日も暑くなりそうです。

特設駅伝・陸上部の練習の様子です。

練習を積み重ねることで、少しずつ体力・気力・技術も高まってきています。

流し走とタイムトライアルの部分を、動画にアップしました。ご覧ください。

 

*陸上のみに出場する生徒は、ハードルやラダーを使って、基本のドリル練習に取り組んでいます。

 

*今日は、3月に卒業した先輩も、激励に来てくれました。

*明日は第1回目の試走が予定されています。有意義な練習になることを期待しています。

〔おまけ〕夏本番を迎え、学校周辺でも朝から蝉の声が聞こえます。

     朝、校地内を歩いていたら・・

1・2年生での部活動が始動!(バレーボール部)

バレーボール部は午後からの練習です。体育館におじゃましたときは、3箇所で、スパイクとブロックの練習をしていました。2年生3名、1年生3名の少人数ですが、懸命に頑張っています。

その後、体力回復を兼ねて、コンピュータ室でバレーボールのDVDを見ています。サーブカットやスパイクレシーブの際の腕の位置や移動する際の目の位置など、わかりやすく解説されています。練習の中で、すぐにでも試せそうですね。

1・2年生での部活動が始動!(野球部)

野球部も午前中の練習です。

暑さ対策で、ベンチにテントを設営し、こまめに水分補給を行いながら活動しています。

ランナーをつけて基本的な守備練習を中心に行っていますが、今日は人数が少ないことから、内野のみの守備にするなど、工夫して練習しています。

  

 

  

  

1・2年生での部活動が始動!(バドミントン部)

バドミントン部は、本日より、1・2年生による部活動が始まりました。

午前中、体育館での練習です。基礎練習を繰り返し行っています。1年生も、顧問の指導のもと、頑張って練習に取り組んでいます。地道な努力の積み重ねが成長につながります。頑張れ!

  

 

  

 

〔おまけ〕体育館から戻る際、校舎脇で「ニホントカゲ」を発見!

学校周辺では、日常的に見られます。

暑さに負けず、頑張っています!

今日も朝から日差しが照りつけています。

特設駅伝部の練習の様子です。熱中症予防のため、全員に帽子を着用させ、こまめに水分補給をさせながら練習を行っています。

*ハードル・ラダー・ミニハードルを使っての、基本のドリル練習です。

  

*男女別のタイムトライアルです。トラックを5周走ります。自分との闘いです!

*まずは女子から、頑張れ!!(男子が応援します。)

 

*続いて男子、ファイト~!!(今度は、女子が応援します。)

 

子どもたちは精一杯頑張っています。今週末には試走を予定しています。保護者の皆様、お世話になります。

3年間の集大成、3冠達成!(市中体連バドミントン大会)

本日まで行われた市中体連バドミントン大会の、閉会式&表彰式の様子です。

子どもたちの晴れやかな表情をご覧ください。(写真提供は、本校教頭です。

*個人戦男子シングルス表彰式

*個人戦男子ダブルス表彰式

*3年生全員で・・(このメンバーで勝ち取った勝利!)

*練習を支えてくれた後輩も含めて

*外で、この結果を一番喜んでくれた保護者の方々と一緒に・・

*今までありがとうございました。感謝の気持ちを込めて・・

男子の目標であった3冠達成、本当に素晴らしいと思います。今年度は非常に厳しい環境の中で、モチベーションを保つのも大変な時期もあったことと思います。そのような中でも、全員が3年生中心に努力を積み重ね、日々の苦しい練習を乗り越え、これまでの数々の試合経験を力に、本大会の栄冠に結びついたと思います。子どもたちの頑張りは勿論ですが、これまで様々な部分で支えていただいた保護者の皆様に、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

また、女子も、3年生がよくリードし、2年生主体のチームながら団体戦2勝をおさめ、着実に実力がついてきたと思います。(新人戦が楽しみです。)後輩も、先輩の姿を見て、この伝統を引き継いでいってくれると思います。

3日間本当にお疲れさまでした。

本日で本校の市中体連大会は、全ての競技を終了いたしました。試合に出場した生徒の皆さん、応援や補助員等の生徒の皆さん、支えていただいた保護者の皆様、今までありがとうございました。

見事3冠達成!!(市中体連バドミントン大会)

市中学校体育大会バドミントン競技大会、3日目の本日は、個人戦の準々決勝から決勝までです。

速報でお伝えいたしましたが、男子シングルスとダブルスで見事優勝し、目標の3冠を達成しました。

写真で、本日の個人戦の様子をご覧ください。

*男子ダブルス:高橋雅昭・鈴木風汰ペア(準々決勝)

*男子シングルス:荒川祐人(準々決勝)

*男子ダブルス:櫛田 幹・佐竹智徳ペア(準々決勝)

*女子シングルス:生田目樹里(準々決勝)

*男子ダブルス:高橋雅昭・鈴木風汰ペア(準決勝)

*男子シングルス:荒川祐人(準決勝)

*男子シングルス:荒川祐人(決勝)

*男子ダブルス:高橋雅昭・鈴木風汰ペア(決勝)

*試合を終えて・・(目標達成の充実感を感じながら)

 

市中体連バドミントン大会速報3

本日は最終日、個人戦準々決勝からです。

熱戦が展開されています。

【男子シングルス】

荒川祐人  2勝し、決勝進出❕

【男子ダブルス】

高橋雅昭・鈴木風汰  2勝し、決勝進出❕

櫛田 幹・佐竹智徳  惜敗(ベスト8)

【女子シングルス】

生田目樹里  惜敗(ベスト8)

新たな目標目指して!

8月になりました。実質的な夏休みのスタートです。

昨日梅雨明けもして、本格的な夏も到来しました。

特設駅伝部の朝の練習風景です。市中体連大会も、本日のバドミントン大会個人戦を残すのみとなりました。

参加メンバーも、市中体連大会に向けてそれぞれの部活動で頑張ってきました。

今度は、駅伝大会に向けて、今までの努力を生かし、仲間と一緒に頑張ってほしいと思います。 

 

 

*顧問が、靴紐がほどけない結び方を実演しています。

 

*今日は、トラック&校地内の20分間走です。