2023年10月の記事一覧
今日の平三小っ子の様子+ハロウィン集会
本日は休み明けにもかかわらず、子供たちは元気に登校してきました。
1年2組 国語
「ようす」を表す言葉、「すがた」を現す言葉の違いを、子供たちは真剣に考え話し合いました。
真剣に身を乗り出して話を聞く姿勢、とてもいいですね。
1年1組 国語
知っている漢字を使って文で書き表す学習です。
ワークシートに書いたり、黒板に書いて発表したり、子供たちの書く力が伸びていることが伺えます。
ハロウィン集会です。
集会委員会が、クイズや劇など、たくさんの工夫を凝らした取組を披露してくれました。
クイズもよく考えられていました。
たくさん練習したのでしょうか、劇も素晴らしい出来でした。
本日は、いわき市教育委員会 総合教育センターの所長さん始め、指導主事の方々が来校され、初任者の先生の授業を参観されました。
4年2組は、算数の授業。
真剣にノートをとったり、教師の話を聞いたりする姿が素晴らしいです。
3年2組、算数の授業。
切り抜いた円から、半径を探す学習です。
定規で直径を測る子や、中心をどう探そうか試行錯誤している子など、考える授業が展開されていました。
2年3組、国語の授業。
「お手紙」の音読劇をタブレットで録画し、お互いの音読のよさを見合う授業です。子供たちの音読が素晴らしく、よく練習していることが伺えます。
研究授業(5年生)
本日、5年2組の社会科の授業において研究授業が行われ、先生方が研修を深めました。市の教育委員会の先生もお呼びし、先生方も熱心に研修しました。
何よりも子供たちの学びの姿が素晴らしく、市の教育委員会の先生からもたくさんお褒めの言葉を頂きました。
真剣に教師の話を聞く姿、素晴らしいです。
一枚の写真から、気づいた事をたくさん見つけます。
見つけたことに、自分なりの解釈もつけることができています。
こんなに手が挙がるクラスって素敵ですね。
今日の平三小っ子の様子
本日も秋晴れのすがすがしい日となりました。平三小の子供たちは元気です。現在の所、インフルエンザもコロナも新規罹患者は報告されておりません。
5年1組 体育科。教員の研修の一環として研究授業を行いました。
マット運動で、子供たちは自分の動きをタブレットの遅延アプリを使って技の確認ができます。また、映像をもとに友達と技のポイントについて話し合いを進めることができます。
2年1組 国語。タブレットの撮影機能を使い、「お手紙」音読を録画します。
役割分担がはっきりするように、またその役になりきって話せるようにお面も用意しました。
6年1組 英語。
ハロウィンにちなんで、仮装による楽しい英語の授業です。
子供たちの席にも、何人(匹?)のトトロが・・・
2年2組 生活科の授業
「秋」に関係する言葉や動物、花、食べ物などをタブレットを使って調べます。
5年1組 図工 針金の特性を使った工作です。色や形の工夫がとても素敵です。
2年3組 図工
クリスマスをテーマに思い思いの材料を使って創り上げています。立体的にしたり、材料の色、形を利用したりと楽しい工作です。
「愛谷江筋はどこから流れてくるの?」施設巡りバスツアー
本日、秋晴れの好天にも恵まれ、平三小4年生は、愛谷江筋土地改良区の皆様、水土里ネット福島の皆様、いわき農林事務所の皆様のご協力により、愛谷江筋を巡るバスツアーを実施できました。
4年生の社会科の単元 郷土の開発に尽力した偉人や施設を学ぶ学習の一環として、学区を流れる愛谷江筋を主教材として取り上げて学習しています。
学校での出発式の様子です。
愛谷江筋の取水口での説明です。
実際に、取水口のバルブを開けさせてもらいました。
魚道を身近で見ました。
取水口のオイルフェンスを間近で見ています。
農業用水につながる取水口のバルブを実際に開けてみます。
取水口のゲートが上がる様子を間近で見れました。
水門の建屋に実際に登ってみます。
余り高さを感じませんが、実際は相当な高さです。
水門のゲートの操作を体験させてもらいました。
今日の平三小っ子の様子 その2
本日4校時にも研究授業が行われました。
4年2組 理科
空気に圧力をかけたときの体積に変化に気づく授業です。子供たちは、空気が圧縮される様子をイラストなどで表現していました。
空気が圧縮される様子をイラストで非常に分かりやすくまとめてあります。
グループでの話し合いもスムーズです。
実際に注射器を使って、空気を圧縮して手応えや体積の変化を話し合います。
今日の平三小っ子の様子 その1
本日の2校時、新採用の研修による研究授業が行われました。
本校の研修の柱に、ICT機器の効果的な活用というものがあります。日々研鑽を積み、良い授業を子供たちに提供できるよう、私たちも研修しています。
3年2組 理科
太陽の動きをかげのうごきから検証していく授業です。
タブレットの操作もスムーズで、自分の考えを学習アプリの「ムーブノート」にまとめます。
友達が表現したシートも一覧から閲覧でき、自分との違いを瞬時に確認できます。
真剣に話を聞き、考える姿良いですね。
平第三小学校 学習発表会 平三小っ子の輝き!! その4
【6年生】
平第三小学校 学習発表会 平三小っ子の輝き!! その3
【2年生】
【3年生】
平第三小学校 学習発表会 平三小っ子の輝き!! その2
【4年生】
【5年生】
【合唱部】
平第三小学校 学習発表会 平三小っ子の輝き!! その1
学習発表会に多数の保護者並びにご家族の皆様、地域の皆様、ご来校くださり誠にありがとうございました。
子供たちの輝いた瞬間を紹介します。
【開幕~吹奏楽】
【1年生】
今日の平三小っ子の様子(3年生)
平第三小学校の3年生の学習の様子です。
1組 英語の学習です。
さまざまな図形を英語で発音すると?
結構答えられている子が多く、驚きました。
2組 算数の授業。
問題文からどんな計算になるのか考え、ノートに式や図、言葉で解いていきます。
明日の準備、着々です。
明日の学習発表会に向けて6年生が会場の準備をしてくれました。
明日は少し気温が低いような予報も出ております。暖かい服装でお越しください。
県明るい選挙啓発ポスター 最優秀賞
先日、いわき市の選挙管理委員会委員長が、市のポスターコンクールの表彰式を実施してくださいました。
昨日の19日、県の選挙管理委員会において審査会を行い、6年の小野君が小学校の部で、最高の賞の最優秀賞を受賞しました。校舎内職員室廊下にもコピーを展示しておりますので、学習発表会で来校の際にご覧いただければと思います。
今日の平三小っ子の様子
昨日の校内学習発表会は、どの子も日頃の練習の成果を発揮し、よくがんばりました。
今日も平三小の子供たちは元気です。
3年2組は理科の太陽の動きを観察しています。影の長さや角度を記録しながら、太陽の動きを考察します。
5年1組は社会の授業。
先生方の研修の一環として、2組の先生が授業を行いました。
真剣に話を聞く姿勢が印象的です。
中小工場と大工場の比較です。
中小工場で作られている意外なものの動画に、子供たちは真剣です。
写真資料に気づいた事をタブレットを使ってメモし、ノートにまとめます。
2年2組、図工の授業。
乾電池の重さを利用して、コロコロ転がるおもちゃづくりです。
乾電池の大きさや、偏り具合によって、とても面白い動きをします。
2年1組は、かねてから製作を頑張っていた絵画が完成間近です。
4年1組は、社会科の授業。
防災を考える授業で、社会科の資料集を活用しながら、東日本大震災を取り上げ学習していました。
4年2組は、図工の授業。絵も完成に近づいています。
校内学習発表会 その4(3年生~6年生~フィナーレ)
【3年生】
わたしたちの好きなもの教えまSHOW! What do you like?
それぞれの好きなもの、得意なものをオムニバス形式で観せる、エンターテイメント ショーです。
【6年生】Challenge & Change ! 一人一人のチャレンジが世界を変える?
様々な挑戦が見所です。環境問題をテーマにしつつも、そこに取り組む必要性を楽しく展開していきます。
【フィナーレ】
最高学年らしい締めくくり。合唱の美しさは絶品です。
校内学習発表会 その3(合唱部~2年生)
【合唱部】音楽祭県大会出場の実力ある美しい合唱です。
2曲目は6年生が前に出ます。感動です。
【2年生】劇 スイミー
小道具や井小など華やかで、かわいらしいステージです。大きな声で台詞を頑張っています。
校内学習発表会 その2(4年生~5年生)
【4年生】音楽のおくりもの
楽しく演奏したり、歌ったりと素敵なステージです。
【5年生】make it together
マット運動となわとび、ダンスを軽快にテンポ良く披露します。
校内学習発表会 その1(開幕の言葉~吹奏楽~1年生)
本日は平三小校内学習発表会の日です。
これまでの練習の結果を存分に発揮しています。表情がとても素敵です。
【開幕の言葉】
【吹奏楽】
全国大会出場を決めた迫力ある演奏です。
【1年生】げき くじらぐも
元気な音読、頑張りました。
今日の平三小っ子の様子
本日も秋晴れの気持ちの良い青空が広がっています。
明後日は、校内学習発表会。今日も学習発表会の練習でしょうか、校舎に元気な子供たちの声が響きます。
2年3組は算数の授業。今日から新しい教科書、(下)に入ります。
子供たちは、まだ折り目のついていない教科書をめくって歓声を上げていました。
2年1組。毎日続けて頑張っている計算のプリントを見せてくれました。
「校長先生見て、100点連続だよ!!」
さくら学級の子ども達も、自分の課題を集中して頑張っていました。とても計算が速くなりました。
わかば1組は、学年毎の課題に取り組んでいました。とてもよく集中しています。
わかば2組は算数の授業。l、dlの単位を頑張っていました。
5年2組は国語の時間。一枚の統計資料から分かる論説文を書きます。統計資料を選ぶことから始めています。
いわき地区秋季陸上競技選手権大会(表彰)
昨日に行われたいわき地区秋季陸上競技選手権大会で活躍した選手の皆さんを表彰しました。
女子小学800m総合成績 第5位
女子小学100m総合成績 第5位、第6位
小学女子4×100mリレー組1位、総合成績 第2位
以上の素晴らしい成績でした。
惜しくも入賞の叶わなかった選手もおりますが、これまで頑張って取り組んできたことは全く無駄ではありません。今後の活躍を期待しています。
今日の平三小っ子の様子
今日の平三小の子どもたちの様子をお知らせいたします。
3年2組、理科の授業。
遮光プレートや遮光フィルムを使って、太陽の形を観察しています。
今日は太陽の形がまん丸に見え、絶好の観察日和となりました。
1年1組は国語の授業。
前時の続きで、言葉だけで説明する文を書いたカードを並べ替え、どの順番に構成すると文章がわかりやすくなるかの学習です。
4年生は学習発表会の練習。
動きもあってきて、とても素敵なダンスに仕上がっています。
今日の平三小っ子の様子
秋晴れの空のもと、子供たちは元気に登校してきました。
学習発表会を来週に控え、子供たちもとても楽しみにしているようです。
3年生は、学習の様々な場面を発表するようです。
英語あり、社会科あり、体育あり・・・・
1年1組は、絵を使わずに、言葉だけで物事の様子を表すにはどうしたらよいか、文の書き方の学習でした。
真剣に先生の話を聞く態度、素敵です。
1年2組は図工の時間。早速作り始めた子供たちは、やりたいことたくさんです。
6年3組は理科の授業。地震による地形の変化を学習しています。
さくら学級では、一対一で丁寧に授業が進められています。
5年2組は、タブレットを使って福岡市といわき市の違いを話し合っています。
福岡市といわき市の違いを端的にまとめることができています。
6年2組は、国語で「みんなで楽しく過ごすために」の話し合いです。
6年1組は社会科の授業。百姓と町人の人口に占める割合を考えています。
外国語科授業(6年)
本日、教育委員会の指導主事が、6年1組の英語の授業を参観されました。
ブレットを効果的に活用しながら、自分で選んだ動物が「どこに住んでいるか」などの文を作成していました。
担任の先生も、「クロコダイルが何をたべるか?」の英文をジェスチャー付きで発音します。
自分で選んだ動物について英文を作るのに、デジタルブックや「英語翻訳」サイトを効果的に使って作文します。
今日の平三小っ子の様子
学習発表会を来週に控え、練習にも熱がこもってきました。
5年生 学習発表会の練習です。
ダンスも楽しそうに頑張っていました。マット運動も動作の始めと終わりがキビキビとしてきました。
1年2組は音楽の時間。
鍵盤ハーモニカにも随分慣れてきました。お互いに教え合う姿も見られます。
3年1組は道徳の授業。友達にについて考えていました。
たくさんの意見が出て、全体の話し合いがスムーズにできている点、感心しました。
3年2組は図工の授業。教頭先生が授業をします。
「くぎうちトントン」の題材です。
木材の形を選ぶのも真剣です。
釘も太いものから細いのまで4種類から選びます。
曲がらないように上から、静かに釘を打ちます。
楽しくて、思わず笑顔がこぼれます。
表彰たくさん!!!!!
今日のすすかけタイムに、表彰を行いました。
理科作品展、最優秀賞等
県作文コンクール 特選、準特選等
読書感想文コンクール特選等明るい選挙啓発ポスター最優秀賞と努力賞等
合唱部、県下音楽祭(いわき地区大会、県大会)、NHK合唱コンクール 金賞、銀賞
吹奏楽部、県下音楽祭、バンドフェスティバル県大会、東北大会 金賞、奨励賞他
吹奏楽部は、11月に行われる全日本小学生バンドフェスティバル全国大会に出場です。
今日の平三小っ子の様子
3連休明けの月曜日でしたが、平三小の子供たちは元気に学校生活を送っています。
2年3組 算数の授業。長方形の作図をがんばりました。
どの子も直角を意識した作図ができていました。
作図ができたか、友達同士確認し合いました。
2年2組、算数の授業。3組と同じく、長方形の作図を頑張りました。長方形の特徴を確認しながら、作図できました。
長方形の特徴をきちんと言えました。
2年1組は、国語の授業。「お手紙」を役割を分担しながら音読しました。
4年生は、学習発表会の練習。手話がとても上手で、歌も声を大きく頑張っていました。
5年2組は、図工の授業。
一枚の写真から想像をふくらませ、絵を描きます。また、その一枚の写真を絵の構図の中にとけこませます。
5年1組は音楽の授業。和楽器による演奏、「こきりこ節」を鑑賞していました。
さくら学級とわかば1組、2組の授業。それぞれの担任の先生や、専科の先生の授業を受けています。
子供たちはよく集中して頑張っていました。
三角形を重ねて、角の特徴をつかみます。
6年3組は、学級活動。今日は学級会で、卒業アルバムのページについて話し合います。
示範授業ということで担任の先生は授業を披露し、初任者の先生も真剣に授業を見て学びます。
思いを絵や形に・・・(1年生)
1年生は、入学から半年が過ぎ、絵や造形遊びなど、学習したことを生かしながら、自分の思いを表現する幅が広がってきました。
1年1組 「ひらひら ゆれて」工作
ビニールの大きな服に、様々な工夫を施していきます。キラキラ光るもの、ひらひら揺れるもの、音の鳴るものもあります。
1年2組 「のってみたいな いきたいな」(絵画)
魚や昆虫などに乗ったり、一緒に遊んだりする場面を思い思いに表現します。ティッシュを丸めて「たんぽ」にしてトントンと色を置いていく表現、素敵でした。
今日の平三小っ子の様子
本日もすっきり秋晴れとは行かない空模様ですが、平三小の子供たちは元気に学校生活を送っています。
5年生は、学習発表会の練習をしていました。
ダンスチーム、マット運動チーム、なわとびチームのそれぞれに分かれて練習をしていました。
1年生は算数の授業。
さくらんぼ計算ができており、みんな大きな〇をもらえていました。
2年1組は、国語の授業。「お手紙」の物語の読み取りを班で話し合っていました。グループの中での話し合いがとてもスムーズです。
2年3組は、図工の授業。「わっかでへんしん」の題材です。
筒や冠状のものを作り、飾りや動きのある仕掛けを作ろうと、一生懸命に取り組んでいます。
今日の平三小っ子の様子
本日はあいにくの雨。学習発表会に向けて、練習にも熱が入ってきました。子供たちは元気です。
【さくら】
学習発表会の練習などで交流学習に出かけている子が多く、教室には数人だけのこり、担任の先生とマンツーマンで授業を受けていました。
国語の授業を少人数で受けています。
【6年3組】
図工の授業。小学校の思い出がモチーフの絵画です。彩色に入りました。
【6年2組】
算数の授業。「およその面積と体積」
挙手が多いのがいいですね。
【6年1組】
理科の授業。地層のでき方を実験装置を使って確かめています。
タブレットを効果的に使い、地層のでき方を動画に撮り、オクリンクで共有します。
予告なしの避難訓練
本日の大休憩時に、予告なしの地震想定による避難訓練を行いました。
休み時間なので、児童は校庭だったり教室だったりとあらゆる所にいます。そこに、災害が起きたことを想定し、いち早く身を守り、避難できるか訓練するものです。
どの学年も放送をよく聞き、その場で身を守り、安全が確認できた後に速やかに避難できました。
地震がおさまるまで、しゃがんで待機します。
いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクール表彰式
本日、いわき市選挙管理委員会の飯間委員長が来校され、「令和5年度いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクール」の表彰式を本校校長室にて行いました。
受賞したのは、最優秀賞の6年生。講評には、投票によって投じられた一票によって、世の中に良い変化がたくさん起きる場面が描かれ、とても夢のある明るい社会を具現化しているとのお褒めの言葉がありました。
また、努力賞にも、2年生が入賞しています。後日、校内で表彰式を行い、全校生に披露いたします。
今日の平三小っ子の様子
本日も秋晴れの空のもと、平三小の子供たちが元気に頑張っています。
もうご存じの方も多いと思われますが、平第三小学校吹奏楽部が10/1(日)に青森県で行われましたgバンドフェスティバル東北大会で見事、全国大会出場を決めました。
子供たちの頑張り、そして、それを支えてくださる保護者の皆様を始めとする多くの方々のお力があって達成できたものと思います。11月の大阪城ホールで行われる全国大会では、素晴らしい平三小サウンドを響かせてもらいたいと思います。
今日の平三小の子供たちの様子をお知らせいたします。
1年1組は、国語の「くじらぐも」の音読の練習を頑張っていました。
声をそろえて読むところは、元気な声が出ていました。
6年3組は、社会科の歴史の授業。「島原の乱」を原因と経緯について、ノートに調べたことを書いていました。
2年2組は、図工の授業。紙コップやプラスチックカップを利用して、ジャンプするおもちゃづくりを行っていました。仕組みはもちろん、下の台のコップと飛ぶ方のコップのデザインを工夫していました。
2年1組は、生活科の授業。「学校の音探し」です。
いろいろな音に耳を澄ませ、気づいたことをノートに書いていました。
2年3組は、算数の授業。四角形の4つの角が直角の図形の呼び方を学習していました。
6年2組は、英語の授業。今日も英語サポーターの田中さんが来てくれました。
日本人に人気の観光地ベスト3を一生懸命考えていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp